10日のお天気
旅の終わり・・・・・・・
8月30日・・・この日は江ノ島探検です
実は、ブログ用に写真を撮るのを忘れてたので、載せられる写真は少ないの
多少お見苦しいお写真があるけど、突っ込まないでね
江ノ島全部は、回れなくって、暑さと階段でギブアップ寸前のROKOMOKO
でも~エスカーというのには乗らなかったよ~
海がわれるのよ~
江ノ島側から写しました、真ん中の波のような部分は浅くなっていて
歩いて向こう岸に渡れます~素敵
江ノ島神社の入り口
この階段に、うっ
辺津宮
道の左の方に奉安殿・・・弁天様がおられます
珍しい裸体の弁天様です。
妙音弁財天様
中津宮
奥津宮
天井には、八方睨みの亀
龍宮や江ノ島大師にもお参りしました
左、龍恋の鐘・・・右、鐘の前の柵に南京錠がいっぱい
稚児ヶ淵を通り、岩屋へと向かいました
岩屋は2つ
どちらも暗くて頭を下げて通らなきゃいけない所もありまして
一方は、ろうそくを渡してもらいました、ほんまに暗かった
ここから戻るには階段を何段も上がるの
途中で、来た道ではなく、なだらかな坂を下りる道を選びました
駐車場に戻ると、もうへとへと~水族館は又の機会に残して
帰路へと向いました
芦ノ湖から富士山
上の2枚は、何処かの山道から
大きい写真は先に撮りました
車を止めて写真を撮る人もちょこちょこいらっしゃって
でも
私たちは暗くなるまでずっと見てました
何だか名残惜しくて・・・
江ノ島探検で、疲れていた事もあり、二人とも、夜中の運転はきつかったの
それでも、何度も休憩して
31日の午前3時を過ぎ
無事、家に到着
この3日間は短くて、あっという間に過ぎました
少し日焼けた肌が、真夏のドライブ旅の名残です
よく撮れましたね。
江の島の階段ごときでメゲていては
香港のランタオ島大仏にはお目にかかれません。
精進しましょう。
でも、アタシは絶対エスカーに乗ると思う(笑)
思ったアタシ(爆)
もしくは『十戒』!
とことん、昭和なオンナ(T∇T)
横浜にいたのに、江ノ島行ってないのよ、
なんか、行ってみたくなったよ(笑)
ほんと、いい旅だったね~…アタシがあんな最中に(爆)←もう、言わないから~ww
さんきゅうです!
もう呆然とみてました~実際の方がもっときれいです
少しずつ雲が動き、陽がくれてゆく・・・
めっちゃラッキー
横で相棒が、「この反対側の朝霧高原なら、赤富士が見れたのになあ」だって。
贅沢な事いいますよね、こんなにきれいな富士山を拝めたのに~
>香港のランタオ島大仏にはお目にかかれません
そのうち、きっと長~いエスカレーターがついたりして・・・(笑)
日々、体力が落ちてくのを、痛感してます
ほんとに精進せねば・・・です。
見たとたん、口から出てました~海が割れるのよぉ~
カップルが歩いてたのですけど、横から見たら、海の表面を歩いてるみたいで不思議な感覚~
>アタシがあんな最中に(爆)←もう、言わないから~ww
ひぇ~
人生色々ってことで、なにとぞ~
でも、ほんといい旅でした
江ノ島もいいですよ~
横浜ももっと見たかったけど、あれこれ欲張ってたら、体力がついてゆかなくて・・・
横浜・鎌倉・湘南・江ノ島・・・関西と違った雰囲気があって、よろしおす~