小さな町で幸せ探し

団塊世代の夫婦の日々・・
夫が生まれて育った故郷で暮らしています。
悲喜こもごものスローライフの物語。

清々しい春日和

2015-04-17 17:01:06 | 日記
結局、昨日ゲットした「シジミ」は子供に送るには量不足と夫。
相当に疲れているはずなのに今日も一人でシジミを求めて川へ・・
自然界に向き合う時の?夫のフットワークの軽さには驚きと半ば呆れる 
海・山・川が呼ぶのでしょう・・多分。
痩せている方だし67歳にしては(食べ物調達)には貪欲です。
昨日に続いてのシジミ堀なんて私にはとても無理。

今日は、今年一番に清々しい春だったので洗濯日和・・逃せません。
鉢物管理にも普段より力が入るし・・ブログUPもしたいし。


孫娘からのレター

2015-04-16 10:32:36 | 日記

孫から画像メールお便りが届きました。
ひょうごバァバへ
   ひょうごは今日はかみなりだった?
     どうだった。
      いちごのこしててね。ゆ
       りちゃんだよ 

って、内容のお手紙でした。
今日中に返事書かなければ・・
  「バァバのところはかみなりはならなかったわよ。
    いちご畑も大丈夫。
     雨がふっても雷おちてもジィジが必死で守っているからね。
      ゆりちゃんが5月に来た時、たくさん熟れるはず。
       いちごを楽しみにしてね。
        カラオケも一緒にやりましょう・待ってるよ」
返事の内容は・・・↑ってところでしょうか。

さて、今日は夫つながり友達5人で隣市まで「しじみ拾い」です。
潮の引き加減を調べて昼過ぎに集合予定。
しじみ拾いも結構体力勝負なので
エネルギーを溜めるべくランチのお店に全員集合は昼の12時。
私は足首をかばって水に入らない予定ですが・・
もしかしてじっと見ていられないかもしれない・・わ 




色男・金と力は無かりけり

2015-04-14 20:33:34 | 日記
昨日は友人夫婦と二組で
ハードな仕事をして今日は少々疲れ気味。

隣市の一軒家を売りに出しているその友人。
電化製品の数種を処理したいので、夫に軽トラックを借りたいとの事。
日頃から夫「ワシは色男やから金と力は無いんや」と嘯いているのですが・・
友人のトラック使用依頼を聞き「ワシが行ったろ」って 
それじゃ!と友人夫婦
「kayoさんも一緒に行ってついでにランチしようよ!」と
ところが売り家に着いて見たら
電化製品以外に処理すべき不用品がたくさん
夫「こんな物、町のクリーンセンターで処理したらどうや?
    ワシが運ぶがな」と・・。
夫が嘯く色男とやらは単なる願望?で
実は結構・義理人情に厚かったのかしら・・ウチのオトーサン。

結局あれもこれもとトラックに放り込み
そこから結構な距離のあるクリーンセンターまで数回。
廃品をたくさん載せた軽トラックをヨタヨタ走らせ処理場へ  
ランチは目標のレストランが火曜が定休日で休業。
購入予定にしていた「上月味噌」の販売所も何と火曜日が定休日。

でもランチは台湾料理の店で美味しくいただきました。
ごちそうさまでした 
ワシは「金を払った食い物は残さず全部食いきるんや」と夫 
何と言う意地を持っているのでしょうね  
結局はライスを残したし揚げ物は私も手伝って食べましたけど・・
自称・色男も、寄る年波の胃袋だけは言うほどでもなかったみたい。

気の置けない仲間に助けられたり助けたり。
友人夫婦、思いがけない処理が出来たとすごく喜んでくれました。

良かった良かった。





徳島鳴門の茎ワカメ

2015-04-13 18:29:20 | 日記
昨日の夫の釣果は今一つ。
でも鳴門の茎ワカメを「これでもか!」と言わんばかりの量をゲット。
多ければ良いと言うものでもないのですが
海に入って頑張ったので多いと文句を言うわけにもいきません 
今日は、ほぼ一日かかりで茎ワカメに向かって働き?ました。
子供3人に送るためのワカメの片づけ・発送準備に追われました。

茎ワカメ・・鮮度が良くて美味しい。

サラダでいただいたり、甘辛く煮込んだり、甘酢に漬けたり。
簡単調理でいただきます 

午後4時頃、隣町の叔母宅に届けましたよ。
ワカメやワラビはとても喜んでくださいましたが
訪ねたのは虫の知らせだったのか?
叔父が脱腸で入院していて明日が手術日だそうです。

暫しの間、ああだこうだと女同志でおしゃべりを・・
叔父さんは手術となると高齢もあって不安な夜になりそうです。
だいじょうぶか・・な・・叔父さん。
手術が終わったら元気づけに行かなくちゃ 






今日も多忙でした??

2015-04-12 20:41:28 | 日記
ブルー系ダッチアイリスが咲いています。

昨日から仲間と3人で釣り行だった夫。
茎ワカメとメバルを収穫して無事に戻りました・・ひとまずホッ 
去年春・釣りからの戻りに車で電柱激突事故や
その前は繋いでおいたはずのボートが流れ出したので
それを助けに真冬の海にダイビングした前例もあります。
ボートがなければ沖から陸に戻れませんので・・ね 

そんなことがあったので
家に戻るまでは安心できない夫です→万年ガキ大将みたい

今回は3人一緒なので何となく危険値は低い感じはするけれど。

私は朝7時半からどれ一寸だけと、家の外へ出る。
一か所だけと思い、植物関係を触り始めると収拾がつかなくなります。
結果、夫が戻る11時まで・・ 気がつけば朝食も忘れていました 
OOをこっちに置き、**をあっちに移動、@@を植え替え、
××に名札を挿し、必要な水遣りを・・際限ないほどすることがある。

11時頃、私が鉢植えを抱えているところへ夫が帰りましたけど。
夫・同行の友達NOさんに
「うちの嫁はん・退屈を知らんねん!いつもああやで」ですって 
私、NOさんに「おかえりなさい!いつもお世話様です~」

そして午後は私、碁会所へ行き一勝負。
夫は寝ずの釣り行で疲れ果て爆睡状態・・無論・囲碁には行けず。
4時間も寝入っていたって・・それもすごい