小さな町で幸せ探し

団塊世代の夫婦の日々・・
夫が生まれて育った故郷で暮らしています。
悲喜こもごものスローライフの物語。

お化け金魚・春ラン

2012-04-27 16:59:19 | 日記

裏の池では、主に夫の釣りエサ用の川エビを飼っていました。
川エビを命の次ほどに大事に世話をしている夫 
その人が「川エビが増えない・金魚が食っとる」と言いまして・・
私は違うような気がしますが・・そうかもしれない。
このたび、金魚と川エビの住処を半分に仕切り、分けて飼うことに。
金魚を増やしたい私にすればとても有り難たい 

上画像・・この池で大きく成長した、たった1匹の金魚・・20センチはある。
数年前・・何十匹も入れたのに、何故か毎日減っていく金魚。
アライグマかイタチにでもやられたか、もしくはヘビ?と悩んだ時期も。

ある日、何気に裏戸を開けたら、アオサギが池の中から飛び立ちました。
金魚が減っていく原因はアオサギだったことが判明。
その後、網や植物で池周囲を張り廻らせました。
たくさんの金魚を犠牲にしてしまったけど・・
金魚がこれほど大きくなる魚だったとは驚くばかりです。

それにしてもこの魚影を見てください。
エアーポンプのブクブクで、はっきりとは写せませんが
4~5センチの小さい金魚と比較すれば・・すごい大きさでしょう?
まるで鯉みたいです。
小さい金魚には、広すぎる池なのでもう少し大きくなるまで
お化け金魚とは同じ池だけど、この網ケースの中で暮らしてもらいます。



春ラン・・去年、株分けをしたからか、
この春は、たった3鉢だけしか花をつけませんでした。
私、株分けの時期を間違えたかもしれません。
鉢だけは、11鉢に増えました・・でも来年に期待です。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kie)
2012-05-04 19:52:50
本当に大きすぎる金魚さんですね。
金魚でないかも知れませんですよ。
春蘭をkayoさんはちゃんと鉢植えに
されるのですね。
根が大きいので私は地に植えています。
それにしても密集してきました。
写真の白い花、なんという名でしょうね。
我が家にもあります。赤いのもありそう
ですが、、、。kayoさん所には凄く沢山 ”
返信する
kieさんへ (kayo)
2012-05-05 06:46:39
ところがところが・・金魚です~
大きいとは知っていたのですが、池を仕切る工事?をしていて
金魚をすくって入れ替えた時は驚きました 

あの花には赤系もあるのですか・・
白・赤ともに店頭にないですよね。 
返信する

コメントを投稿