西やん中洲にいます。

西やん67歳、日々の出来事独り言

今日のいろいろ1275 【今日も仕事の話ですが。】

2019-04-03 21:29:18 | 今日のいろいろ
こんばんは。

今日も仕事の話です。
でも、私のブログは、これで良いかな。って思っています。

テレビのドラマで、主人公になるのは。
警察関係、法曹関係、医療関係。・・・。

コンピュータ関係のものがあったとしても、『ハッカー』であったり、『ゲーム』であったり。
同じコンピュータ関係でも、そんなに派手なものではない。

そんな仕事の事も、あって良いのかな。と。

【今日も仕事の話ですが】
今朝は、事業所に寄ったのですが。
打合せ、その他、1時間半。

内容の一つは、今日の11時からお客様と打合せをする、『人事考課システム』と『教育資格管理システム』のマイグレーションの話。
これは、昨日の午前中に、(受注元である)当社と、その元で、実際に『マイグレーション』を担当する会社と、更に、『基幹システム』のマイグレーションを担当する某メーカーの関係者で、お客様との打合せの前に、どうスケジューリングするか。を話し合った案件。

この案件の「リーダー」はI君。
去年の12月に、私と同じタイミングで『正社員』になった人物。
付き合いは長いです。
でも、これまでの立場と、『正社員』になってからの立場は違います。

それでも、昨日の打合せ。今日の打合せ。
彼の、気持ちの入れようの違いが見えました。これは、良い事。
私としては、彼を、どうサポートしていくか。です。
これからの1年半くらいの間に、新しいものも含めて、いろいろ学んでもらいたい。
それは、「リーダー」としてやるべき事と。
『業務』に関する事。更に、『技術的な事』。

「リーダー」として、本体の担当者や、お客様の担当者と話をし、進めていくには。
最低限、必要な「知識」「経験」は必要。更に、「コミュニケーション」も。

ただ、彼の良いところは、これまでの実績で、お客様に『評価されている』事です。
それを、『担当する業務が違う』から、ではなく、『この業務も』と言う意欲。大変、大事。
ここ数日ですが。
自分に与えられた役割を自覚し、とにかく、「知識」「情報」を知ろうと言う姿が見られて。
まずは、一安心。
でも、大事なのは『サポート』。私の知る事を伝える事です。

もう一つ。
ある特殊な勤務の社員の『勤務作成支援システム』も、すでに契約も済み、始まります。
4月9日に、「キックオフ」(これから、スタートします)の打合せがあるのですが。
その時の資料を作成するように。との、所長からの指示。
言われたのは、私と唐津さん。

その後、唐津さんと分担を決めて。
『プロジェクト計画書は、今日の14時を目途に、メールで送るので、スケジュール、体制などのところをお願いします』。と伝えて、私は「仕事場」に戻り。
それは、私の1か月の60%は、『お客様の仕事』と言う契約なので。
『お客様』の仕事場に居なければ、『これこれの仕事をしました』とも言えないので。

約束した14時には、いろいろ割り込みもあったので、60%ほど出来たものをいったん送って。
それから、1時間くらいして、最終形のものをメールで送って。

本当は、この仕事の「リーダー」はO君です。
でも、彼は、今朝の社内打合せにも入っておらず。今、どう言う段階かも十分には理解していません。

でも。
O君の、すごい変化が見られます。
先日、会社で打合せをした際に、所長から『この仕事のリーダーは、O君にしようと思う』。と言われて。
これまでも、そうではあったのですが。

時々、彼は。
私が何をしているのか。私のパソコンをのぞき込みます。
ふと見ると、O君が私のパソコンの画面を観ている。

それが、所長から言われて以降、特に顕著で。
『意識が変わっている』ことが、よく分かります。

彼は、自分で判断できない時や、自分の判断を確かめたい時。
『西山さん。西山さん。・・・』と言ってきます。
それが、4月に入って、すごく多くなってきて。

表情も含め。
『何か、意識が変わってきたな』と感じています。

I君の件も、O君の件も。
目標は、2020年10月。
まだ、先がありそうで、悠長な事を言っていられる期間はありません。
両方とも、想定したスタートから考えると、2~3か月、すでに遅れています。

でも。
I君も。O君も。
『リーダー』と言うポジションを「初めて」与えられて。
(これは、所長とも話し合い。彼らなら、できるだろうと判断した事)ではありますが。

『じゃあ、頼んだよ』で済む話ではありません。
適格なフォローが必要。
もちろん、両方とも、失敗は許されない仕事。
更に、両方とも、私の居る会社が単独で実現するのではなく、パートナーの会社の力を借りて実現する事。
そして、「無事、開発できた後は」私達が、メンテナンスしていく仕事。
と言う事は。

彼ら自体ではなくても。『ノウハウ』を残し、今後は自分たちでメンテナンスできるだけの「知識」「経験」を観に着ける必要があります。その、範囲は『相当、広範囲なもの』

ぶっちゃけ。
本当は、それを『私が知りたい』。気持ちです。

でも、これからを担うのは彼ら。
それを、どうサポートしていくか。できるだけ、『手を出さずに』。

2020年10月。
これまでの期間に、『私の持っている物』を、どれだけ、彼らに吸収してもらえるか。
それが、今年度の『目標』です。

【帰り際に】
会社は別で、担当する業務も別な、Iさん。(65歳?かな)
それと、同じ仕事をしている、女性(ママさん)のEさん。

二人が話していた事(私が)反応しました。
『1日から3日頃まで、呼び出されなければいいけどね』。

私、『それ、5月の話ですよね』。

そうです。
10連休と言われている、今年のゴールデンウィーク。

でも、私達、システムの担当者からすると。
まだ、和暦が残っている部分は多く。
昨日も、S次長から、『調べてもらえますか』と、「改元」に関して、うまく行っていない事の調査依頼がありました。

新『元号』が発表されて、にわかに『本当に大丈夫か。』という、焦りが、やっと出てきました。
そうです。以前に『改元対応』は済ませている。はずなのですが。
漏れているものもあり。

それらの問題の、『漏れ』で。
ゴールデンウィークに、『緊急呼び出し』されたくないいよね。
と言う話です。

今回の、『10連休のゴールデンウィーク』。
『覚悟』して迎えないといけない仕事もあるのです。
『覚悟』して、何もないのが一番ではあるのですが。


『改元』に、浮かれている訳にはいかない仕事もあります。


またまた。愚痴。です。

いい兆候もみられ。
私も、頑張らなくては。

です。

では、また。


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへにほんブログ村

今日の私は1275 【4月3日 朝の時間が】

2019-04-03 08:23:26 | 今日の私は
おはようございます。

今日までは気温が低いようです。
今、桜は。







昨日の夜の唐津さんからの連絡で、今朝は急に博多の事業所に寄ることになりました。

いつもは、早い時間に出て、博多駅から電車に乗るのですが。今日は、博多駅近くが目的地。
あまり早く出ると、時間を潰すのが大変なので、いつもより30分くらい遅くでたのですが。 

まだ、時間があって、今は、ドトールでコーヒーを飲んでいます。
ちょっと、生活のリズムは狂うのですが。
これも、また良し。

改元。消費税。その他。
確認の依頼が多々来ています。
打合せの予定も、入ってきて。

例年とは違う4月です。

もうしばらくしたら、仕事スイッチを【ON】にします。
今日も、いい一日でありますように。

では、また。


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへにほんブログ村