ミミママの感謝と有難うのブログ

自然に感謝・人に感謝。そして有難う!!
そんな毎日を過ごせる事に感謝!

片付けは進んではいるが・・・・・・。

2022-01-15 13:21:25 | つぶやき・散歩・日記
隣を追われるように片付けている。こんな束が10束位
有った。結局この一束だけは父の思い出に残した。使
用する事なんて無いのに!!

若い人は絶対知らないだろう。紙を撚って作るこより。
細く長く綺麗に1本線。誰でもこんな綺麗なこよりは
真似できない。こんな些細な事でも自慢の父だった。

姪が描いた、祖母の100才記念の似顔絵が出てきた。優し
かった祖母に本当によく似ている。姪は幾つ位の時かなぁ?
まだ小学生だったと思う。
これが遺影の写真。よく似ているなぁ!


これは姪が幼稚園か小1の時かな?祖父母が、県一番の
長寿夫婦となり、表彰を受けた時に描いた絵。上手いねぇ。


母の黒のワニ皮バッグ、どうしようかと悩んでいたが、捨て
る袋に入れたが、黒なのでお葬式に使える?もう一回考え
ようか?と、主人にバッグ捨てるのは待って!と言った。

隣に行ってみると、無い!主人に聞くと、自分に関係ない
からなんてことはない。中身を確かめないで捨てた後だ。
妹にも聞こうかと写真まで撮って悩んでいたのに!

押し入れの奥の方から、古い古い柱時計。
記憶に有るなぁ!懐かしい!
その次に使用していた柱時計。主人は何でも分解して
楽しむ人。良い仕事ができたわねぇ。
これも出てきたデジタル時計。主人は今分解中。
懐かしい思い出がいっぱい。次から次に出てくる。
片付けは大変と思いながら、何だか思い出の宝の
山のようだ。色々な思い出を紡いでくれた、祖父母
父母に感謝有難う!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白菜の定番料理

2022-01-15 12:43:50 | ケーキ・果物・野菜 美味しいもの
白菜とシーチキンのコンソメ味スープ。白菜を沢山
入れる。くたくたになって歯の悪い主人でも食べられる。
寒い日には体が温まって有難い。大好き!

厚揚げと白菜と鰹鰤を交互に入れてお醤油と味醂だけ。
今は薄味なので、少し水を入れる。この二つは随分
前からの我家の定番料理。簡単で美味しく有難い。


これは初めてしてみた。この頃こんなものを時々利用する
ようになった。手軽で美味しく有難い。我家は薄味にする
ので、全ての材料を多めに、野菜を一つ位余分に加える。


先日頂いた菜花(なばな)と期限ギリのはんぺんが
あったので和風に。

違う日には菜花と竹輪のドレッシング和え。左は残りの
南瓜があったので、オリーブオイル焼き。簡単料理
ばかり。それでも素材の良さ、美味しくて有難い。

昔鶏肉の皮は剥いで捨てていた。すると息子が、20
前後の頃、「お友達の家で、おばちゃんが出してくれて
美味しかった!」と。

勿体ない精神の私は聞き逃さない。それから鶏肉を
買った時、皮を剥いで冷凍する。1度湯がいて油抜き
した後、野菜と炊くと確かに美味しい!友人の
お母さんと息子に有難う!

ホウレン草と蒲鉾を和えた。

手作りの佃煮を頂いた。今作ったところよと、まだ温か
かった。彼女の温かい心のようだった。

生姜なのでピリピリ。主人は苦手。私、この刺激が
たまんない。止まらないわぁ!生姜は体を温めて
良いからねぇ。有難う!


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする