こんばんは。
汗っかきの私は、朝も昼も。更に、帰りの陽が落ちた後も汗かいて。
一つは、歩くのが速いんですね。
朝も、博多駅に行くのに15分ほど歩くのですが。帰りももちろん同じ。
ゆっくり歩けば、こんなに汗かかないのかもしれませんが。
電車を待つホームで。電車の中で・・・。一人だけ汗かいて。ハンカチ出して拭いて。
まあ、これも私。
仕方ないです。
【大丈夫かな】
今日は金曜日。自社に寄っていく日です。
今、関わっているのは。
「人事考課・教育資格管理システムのマイグレーション」の仕事。
「新勤務作成支援システム」の仕事です。
「人事考課・教育資格管理システムのマイグレーション」のリーダーはI君。
「新勤務作成支援システム」のリーダーはO君です。
この2つの仕事は、お客様の「基幹システム」の「次期システム」が稼働する予定の2020年10月がターゲットになります。
実は、I君もO君も、リーダーを務めた経験はなくて。
最初の「リーダー」経験が、それなりに「大きな仕事」。
更に、I君は、何度か担当したことはありますしたが、本格的に担当するのは初めて。
O君は、何度も携わってきたものではありますが、それを「作り変える」発想はありませんでした。
でも、2人とも「やる気は十分」です。
何とか、サポートして行かないといけない。のですが。
自社での打合せが終わって、仕事場に戻ると。
何度も「修羅場」の仕事でごいっしょしたN部長が居て。
N部長『7月から〇〇(基幹システム)のテストを始めるので、〇〇経験者を総動員するので。』
私(重なる仕事があるので)『一応、聞きましたが。正式に会社に行ってくださいね』。
N部長『おぅ。そうだ。O君が居る。O君に言ったから。』
その後『おぅ。唐津さんが居る。唐津さんに言ったから』って。
I君とO君がリーダーを務めるシステムは、この基幹システムの稼働時期に合わせて稼働させるののです。
私の会社は、その2つだけでも大変なのですが。
分かってはいましたが。『基幹システム』の方の『テスト』。
今日、O君と。
『これ、きついよね』と。
実は、『基幹システム』の経験がある人。と言っても。
これまでに携わった人の多くは、「外部」の会社の人。
その時期に空いているか。と言う問題がひとつ。
N部長は「7月から9か月間、テストをする」と言っていたのですが。
まず、7月に「人」を集められるか。
人数は集まったとして、「中身を知らない人達」だったら。
その、「指導」は誰がするの?
と言う事で。
O君と二人で、『大丈夫かな?』って。
とにかく、これから1年以上。大変になる事は確実で。
『楽に済ませる事』(なんて、無いか)考えるしかないですね。
【大丈夫かな】
ほぼ、GW中の30日から2日くらいまでの出勤は決まりそうです。
『改元対応』は、早い時期からしてきたのですが。
実際に「元号」が決まって、それを使ってテストすると。
あれあれ。いろいろ問題が。
一番問題になるのが。
『和暦西暦変換』です。
基幹システムの多くは、画面で和暦を使用しています。
でも、内部的には西暦で管理しています。
そのために、入力された和暦を西暦に変換するのですが。
その処理は、『和暦西暦変換サブルーチン』と言う共通処理で処理します。
そこに、仮に「平成31年5月」とか、「令和1年4月」などが入力された場合。
最悪の場合、「和暦西暦変換エラー」となりのですが。
その「エラー」が帰って来た時に、(あり得ないと言う発想で)『異常終了』する処理になっている可能性は『大』。
その「和暦西暦変換」がされている箇所が多すぎて、どこで問題が発生するか分からない。
と言うことで。
GW中。何かの『異常事態』が発生した場合の対応のため、おそらく、夜間に待機することになりそうです。
これも、この仕事の『宿命』です。
世の中には、私達と同様に、備えるために仕事する方。たくさん居ると思います。
北九州市で、「令和31年・・・」の請求書だったかな、発送されてしまったようで。
厚生年金など、国が係わっているところで、「平成31年5月・・・」以降の記述も当面認めるとの事。です。
でも、「厚生年金」「雇用保険」などの届け出の「元号」に関する取扱いの『仕様』が出てこないんです。
今は、「電子申請」が多くなっています。
特に、社員数の多い企業は、自社のシステムで「電子申請」用のデータを作成して、申請します。
その『仕様』が出てきていないんです。
実際に5月に入って、「厚生年金」や「雇用保険」の資格取得(新入社員)や資格喪失(退職者)を行う時に、どうデータを作れば良いのか。の指針が出ていないんです。
『手書き』申請ではないんですからね。
『元号』が変わる事は、随分前に決まっていました。
新『元号』は、(その時期で良かったのかは別として)4月1日に発表されました。
でも、国などが係わっている「システム」自体が、対応できていない。という現実。
対応できているのかどうかも分からないのですが。
『仕様』が出てこない。
そい言う事があるので。
5月に入って。こちらは『元号対応』しているのに、「厚生年金」や「雇用保険」の受付側で「エラー」になる事はないか。
これも、5月に入ってみないと分からない。のが、現実です。
【今、知ったニュース】
JR九州の『ななつ星』。
その関連グッズを販売していた「インターネットサイト」から、個人情報が流出したそうです。
実際に被害も出ているようですが。その(件数など)詳細は、発表されなかった。と。
『特殊詐欺』
『ハッカー行為』
『ストーカー行為』
さらに、『殺人』『障害』
『飲酒運転』『ひき逃げ』
何故、減らない。無くならないのでしょうか。
いつの世も。
『ずるい事』(犯罪)をする人が、居るんですね。
『殺人』『自殺』『いじめ(自殺)』『虐待』
もう、いろんなニュースが多すぎ。
何とか、救えないものなのでしょうか。
では、また。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
汗っかきの私は、朝も昼も。更に、帰りの陽が落ちた後も汗かいて。
一つは、歩くのが速いんですね。
朝も、博多駅に行くのに15分ほど歩くのですが。帰りももちろん同じ。
ゆっくり歩けば、こんなに汗かかないのかもしれませんが。
電車を待つホームで。電車の中で・・・。一人だけ汗かいて。ハンカチ出して拭いて。
まあ、これも私。
仕方ないです。
【大丈夫かな】
今日は金曜日。自社に寄っていく日です。
今、関わっているのは。
「人事考課・教育資格管理システムのマイグレーション」の仕事。
「新勤務作成支援システム」の仕事です。
「人事考課・教育資格管理システムのマイグレーション」のリーダーはI君。
「新勤務作成支援システム」のリーダーはO君です。
この2つの仕事は、お客様の「基幹システム」の「次期システム」が稼働する予定の2020年10月がターゲットになります。
実は、I君もO君も、リーダーを務めた経験はなくて。
最初の「リーダー」経験が、それなりに「大きな仕事」。
更に、I君は、何度か担当したことはありますしたが、本格的に担当するのは初めて。
O君は、何度も携わってきたものではありますが、それを「作り変える」発想はありませんでした。
でも、2人とも「やる気は十分」です。
何とか、サポートして行かないといけない。のですが。
自社での打合せが終わって、仕事場に戻ると。
何度も「修羅場」の仕事でごいっしょしたN部長が居て。
N部長『7月から〇〇(基幹システム)のテストを始めるので、〇〇経験者を総動員するので。』
私(重なる仕事があるので)『一応、聞きましたが。正式に会社に行ってくださいね』。
N部長『おぅ。そうだ。O君が居る。O君に言ったから。』
その後『おぅ。唐津さんが居る。唐津さんに言ったから』って。
I君とO君がリーダーを務めるシステムは、この基幹システムの稼働時期に合わせて稼働させるののです。
私の会社は、その2つだけでも大変なのですが。
分かってはいましたが。『基幹システム』の方の『テスト』。
今日、O君と。
『これ、きついよね』と。
実は、『基幹システム』の経験がある人。と言っても。
これまでに携わった人の多くは、「外部」の会社の人。
その時期に空いているか。と言う問題がひとつ。
N部長は「7月から9か月間、テストをする」と言っていたのですが。
まず、7月に「人」を集められるか。
人数は集まったとして、「中身を知らない人達」だったら。
その、「指導」は誰がするの?
と言う事で。
O君と二人で、『大丈夫かな?』って。
とにかく、これから1年以上。大変になる事は確実で。
『楽に済ませる事』(なんて、無いか)考えるしかないですね。
【大丈夫かな】
ほぼ、GW中の30日から2日くらいまでの出勤は決まりそうです。
『改元対応』は、早い時期からしてきたのですが。
実際に「元号」が決まって、それを使ってテストすると。
あれあれ。いろいろ問題が。
一番問題になるのが。
『和暦西暦変換』です。
基幹システムの多くは、画面で和暦を使用しています。
でも、内部的には西暦で管理しています。
そのために、入力された和暦を西暦に変換するのですが。
その処理は、『和暦西暦変換サブルーチン』と言う共通処理で処理します。
そこに、仮に「平成31年5月」とか、「令和1年4月」などが入力された場合。
最悪の場合、「和暦西暦変換エラー」となりのですが。
その「エラー」が帰って来た時に、(あり得ないと言う発想で)『異常終了』する処理になっている可能性は『大』。
その「和暦西暦変換」がされている箇所が多すぎて、どこで問題が発生するか分からない。
と言うことで。
GW中。何かの『異常事態』が発生した場合の対応のため、おそらく、夜間に待機することになりそうです。
これも、この仕事の『宿命』です。
世の中には、私達と同様に、備えるために仕事する方。たくさん居ると思います。
北九州市で、「令和31年・・・」の請求書だったかな、発送されてしまったようで。
厚生年金など、国が係わっているところで、「平成31年5月・・・」以降の記述も当面認めるとの事。です。
でも、「厚生年金」「雇用保険」などの届け出の「元号」に関する取扱いの『仕様』が出てこないんです。
今は、「電子申請」が多くなっています。
特に、社員数の多い企業は、自社のシステムで「電子申請」用のデータを作成して、申請します。
その『仕様』が出てきていないんです。
実際に5月に入って、「厚生年金」や「雇用保険」の資格取得(新入社員)や資格喪失(退職者)を行う時に、どうデータを作れば良いのか。の指針が出ていないんです。
『手書き』申請ではないんですからね。
『元号』が変わる事は、随分前に決まっていました。
新『元号』は、(その時期で良かったのかは別として)4月1日に発表されました。
でも、国などが係わっている「システム」自体が、対応できていない。という現実。
対応できているのかどうかも分からないのですが。
『仕様』が出てこない。
そい言う事があるので。
5月に入って。こちらは『元号対応』しているのに、「厚生年金」や「雇用保険」の受付側で「エラー」になる事はないか。
これも、5月に入ってみないと分からない。のが、現実です。
【今、知ったニュース】
JR九州の『ななつ星』。
その関連グッズを販売していた「インターネットサイト」から、個人情報が流出したそうです。
実際に被害も出ているようですが。その(件数など)詳細は、発表されなかった。と。
『特殊詐欺』
『ハッカー行為』
『ストーカー行為』
さらに、『殺人』『障害』
『飲酒運転』『ひき逃げ』
何故、減らない。無くならないのでしょうか。
いつの世も。
『ずるい事』(犯罪)をする人が、居るんですね。
『殺人』『自殺』『いじめ(自殺)』『虐待』
もう、いろんなニュースが多すぎ。
何とか、救えないものなのでしょうか。
では、また。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村