ミミママの感謝と有難うのブログ

自然に感謝・人に感謝。そして有難う!!
そんな毎日を過ごせる事に感謝!

馬鈴薯の収穫と先日の蜂の巣

2022-01-10 20:23:40 | ケーキ・果物・野菜 美味しいもの
少しだけ残していた馬鈴薯を、昨日主人が堀上げて
くれた。赤い馬鈴薯と白い馬鈴薯。今回馬鈴薯は
出来は良くて有難い。

結局カボスだけは、まだまだ沢山残ったまま。
もうどうしようも無い。このままにしておくつもり。
来年はならないかもねぇ。


これは先日の蜂の巣が木についていた状態はUP
してなかったので。蝋梅の木の枝に作っていた。

主人が壊したのを見ると、四段になっている。
凄い大きさ。
誰も刺されなくて良かった!!見えない何かが
守ってくれたのね。有難うございます。
***
今日も朝は神主様が見えて、その後はお昼の準備をして
公民館の掃除。担当は2人だが、もう1人の人がよん
どころのない理由があって・・・・・・。

1人でしたら一時間びっちりかかったわ。昼食後は
お嫁ちゃんに野菜を持って行ったり・・・・・・。何だか
バタバタした1日だった。充実していたと思えば有難い。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年のお祓い

2022-01-10 09:20:45 | つぶやき・散歩・日記
今日はお宮様が、各家をお祓いして下さる日。(希望者)
それで昨日座敷を片付けたりしていたら、主人が何ヶ月も
前から、集積所に持って行くと言ったきり、箱に古本を
詰めて座敷に置いたまま。

こんなことが多い主人。結局紐でくくって、公民館に
急遽私が持っていった。その中のこの辞書。え?私の
じゃない?懐かしい!!(写真は逆さまで失礼)

高校の時の担任、3年間同じ先生(530人もいた
生徒の中で3人だけ同じだった)で教科は英語。その
先生が勧めた英英辞典。

懐かしいなぁ!先生ご免なさい。綺麗なままだわ。今更
だけれど、3年間もお世話になって有難うございました。


何と古い教科書。これは主人の物。今は船も自動化は
進み、こんな勉強しないわねぇ。あ~~ぁすぐ片付いた。
言い出したらさっと動けば良いのだけれどねぇ。

公民館、初めて行ったのだけれど、きちんと仕分け
された棚。早く知っていたらもっと利用したのに!!

これを子供会が廃品回収で集めるらしい。もっと
宣伝した方が良いねぇ。きっとみんな協力するわ。

腹が立つのがこれ!!主人の手袋。玄関まで主人の物で
溢れそう。棚に置いていた手袋と帽子。全部で8双。右
2つは2枚重ねにしている。他の場所にもある。

何でこんなに必要なの??訳分らん??そしてどこでも置く。
普段は片付けると、「どこやったのか!」と怒られるので
目をつぶっている。お客さんが見えるからと片付けようと
すると、主人の物ばかりで腹が立つ!!!
***
と言う事で、さっき神主様がお見えになり、新年の
お清めのお祓いをして頂いた。お軒数多く回るので、
お茶も出さないという決まり。寒い中有難うございます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする