西やん中洲にいます。

西やん67歳、日々の出来事独り言

今日のいろいろ433 【ラッキー~~。大丈夫だろう。他】

2019-04-09 21:19:49 | 今日のいろいろ
こんばんは。

これまでの4月と違う4月を迎えていて。
明日も、博多に寄ってからの出勤です。

【ラッキー~~。】
今日の午前中は、博多で打合せがあり、11時頃に仕事場の最寄駅にO君と戻りました。
私は、最寄駅の「ファミマ」に寄ってから仕事場に行ったのですが。

私が、毎朝買うのは。
「CRAFT BOSS」のミルク、砂糖の入ったやつ。
「アリナミンV」。
タバコの「LAKE SUPER」(5mm)。
です。金額は、3点合わせて、消費税込みで902円。
これが、毎朝の買い物なのですが。
今日からだと思うのですが、キャンペーンをやっていて。
(これまでは、「700円以上のお買い物で・・・」だったのが、今回は「500円以上・・・」)
クジを引いたのですが、「応募券」でした。

実は、『ジャパンネット銀行』のVISAデビットの「ファミマTポイントカード」を使っていて、支払は、「デビット」を使っています。
これが、「ファミマ」のTポイントと、「ジャパンネット銀行」のTポイントが両方着くので、お得。
『ジャパンネット銀行』の口座は、最寄駅の「ファミマ」と、家に一番近いコンビニの「ファミマ」のために作ったような口座です。

更に、Tポイントのアプリをダウンロードして。
時々、「くじ」を引いたりして。

それが、何度か溜まっては使っていたのですが、数日前に2000ポイント(2000円分)を越えました。

それで、仕事帰りに、家に近いファミマに寄ったのですが。
一番の購入目的は、缶ビールです。と言っても、『発泡酒』ですが。
出てくれば、どこのメーカーの何の銘柄でもいいのですが。
私が、一番好きなのは、アサヒの『スーパードライ』です。

(私の個人的な見解として)『スーパードライ』に一番近い『発泡酒』が、『キリン淡麗』でした。
それも、グリーンとか何とかではなく、ごく普通の『キリン淡麗』です。

それで、最近、家飲みの酒量が増えていて。
『キリン淡麗』を何本買おうか。と思ったのですが。
「6本買うなら、少し遠回りでも、スーパーに行った方が安い。」のですが。
その遠回りが面倒で、『今日は4本』にしました。

その他に、つまみ的なものを買って、会計は1300円ほどでした。

そしたら、ファミマの女の子が『これを2回引いて下さい。』と言われて。
クジの箱に手を突っ込んで、指に引っかかった2枚をとったら。

なんと、これが『キリン淡麗』。それも、2枚とも。
店の女の子も。『これ、同じですね。』と。
『今日、替えられますか?』と言われたので。『自分で取ってきます。』と。(後ろに並んでいるお客様は居なかったので)
そして、2本を「ゲット。」

些細な事ではありますが。
やっぱり、嬉しいですよね。
「ポイント」も、自分が払った分の還元であり、「クジ」は客寄せ、他店との対抗のためなのですが。

そんな事関係なく、『ちょっと、嬉しい』。『ちょっと、ラッキー~~。』などと思ってしまいます。
思う壺ですね(笑)

【大丈夫だろう。】
今日の朝からの打合せは。
今年度から来年度にかけての、『大きな仕事』の一つの『キックオフ』。
要は、「今日から開始します。」と言う会議です。

今日の仕事の「リーダー」は、O君。
彼は、リーダー経験は初めてです。

今日、S次長からの依頼がありました。
それは、「人事考課システム」と「教育資格管理システム」のマイグレーションの、『機能概要書』と言う書類と、『スケジュール(案)』の作成の依頼で、11日(木)に使うというのもです。
この仕事も、私の会社が請け負うのですが。
このリーダーが、I君。

私の体制上の立場は、「メンバー」です。
それは、60歳を過ぎて、「契約社員」であると言う立場と。
来年度にまたがる2つの大きな仕事の両方に係わるだけでなく、お客様の「支援」という立場も、1か月の半分あり。
更に、今年は「給与明細のWeb化」があり、「フレックス勤務制度」の施行が7月からあり。
その、どれにも関わらないといけない立場なので、それか1つに集中できないからです。

なので、これらの仕事に入る前に、所長と話をして。
今回の大きな仕事の「リーダー」は、I君とO君。で意見が一致しました。

そう言う意味でも、彼らをサポートしないといけないし。
自分の持っているものを、彼らに「引継ぎ」しないといけない。

今日の、打合せから戻って。
O君は、自分なりに考えて、スケジュールの元になるものを作って、私に見せてくれたのですが。
まず。『お客様が何をしたいのか』を聞き出すのが、最初だよね。
それを検討して、(予算面を含め、技術面を含め)『出来る』『出来ない』を切り分けないといけない。
それが、最初です。
次の打合せは、来週16日。この仕事は、ある会社と協力しての提案になります。
O君は、そことの調整もしないといけません。

彼を、サポートしていかないと。

更に、I君も。
正式契約に向けて、S次長から、今日依頼されたものが、出だしになります。
それ自体は、私の「お客様」の立場での仕事なのですが。
I君の担当する仕事は、ある会社と、某メーカーとを巻き込んでの仕事になります。

2人とも、今まで経験した事のない「立場」での仕事です。
でも、今の「本体」の仕事で言えば、次に大きく作り変えるのは7年から10年後です。
私はいくつ?

5月に『初代〇〇システムの会』があります。初代の基幹システムを開発したメンバーの会です。が。
年齢もあり、徐々に参加者も減り、「今回が最後ではないか」との噂もあります。
それは、会の代表が「今の本体の社長」であること。(社長も、7年後、10年後には離れています。)
参加しているメンバーの内、今も係わっているのは半数以下です。

これでは、『業務ノウハウ』『技術的なノウハウ』の継承はできません。
なので、2020年10月に向けて、次のシステムを開発中なのですが。それは、『マイグレーション』(載せ替え。バージョンアップ。)で、20年以上前のシステムと何も変わりません。

ただ、その次は。7年後、10年後は。
『今の基幹システムを知っている人が居なくなる』事は、確実。(私を含めて)

なので、「次期システム(2020年10月完成)」の次の、「将来〇〇」と言っているシステムは、全く違うものを検討しています。
いわゆる、「パッケージソフト」に置き換えられるか。との検討です。

『業務』も『ノウハウ』も知らない者が、今の「基幹システム」を維持できない。からです。

そう言う意味でも、とても重要なのが。
今年度から、来年度にかけて開発する。
O君と、I君が「リーダ」を務める仕事です。

それは、両方とも『全く新しい仕組み』を使う予定です。
彼ら2人には。
『業務面』のノウハウと、『技術的(新しい仕組み)』の両方を身に着けてもらいたい。のです。
それは、『動き出したら、維持するのは私達の会社』になるからで。
そうならないと、将来の「お客様」に対する仕事が維持できないからで。

I君も、O君も「次世代」です。
「私が居なくなっても」「〇〇氏が居なくなっても」
会社として、継続的に仕事を続けて行くたには、今回の仕事は、相当重要なものになります。
経験はなくても、I君。O君なら、やってもらえるだろう。

そう、私も、全力で応援しないと。
(でも、相当、大変な仕事になりそうです。)

【私の不安】
この前の日曜日に、休日出勤しました。

先月までは、本番システムの端末のある部屋に、『顔認証』で入れたのですが。
4月になって、入れなくなって。

日曜に、その部屋に入る時には、S次長に来てもらって入ったのですが。
その部屋でする私の作業に時間がかかりそうだったので。
S次長に。
『終わる時に連絡しますでの、仕事にお戻り下さい。』と言って、戻っていただいたのですが。

その『本番端末』のある『端末室』は。
入る時も、出る時も、『承認』された『顔認証』か『ICカード』でしか、ドアは開きません。
それが、S次長に仕事に戻っていただいてから、しばらくして。

『えっ?今、来る?』
左胸の違和感が出て、しばらくして、左胸の痛み。
来てしまいました。「狭心症」の発作です。
でも、まだ、やる事には時間が必要で。更に、部屋を出るにはS次長に連絡して、来てもらえないと出れない。
正直、『ヤバイ』と思いました。

何が『ヤバイ』のか。
「この、部屋から出れない状況で、もし、2本の血管に狭窄が出たら。」
「薬も、(私独自の)特効薬も近くにない。」
最悪だったのは、「ニトロ」も持っていなくて。

「どこまで我慢できるか」だったのでが。
やはり、「最後まではできず。『これで大丈夫だろう』と言うところで辞めて、S次長に連絡して」
その後、持ち直したというか。『ケロッ』と普通に戻ったのですが。

今日。
O君と、その『端末室』に向かう途中で、あの『違和感』とかすかな『左胸の痛み』。
「ヤバイ」と思って、O君に行って、私の『特効薬(コーラ)』を買って。
『端末室』に行って、仕事して、戻る間に、O君に『いつのまにか治まってた(直ってた)』とは行ったのですが。

最近、その周期が短くなってきている気がして。
それが、今の一番の『私の不安』です。


私の上の兄が、突然、亡くなったのが「61歳」の時。
私も、「61歳」。

まだ、I君やO君に伝えないといけない事は、たくさんあります。
『自分が(本当に)いつまで、今の仕事に係われるか』。
これは、分かりません。運命ですから。寿命ですから。

でも、何とかしたい。
『自分の身体』の事なのですが、そう言っても、『タバコを吸い』『酒を辞めない』私が実際。
どちらだ、本当に私なのでしょうか。


変な話で終わりますが。
では、また。


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへにほんブログ村

今日の私は1277 【4月9日 桜も終わりますね】

2019-04-09 07:56:30 | 今日の私は
おはようございます。

今朝も、朝から打合せで博多です。
今は、ドトールです。







久しぶりのこの写真ですが。
今は、晴天です。





近所の桜ですが、ずいぶんと葉っぱが増えてきました。

今夜、21時頃から明日にかけて、雨になる予報です。
それも、結構まとまった雨になるようです。
これで、桜の花びらも落ちるでしょうね。

ただ、通勤途中のある企業の庭では、つつじの花が咲き始めていました。

昨日は、仕事場近くの女子高の入学式だったようで。
お昼休みに出ると、真新しい制服の女の子と、保護者が並んで歩いている姿をたくさん見ました。

最寄駅の中の広い通路では、駅員さんが長机を出して、特設の定期券売場を作って、新入生の定期券を販売していました。
そこには、親と娘さんの姿がたくさん。

卒業、入学は、子供の成長を感じる大イベントですね。

平成も、あと20日ほど。
あの子達は、平成最後に高校に入学し、令和に卒業です。
季節と時代の変化。ですね。

もうしばらく、のんびりしてから。
仕事スイッチを【ON】にします。

今日も、いい一日でありますように。

では、また。


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへにほんブログ村