ずむり。

日々のごはんとつぶやき。時々ポケモンGO。
小さな家庭菜園も始めました。
静かで平和な引きこもり生活です。

アンコールワットへの旅(2013年12月)。

2014-01-04 21:30:49 | 家族
シェムリアップ旅行の写真をフォトチャンネルにまとめてみました。


アンコールワットへの旅(2013年12月)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霞むプノンペン。

2014-01-04 15:37:29 | ごはん
カレーライス
ツナと大根のサラダ
トマト
ラッキョウ

昨日の晩ごはんです
また。が「カレーもいいなぁ」と言うので挽肉カレーにしました。
味をマイルドにしようと仕上げにケチャップを入れたつもりだったのに、よく見たらチリソースでした。
同じパッケージだなんて紛らわしすぎる・・・。


雲はないけど外は白っぽいプノンペンです。
近頃は朝、まるで雨が降ってるかのように景色が霞んで見えます。

こんな感じ。

遠くにあるはずのビルが全く見えません。


普段ならこう。


湿度が高いのかなぁ。
そして、ちょっと前に比べて気温が上がってきました。
今日は久しぶりに窓を開けてます。

さて。
なんとか抜け殻から立ち直ったずむり。です(笑)
今読んでいる本のタイトルのように、
(江國香織「思いわずらうことなく愉しく生きよ」)
ちゃんと楽しんで生きなくちゃね、と思ったりしております。

今日はニットなどの洗濯をして、朝から長風呂して、冷蔵庫の掃除もしてみました。
いろんな意味でスッキリしました。

そして、お米がもうすぐなくなりそうなので、
配達してくれるところに電話して(在庫切れ)、
ナチュラルガーデンに見に行って(なかった)、
・・・またペンシルで買うしかないのでしょうか。
次回は日本から少し持って来ようと思います。お米、重いのよね・・・。

気を取り直して。
St.310をナチュラルガーデンの角を通り越して行ったところにパン屋さんがあるよ、
と教えてもらったのでついでに行ってみました。
ちょっと歩くと汗ばむ陽気は日本の五月みたいな感じです。

そしたら、モニボン通りに突きあたったところに、

おおっ、アジアヨーロッパベーカリーじゃないですか!
こんなところにもあったんですね。
いつも行くラッキーの向かいにもあるのですが、シアヌーク通りを渡らなくちゃいけないのでかなり遠回りなのです。
嬉しく思って明日の朝のパンをお買い上げ。4個で2ドルちょっと。
ここは安くて種類が豊富で嬉しい。これからちょくちょく来ようっと。


今日の一枚。

黄豆醤・・・?

頂き物なのですが、説明が中国語なのでよくわからない。
ソイビーンソースってことは「黄豆」は大豆のことですね、たぶん。
調べてみたら中国のお味噌みたいです。
炒め物などに使うと美味しいんですって。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする