ずむり。

日々のごはんとつぶやき。時々ポケモンGO。
小さな家庭菜園も始めました。
静かで平和な引きこもり生活です。

中華麺で焼きそば。

2014-01-08 15:10:59 | ごはん
焼きそば
味噌おでん
揚げ茄子マリネ
コールスロー
トマト
おにぎり

一昨日の晩ごはんです
休み前なので作り置きを兼ねてたくさん作っておきました。

冷凍しておいた中華麺を使った焼きそば。
固めに茹でてから炒めます。
ザルに上げてお湯を切ろうとしたら、百均で買ったザルの持ち手がバキッと折れて落下。
ぎょえ~~!!
たまたま流しには洗う前のタッパー(麺が入れてあった)が置いてあり、そこに落ちたのでギリセーフ。
いやいやいや、胸がつぶれるかと思いました。

おでんは里芋、こんにゃく、竹輪、大根でシンプルに。
年末におせち用に里芋を買ったのですが、日本のが売ってなくてやむなくTARO。
(日本産のは「TARO JAPAN」って書いてあります)
やはりなんとなく様子が違う・・・。
なので、その残り3個を味の濃い味噌おでんにしたのでした。
ちなみに栗きんとん用のさつま芋も同じ事情でYAM。色が白い。。。
使い残しの半分がまだ冷蔵庫の中に残ってますがどうしましょうねぇ。

そして昨日の晩ごはん。↓

おでん、茄子、コールスローに加えて、メインはシャウエッセン♪♪
先日コンチに日本から持ってきてもらいました。
日本が寒い季節で仁川経由なら冷蔵品でもスーツケースに入れて持ってこれるのよね。
カンボジアにもソーセージはあるのですが、大体は輸入の冷凍もの。
こういうパリッとした美味しい粗挽きソーセージは超貴重です。

そういえば昨日は1月7日、七草粥でしたね。

代わり?と言ってはなんですが、〆は松茸味のお吸い物かけごはん(笑)


少しずつ暑くなっている気がするプノンペンです。
まだ窓を開けていればちょうどいいくらい。
ただ、年末からアパートの隣りで大工事が始まり、
(お屋敷をつぶしてアパートが建つらしい)
建物の解体中なので騒音と埃がすごいのです。
そりゃもう、窓なんて埃っぽいを通り越してドロドロ。
昨日なんて窓を開けてたら「マダム、窓閉めて下さい」って下から電話がありました。

そうでなくてもカンボジアってすごく埃っぽいのです。
どこから何が飛んでくるのか不思議、と思っていたら。
この間シェムリアップで遺跡を歩いた時に、地面が細かくてサラサラの赤い土なのに気づきました。
なるほど、これがカンボジアの土なんだなぁ。
これが舞うから埃っぽくなるんだな。
ああ、だからカンボジアの建物は屋根が赤いんだな。
(たぶん。マレーシアでそう聞いたことがあります)
いろいろ納得しました。プノンペンでは舗装された道しか歩かないから知らなかったです。
土の違いから考えると、日本は火山の島なことがなんとなく理解できます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする