ミミママの感謝と有難うのブログ

自然に感謝・人に感謝。そして有難う!!
そんな毎日を過ごせる事に感謝!

庭の花

2022-04-11 12:46:04 | 庭の花・日記
紅花トキハマンサクが綺麗!!

これは私のお勧めの花木。葉は小さく花が良くつく。花が
ない時期も葉が赤みがかっていて綺麗だ。葉が小さいので、
落ち葉も余り気にならない。虫もあんまり付かない。

垣根を越して高くなった。散歩中の土手から見え始めた。
今年も綺麗に沢山咲いてくれて有難う!

私の大好きな八重のコデマリが咲き始めた。
この蕾の段階から素敵!
可愛いなぁ!!

玄関前なので、この時期になると出かける時帰った時、
しばし見とれる私。小さな苗だったのに、こんなに成長
してくれて。有難う!

先日もUPした一重の山吹が沢山咲き始めた。

後ろの金木犀の中に長い枝が伸びて、高い位置で咲いて
いるのもある。これ叉素敵。

擁壁から垂れるように咲いている。これも素敵!有難う!


***
昨日堀上げた玉葱、午後から雨の予報なので雨に当たらない
ようにまとめて片付けた。畑においていた一晩で叉薹が伸びて
いたが、なんとまぁ、薹立ちしていないと思っていた分にも
大分薹が出ていた。

結局薹が出てなかったのは、200本中で20本だけ。10分の
1しか良いのはなかったという事だ。ちょっと酷すぎるよ
ねぇ!!どうして?どうして??

誰に聞いてもはっきりしたことが分らない。近所の人も
同じ苗を買ったのに殆ど出ていない。苗のせいでもない?
近所なので、気象のせいでもないなぁ?土か肥料のせい?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#収穫野菜を利用した簡単ヘルシー料理

2022-04-11 05:48:38 | ケーキ・果物・野菜 美味しいもの
初収穫の絹さやを見て散らし寿司を食べたくなった。
散らし寿司はいつ以来かしら?何年ぶりかしら?
急に思い立って時間が無かったので、トッピング無し。

残りの絹さやは茶碗蒸しに入れた。これも何年ぶり?

友人と採った蕨。

蕗とスナップも収穫した。スナップは同じ種の袋なのに、
肌がデコボコで変なのがある。上に並べているが、大きさも
随分差がある。食べたら同じだね。

蕗と椎茸などと炊き合わせ。しゅじんが「丁度よい味だ。」
等と珍しく褒めてくれた。嬉しかったわ。有難う!

スナップは鶏肉と人参・馬鈴薯と炒め煮。美味しいと
これも褒めて貰ったわ。その一言が嬉しいのよね。有難う。

冷凍室を片付けていたら、何とまぁ空豆が出てきたわ。今年の
がもう実がなっているのに・・・・・・・。で、湯がいただけ。

皮を剥いても主人少ししか食べないなぁ。とても
美味しいのにねぇ。


新玉葱が美味しいので、毎日何かしらレシピを考えている。
豚肉を巻いて、我家流の味付け。ケチャップ・ソース・醤油で、
コトコト玉葱がとろっとなるまで煮込む。大好き!!

昨日は絹さや収穫。1袋しか植えていないが、短い期間に
集中して成長するので、収穫時期は忙しい。さてどうしようかな?


昨日散歩帰りに近所のお婆ちゃんに逢って、今年は玉葱の
薹立ちが多い話しをした。「そりゃ早く収穫した方がい
いよ。」とのこと。本当にそうだねぇ。有難う、お婆ちゃん。

延ばすと、薹がまだ大きく固くなると言うことだ。何故
気がつかなかったか!!私って馬鹿だねぇ。帰って直ぐ収穫
した。やはり薹立ちしていないのが3分の1位しか無い!!

(上が薹立ち無し。下のぐるりと置いているのが全て薹立ち)
自分家では、薹の部分が固ければ取除き食べるが、他人様には
採りたての柔らかい時しかあげられない。それでも買わなくて
良いので助かる。有り難い。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする