![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
昨日の晩ごはんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
【丸和】で餃子を買ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ef/92a48d3b45e1a8ce6ee81878e53c4114.jpg)
浜松といえば浜松餃子。
ずむり。は浜松市民になったことはないですが、
20年以上静岡県西部地方で暮らしているので、餃子はわりとよく買って食べます。
(と書いて気付きました。コンチを妊娠中に静岡に引っ越したので23年のつもりでしたが、プノンペンにいる間は住民ではなかったので実は20年弱なことに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
浜松餃子で有名なお店はいくつもあるけど、ずむり。が密かにNo.1と思っているのがこの【丸和】です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
西区にある持ち帰り専門の生餃子のお店で、いつ行ってもたくさんの人が待ってます。
以前の家からは行きやすかったけど、引っ越して遠くなりなかなか行けないので、近くに出かけると必ず買ってます。
野菜がたっぷり入って大きめだけどやさしい味でたくさん食べられます。
箱に2段に56個入って1000円と安いのも人気の秘密。
20年くらい前はみっちり(64個だったかな)だったのが少し減ったところに時代の変化を感じます。
12個を二回焼いて二人で完食。残りは冷凍してまた食べます。
浜松餃子はフライパンで丸く焼いて茹でもやしを添えるものらしいです。
浜松の人にとってはトンカツにキャベツみたいな感じらしいけど、
そこらへんは浜松出身でないので今ひとつピンとこないずむり。です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
静岡からこんにちは。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
何日も降り続いた雨が午後になってやっと上がりました。
湿度が上がって外が白くけぶって見えるほどでしたが、日が差してくるとスッキリして洗濯物も乾きました。
今年は桜が遅かった上に咲き始めた途端にこの長雨で、いい時期がなかったのがちょっと残念。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0237.gif)
それでも春はやっぱり美しいものですね。
春だけど、風邪ひきたら坊。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shm18.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/53/cf51f0f670a92e07f6e0023e6fe8e52c.jpg)
鼻風邪のようでくしゃみばかりしています。
打たれ弱いので寝込んでますが、食欲はあるので大丈夫。