これは何かしら?知っている人は多分70代以上だと思う。
家の主人は物持ちが良すぎる。でも、今見直されている
らしい。流行なんて興味の無い主人。ひょっとしたら
今の流行の先端? ヒントはsdgs

ツルツル滑るので、主人の靴下をリフォームをして、
入れる袋とベルトを作ったわ。もうお分かりかな?
ベンジンを入れれば繰り返し使えるカイロ。
今のような、使い捨てカイロのない時代に使用していた
物。あ!そう言えば去年か一昨年には、これより前の
祖父が使用していた桐灰懐炉も出てきて、さすがに
それは捨てたけれどね。


***
今日の骨密度の結果は良くなかったわ。先生が仰るには
「少しの数値の上下はあるからね」とのこと。ま、
良いっか。気にしない!!
それよか、おかしかった事。いつも金具はついていないか
聞かれるのでブラジャーをノンワイヤーの物にしていた。
「はい大丈夫です!いつもだから気をつけています。」
って鼻高々に言ったのよ。
で、機械が動き出したらふと気づいた。(あれ?アンダー
バストの部分はノンワイヤーだけれど、留め金の金具の
ついている物だった!)あらら・・・・・・。
後で聞いたら、まぁ、良いでしょうってことで。それに
カーディガンのプラスティックのボタンも悪いそうだ。
あらら。ご免なさい!!
***
私の前に緊急手術(大手術ではない)の人がいて、今日は
随分待ち時間が長くなった。ちょっと離れた隣に小さな
可愛い男の子とお母さん、子供が退屈している。
大人だってうんざりだもの。但しコロナだから話しかけて
良いか迷っていたが、思い切って話しかけると、大層
喜んで一緒に遊んだわ。
私も退屈しなくて良かった。2才だそう。孫のオーチャンと
同じ。こんな風におしゃべりしているのか、これ位の事を
理解出来るのかとか、色々想像して嬉しくなった。
コーちゃん(その子の名前)有難う!!元気で
すくすく育ってね。