ずむり。

日々のごはんとつぶやき。時々ポケモンGO。
小さな家庭菜園も始めました。
静かで平和な引きこもり生活です。

昨日は肉じゃがでした。

2014-01-15 17:16:06 | ごはん
肉じゃが
さば缶
三色サラダ
人参と高野豆腐(残り物)
わかめと麩のお味噌汁
ごはん

昨日の晩ごはんです
体重が気になるので揚げ物を避けて野菜中心メニュー。
日本から持ってきたサバ水煮缶に玉ねぎをのせてポン酢で食べたら美味しかったです。
こんな食べ方、日本にいたら知らないままだっただろうな~。

先日の「すしのこ」もそうだし、
インスタントみそ汁とか「便利みそ」とか麺つゆとか、
カンボジアに来て、日本の便利なものを知ったずむり。です。

今思うと、日本で暮らしている時には加工食品ってほとんど使わなかったので、スーパーに行っても見るところが限られてたな。
(野菜→豆腐や蒟蒻→魚→肉→卵→ソーセージ→乳製品→パン→ビール、時々調味料と粉類)
新製品のCMとかも全然関係ない生活だったな。
まぁ、そういうシンプルライフだったからこそ、海外でも特に不便とも思わず暮らせてるってのはあるかもだけど。
もし今、日本のスーパーに行ったら宝の山に見えるだろうな。

さて。
今日も涼しいプノンペンです。
午前中はトゥレジュールにパンを買いに行って、午後は英会話のレッスン。
ずむり。にしては活動的な日でした。

そういえば今日は1月15日。昔だったら成人式の日ですね。
ずむり。はなぜか鏡開きの日だと思い込んでいて、日曜日に小豆を買ったのですよ。小豆は普通にあるカンボジアです。
でも鏡開きって1月11日なんですってね!すでに終わってる(笑)
確かに、鏡開きと成人の日は同じじゃなかった気がする・・・。
(なかには鏡開きも15日の地方もあるらしいです)
あ、ちなみに開く鏡餅はありません。切り餅のみ。
コンチがお正月用に持ってきた残りと、また。が会社でもらってきたもの。
どちらも個別包装だし冷凍したので急いで食べなくていいんですけどね。
勢いがなくなっちゃったので、買った小豆はまた気が向いたら煮ることにしましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする