ずむり。

日々のごはんとつぶやき。時々ポケモンGO。
小さな家庭菜園も始めました。
静かで平和な引きこもり生活です。

早めにお餅つき。

2022-12-26 19:27:58 | 日記
静岡からこんにちは。

寒波が過ぎて、寒さがほんのちょっと緩んだ感じです。(9度)
といっても、今朝、母と電話で話して「雪はどうだった?」と聞かれ「雪・・・?あ、(札幌の)コンチのこと?」と会話が噛み合わず。
この寒波で名古屋あたりでも積もるほど雪が降ったのだそうですね。
静岡の寒さなんてまだまだだったと知りました。

先ほど夕方の資源ゴミ出しに行ってきましたが、寒いことは寒いけど空気がそれほど冷たくなくて歩くのが辛くない。
これが3月くらいなら「春の気配ね〜」と思いそうな。ま、まだ冬はこれからですが。
予報によれば今週は割と暖かいようで、年末の忙しい時なので助かります。

さて。

昨日は夕方から餅をつきました。
お正月用のお餅は28日か30日につくものらしいけど、年末だと慌ただしいので今年は早めに。
つくといっても餅つき機にお任せですが(笑)

餅つき機って本当にすごい。ずっと見てられます。
すぐ搗き上がっちゃうけどね。

つきあがったのを丸めました。
家で餅つきをするようになって3年目、だいぶ慣れて上手になってきた気がするわ〜。

今回はお雑煮用も全て丸餅で。正月まで冷凍しておきます。
大きめのはあんこ入り。
今年は鏡餅は作らず、市販のパックしてあるのを買いました。
自家製はカビるのが怖いのです。

晩ごはんにつきたてのお餅をいただきます。

あんこにきなこ、大根おろしなど。
お餅をつくと普段では考えられないほど食べちゃいますね。
意外にも前日の残りのアヒージョがお餅によく合うことがわかりました。
オリーブオイルのおかげで喉に詰まらなくて良いですよ(笑)

美味しくいただきました。


一夜明け。

今日はクリスマスツリーを片付け、餅つき機を片付け。
毎年ながら、日本のこの行事が終わったら即!片付ける文化ってすごいなと思います。
クリスマスの場合はすぐに年末だからってこともあるけど、お雛様なんて片付けないとかわいい顔して呪ってきますからね(笑)

今年も残り一週間。
また。の仕事も3日のみ。
明日にはコンチも帰省(二泊のみ)してくるし、いよいよ気忙しくなってきました。
今週は年末年始に向けて食材の買い出しをせねば〜。
スーパーはクリスマスが終わった途端にキッパリと迎春仕様に。
うちなんてお正月は二人だけだし、おせちも作らない予定なのに、それでもアレコレ買わねばって気持ちになります。
今どきは元旦からやってるスーパーもあるとはいえ、三が日とは言わないけど、せめて一日くらいは買い物に行かずに過ごしたい。
それで献立計画に悩んでおります。
我が家では元旦はお雑煮とおせち、夜は何かごちそう(カニかすき焼き?)と思うのですが、一日の昼って何食べるか困りません?
皆様どうしてるのかしらね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする