



昨日の晩ごはんです

茄子と豚肉の炒め物、焼き肉のたれ味。
お肉はバイヨンマーケットに行った時に豚バラのスライスを買って冷凍しておいた物。
カンボジアにはめずらしく薄切りで美味しそうに見えたのですが。

やはりカンボジア風で、皮の部分も付いたままスライスされてました。
皮は固くて歯ごたえも違うし、臭みがあっておいしくないのですよ。
期待していただけに残念。野菜だけひろって食べました。

カンボジアの豚肉自体はたぶんそんなに悪くないと思うんだけど。
プノンペンからこんにちは。

日曜日です。
来週は日月と連休なので、もう一日休みを取ってシハヌークビルに行くことにしました。

それで先ほどバスチケットを買いに行ってきました。
シハヌークビルへはバスで4時間ほど。

バスはいろいろあってチケットは旅行会社などで簡単に買えます。
大型バス(8ドル)→休憩が多くて5~6時間かかる
バン(12ドル)→14人乗りで4時間弱で着く
中型バス(10ドル)→25人?乗り、約4時間の予定
値段によって、Wifiやホテルまでのピックアップ、飲み物などのサービスのあるなしなど、少しずつ違います。
去年は行きはローカルな大型バス(会社が違うのでもっと安かった)、帰りはバンにしたのですが、まぁどちらも一長一短。
今回は間を取って、旅行会社のお姉さんもおススメの中型バスにしてみました。
ホテルならピックアップもしてくれるそうです。
アパートへは来てくれないので旅行会社前でのピックアップ。でも直接バス乗り場に行くよりは近いからいいかな。
楽しみです。


今日のランチは寿司の【本田】へ。

5月1日にオープンしたばかりのお店です。焼肉の浦江亭の経営だそう。
広くて半個室みたいな席がたくさんあって、日本のうどん屋さんを思い出す造り。
ランチメニューの寿司天ぷらセット 8.2ドル。

「二つ」って注文したのに、また。の分が出てこなくてドキドキしちゃった。

(あとから慌てて作ってました。忘れられちゃってたらしい)
お寿司が中心かと思ったけど、うどんや揚げ物など種類が多くてファミレス風。
メニューも値段も味も日本の和食チェーン店によく似た感じです。
普通に美味しい。何の違和感もなさすぎて可もなし不可もなし。
日本で休みの日に、子供やおじいちゃんおばあちゃんも一緒にごはん食べに行こうか!って時に行くタイプのお店です。
ここはカンボジアと思うとそれも価値のあることですね。
午後はコンチの塾(通信教育)の申し込みをしました。

インターネットとカードで海外からこんな高額(軽自動車一台分くらい)の買い物が簡単にできてしまう時代・・・。
便利なような、おそろしいような。

あとは同意書を書いて送らなくっちゃ。
郵便局が遠いのである意味こっちの方が面倒なくらいです。
送料よりトゥクトゥク代が高くつくかも(笑)
