小さな町で幸せ探し

団塊世代の夫婦の日々・・
夫が生まれて育った故郷で暮らしています。
悲喜こもごものスローライフの物語。

長野の思い出

2015-07-27 20:18:14 | 日記
天候に恵まれた長野への旅を終えて無事、戻ってきました。
前後に何かと行事が立て込み強行スケジュールの中での長野行でしたが
次男家族やkouママ御両親から過分な程のおもてなしを受け、
有意義で思い出に残る嬉しく楽しい4日間でした。
長野へは次男の結婚式以来なので7年振り。

長野在の頃、仲良くしていただいた友との再会もありました。
1時間も話したか・・と思ったら何と3時間近くもしゃべっていました 
友との再会は貴重な思い出となりました。
次回はこの兵庫で会えるかしら・・その日を楽しみにして・・。

長野在の頃、お馴染みだった戸倉上山田温泉を横に見ながら

上田市の北向山までkouママの御両親とドライブしながらのお参り。
途中、名立たる蕎麦屋さんで美味しい信州そばに舌鼓を打ち
戦没画学生慰霊美術館無言館の圧倒される作品に接し深く感銘。
kouママ御両親の至れり尽くせりの案内に感動でした。

上田市からの帰りには、南向きの善光寺さんにお参り。
今年5月までは御開帳で大変な賑わいだった善光寺。
5月の御誘いに体調不良(捻挫や打身)で行けず今回の長野行でした。
この日も結構な観光客が往来していましたよ。
北向山と善光寺にお祈りして初めて願いが叶うとかだそうです。
なにをお願いしたかって・・??
慾張りすぎてはいけないのでささやかなお願いをしましたよ・きっと叶うはず。

善光寺境内にある、kouママのお父様が建立に携わった建物。
誇らしい思いで眺めました。

東京から孫yuriも来て賑わいました。クリクリ頭は長野の孫kouとdai。
テレビの子供番組の時だけは大人しい3人でした・・わ 

長野在の頃、お客様を必ずお連れした戸隠の鏡が池。
秋の紅葉の頃も一見の価値あり。あの頃と変わらずの光景でした。

戸隠中社の御神木・3本杉の大木も有名。



そろそろ日常生活に戻らなきゃ・・
長野行での思い出が未だ覚めやらぬ昨日今日です。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kie)
2015-07-29 19:40:52
kayoさんお帰りなさい。
懐かしく思い出いっぱいの長野に行かれて
本当に良かったですね。
ご主人様もきっと同じ気持ちでしょうね。
素敵な景色長野って素晴らしいですね。
この暑さなのにまだ残雪の山が見えるなんて
この写真みても涼しい感じがします。
返信する
kieさんへ (kayo)
2015-07-29 23:11:18
転勤族であちらこちらに住みましたが、長野の人は人情が日本一・・いいえ世界一かもしれません。
よそ者?がすんなり住み込める地域柄だと言えますよ。

今回はkouママの御両親・兄様ご家族とも団らんのひと時を作っていただきました。
親族の絆を深めましたよ。

まだ信州での思い出覚めずです。
返信する

コメントを投稿