目当ての店には行列が出来ていた
反対側の店には行列が無い
前回はメンチカツを食べましたね
今回はラーメンを食べましょう
ああ・・・これを食べてみたい・・・
感染対策はやっています
この店も時の流れを感じる
鴨ラーメンであるが鴨出汁ではない
鴨肉がのっているだけ
梅干しの存在感が強い
美味しいですよ!
ぼくは~、頑張っているぞ!
誰もほめてくれないけど。
ほぼ、かの国の強制労働に近い環境で、
ぼくは~、頑張っているぞ!
流石に、痩せて来ましたね。
良い事です。
腹の贅肉が減れば、私は沢山食べられる。
オジサンだけど、食欲はまだまだ健在だ!
酒も毎日飲んで、いつも体調不良で働いている。
毎日ほぼ納豆を食べているし、健康だ!!(多分)
まあ、もっとひどい環境で働いている方はいるだろうが、
人生下を見てどうする?
カネが落ちているかもしれないね。w
痩せて来たから、多少食い過ぎても大丈夫だな。
最近お気に入りは、天鳳であるが一杯だな!
待ち人が出来ている。
お盆の時期で、暇人が増えたか?
まあ、暇人もイマジンもどうでもよい。
並んでまで、食べたくはない。
道路の反対側の店は、並んでないな。
あっちに行くか。
向かったのは、「響家」。
この前、メンチカツライスを食べている。
訪問をするのは、これで3回目。
初回はチャーシューメン大盛りだった。
中に入ると、カウンター席が空いていた。
なんだかんだでこの店も、賑わっている。
今回は、麺を食べる。
冷やし担々麺か・・・
このところ、冷やし坦々麺を食べ続けているよな。
やはり、鴨ラーメンでしょ!!!
商品説明は、深層海水塩を使用としか書いてない。
私は、鴨ラーメン930円を注文する。
少し待って、ラーメンが提供される。
見た目はシンプルであるが、梅干しが目立つな。
大盛りは結構なボリュームがあったが、普通盛りはこじんまりとした感じ。
では、まずはスープを図事厨頭ず・・・鶏ガラスープだな。
洋食とラーメンという、変則スタイルの営業であるが、
さすがに、鴨では出汁を取っていないようだ。
だが、しっかりと旨味は感じる。
塩加減も個人的には、良い感じ。
チャーシューが鴨なんだね。
次に、麺をいただく。
メニューには、自家製ストレート細麺とあるが、
中太ちぢれ麺では、あ~~りませんか!
をいをい、麺が無いのか?
別に、美味ければどちらでもよい。
食べてみると、少しピロピロ感がある。
悪くは無いですね。
梅干しを食べてみると、梅干しだ。w
少し、スープに溶かす感じがいいのか?
鴨肉は、可も無く不可も無く。
食べ進むと、スープが美味いな~と、思う。
そのまま、スープを飲み続ける。
完食。
大盛りは食べ応えがあったが、普通盛りは少し足りない感じ。
次回は、洋食メニューにするか。