





昨日の晩ごはんです

照り焼き2種と週末に少しずつ残ったもののリメイク品などで。
品数だけはたくさんです(笑)
鍋に使った残りの餃子を焼き、
おでんにかけた甘味噌が少し残ってたのは焼きナスにかけました。
鍋のつゆには焼きそば用の蒸し麺を入れて煮込みラーメン風に。

胡椒をかけるとグッと味が締まります。

照り焼きはいつぞやイオンのお買い物アプリで当たったタレで作りました。

粉をまぶして焼いて、タレを絡めて仕上げます。
なかなか買ってまで使おうとは思わないけど、簡単に味が決まるのは有難い。
3〜4切れ分でタレが余るので、一緒にイカも照り焼きにしました。
イカは残しておいてお弁当のおかずにしました。味が濃いのでお弁当向きです。
デザートはパイナップルケーキ。

なんだか素晴らしく洗練されたパイナップルケーキでした。

調べてみたところ、台湾の人がお使いものにするような高級品のようです。
確かにとても美味しい。
日本で言うと「虎屋の羊羹」みたいな感じかしら。
先日の台湾カステラ以来、ドラマで台湾を見たり、台湾づいてます。
行かなかったけど、また。は台湾出張の話もあったとか。
そして、それとはまた別件でこれをいただいたそう。
台湾が呼んでるぞー!(笑)
美味しくいただきました。
静岡からこんにちは。

冬だから仕方ないけど毎日寒いです。

寒いと朝が起きられないのは何ででしょう。
布団から出るだけで一仕事終えた気分です。

そして着替えがストレス。
寒いからってことじゃなく、何を着るか決められないのです。
今日の予定に合わせていかに寒くないよう重ね着するか、何枚も着るから組み合わせも考えなきゃだし、とにかく毎朝悩ましくてクローゼットの前で呆然としてしまいます。

いくら寒さ対策が優先とはいえ、あまり重ね過ぎてギューッとなっちゃうのは困る。
昔は自分で編んだウールの分厚いセーターが必須で、

他のを着ると寒かったものですが、ウールはチクチクするしどうしても重いので、最近は軽くて機能的なものを着ています。
先日久しぶりに手編みのセーターを着てみたけど、昔ほど暖かく感じない。
むしろ寒くて上にユニクロニットを重ねたい感じ。
時代は変わったんだな〜と実感しました。
昨日はニットワンピを中心に、上5枚、下も4枚とうまいこと重ねたんだけど、買い物に行ったらすごい静電気で身体中がパチパチ。

重ね着はあちこちに敵が潜んでるのです。
どこか電気を逃せるところはないかしら〜と棚を触ってみたり(笑)ちょっと不審な人になっちゃいました。
あんまり重ね着してるとトイレも大変・・・。
本当に、寒いせいでストレスが多い今日この頃です。
でもまだまだ冬は続くんだから、せっかくなら寒い時に楽しめることを探さねば。
前回の冬の終わりに買った毛糸があるので編み物もいいなと思ったけど、ウールのニットはもう要らないと言ったばかり(笑)
ささやかなところでは抹茶ラテを買ってみました。

お茶の時間が楽しくなるといいな。