![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/84/7b3a8e724d7ef8a04f82230914e57161.jpg)
( 「若波」寿限無&「西の関」初花しぼり 小倉「和酒ばる田村本店」)
■2015/2/14(土)
「飛来」を翔び立ち 歩いて2分ほど 「和酒ばる田村本店」へ
小倉に来た以上ここで飲まないと夜は終わらない。
私の呼びかけに応じて節分に「恵方呑み」を
実施してくれた店でもある。
(和酒ばる田村本店)
店に入るなり「あれ? 桃ちゃんは? しの姐もいないの? 」と私が聞けば
「バレンタインで、忙しいみたいで、本日は男二人で営業ですわ」
な~るほどチョコを渡すのに 二人とも忙しいというわけか
「じゃ私は、おチョコの方で・・・がまんするか」
「丁度良かった。寅さんが来たら開けようと思っていたお酒があるんですよ」
と若大将の財津さん 財津という名を聞けばつい口ずさんでしまう
「わがままは~男の罪 それを許せないのが女の罪~♪」
日本酒飲むのは~男の罪 !?
「風の森」キヌヒカリ純米大吟醸
私の前にドンと置かれたその日本酒 見れば なんと、
「風の森」純米大吟醸ではあ~りませんか
酒蔵は、我が家からそう遠くない
お隣り 御所市「油長酒造」
「是非 地元の寅さんに開封して頂こうと
思いまして・・ね・」なんて言われ
何とも 嬉しい気分に浸る。
まもなく、ネクタイスーツ姿の男性客が二人来店、私の横に座った。
「この店はオープンで、女性を呼びこむ素晴らしい造りだと思う」と
私が言うや突然「ありがとうございます」と頭を下げられ驚いた。
なんとこの店を設計した本人なのだそうだ。
「それにしても あなた何者なんですか?
(お酒)業界の人?」と聞かれた。
「普通の一般人ですよ。
お酒飲みに奈良から小倉に来ました。」
財津若大将と「風の森」「東洋美人」
二人にすすめて呑んでもらった奈良酒「風の森」
二人ともまさかこんな味わいの日本酒があったなんて!と
美味しさに感動していた。今日は奈良から来た甲斐があったようだ。
もちろん「若波」も呑んだよん
「今夜は小倉泊まりですか?」と聞かれ「いえ黒崎のビジネスホテルです」と応えると
「えっ、なんで小倉に泊まらないの?」と皆さんから聞かれた。
(実は、まだ行きたいお店があるから・・・)なんだけど
「黒崎の方が小倉より宿泊料が安いので」と応えたら
皆、納得してしまった。
21:48 在来線の下り最終電車に飛び乗った。
黒崎に着く頃には、日付も変わっているだろう。
二時間半ばかりの小倉滞在 美味しかったし楽しかった。
ちょっとエスカレートした一日だったのかな と省みた。
つづく・・・
http://blog.with2.net/link.php?1601745
(寅)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます