ずむり。

日々のごはんとつぶやき。時々ポケモンGO。
小さな家庭菜園も始めました。
静かで平和な引きこもり生活です。

昨日は夏野菜カレーでした。

2015-02-18 11:46:14 | ごはん
夏野菜のカレー
麻婆春雨の卵とじ
チキンサラダ

昨日の晩ごはんです
冷蔵庫の半端野菜を使って夏野菜カレーに。
ナス・ピーマン・トマト・玉ねぎを入れました。
味が濃かった麻婆春雨は卵でとじてリメイク。
次回作る時は最初に野菜をたくさん入れてみましょう。いつになるかわかりませんが(笑)


プノンペンからこんにちは。

毎日気持ちいいお天気です。
明日から旧正月(中華正月)なので街が静かです。
カンボジアに旧正月が関係あるのか、なぜ今日から静かになってしまうのか、いつまで休む気なのか、ずむり。にはわからないことも多いですが。
今日は部屋のお掃除も休み。おかげでのんびり過ごす朝です(笑)

カンボジアは12月から今くらいまでが一年で一番いい季節です。
もうすぐ暑くなるけど、今はまだ朝晩は涼しいし、昼間は30度はあるので外を歩くには日差しがちょっときついけど、寒がりのずむり。は風が抜ける家の中で過ごすならエアコンもいらなくてちょうどいい感じです。
今日本は二月なんだよな~。まだ冬だなんて寒いんだよね~。とか思って。
・・・違う、カンボジアだって今は二月だよ(笑)
日本は何月という言葉に季節の意味も含んでる気がします。

さて。

昨日の朝はリコーダー部最後の集まりへ。
これで終わりなんてさみしいね。来週から何をしよう。。。

のち、ランチは【浦江亭】へ。

牛ハラミ中落ちセット 7.5ドル。
お肉を食べて元気出さねば!


そうそう。
まだ書いてなかったですよね。
弥生姉が来月また遊びに来てくれることになりました~!
今回は二人でシェムリアップにも行く予定。飛行機の予約も済みました。
楽しみです♪♪

昨日は麻婆春雨でした。

2015-02-17 18:26:53 | ごはん
麻婆春雨
棒棒鶏
鯛めし(先日の冷凍保存)
お味噌汁

昨日の晩ごはんです

♪永谷園の麻婆春雨♪

イオンでトップバリュの料理酒を買ったらくっついてたんですよ。
本体よりおまけの方が高いという太っ腹(笑)

麻婆春雨を食べるのは二回目ですが、味が濃いね~。
本当にごはんがすすみます。
他に材料はいらないし簡単にできるし。
今度(日本に帰ったら)コンチに送ってやろうっと。と、前回も思ったんだったわ。


プノンペンからこんにちは。

昨日は先日ロシアンマーケットで注文したものを受け取りに。

これです。クメール文字のネックレス。

上はコンチの。下がずむり。
名前(本名)をクメール文字にしてもらいました。
かわいくできてうれしい。写真を送ったらコンチも大喜び。
コンチの名前はアルファベットで3文字(ひらがな2文字、漢字で1字)と短いので、お店の人に「・・・これで全部?」って聞かれたわ(笑)
クメール文字は全然わからないので入れ替わってても気付かないね(笑)

本帰国が近いお友達が買っていたので、帰る予定はないずむり。もつい買っちゃいました。
シルバーで一つ20ドルと手頃な値段なのでお土産にもおススメ。
同じデザインでブレスレットも作れますよ。
頼んでから三日くらいかかる(と言われたけど今回は翌日に出来ました)ので急ぐ場合は注意です。

のち、ランチは【本田】へ。

ランチメンチカツセット 4.8ドル+税。

ずいぶん久しぶりだったけど、以前より好印象。美味しかったです。
これならまた来てもいいかな。

そして午後は今年初のクメール語のレッスン。
一時帰国と引っ越しでずいぶん長く休んでしまいました。
もう全然わからなくて冷や汗かきながら。
でも以前と違って「お掃除の人と意思疎通したい」という具体的な目標ができたので頑張ります。

久しぶりの【時代屋】へ行きました。

2015-02-16 19:27:17 | ごはん
プノンペンからこんばんは。
今日もまたこんな時間になってしまいました。
急げ急げ。

昨日は午後の用事が済んでから夕食がてらのお出かけ。
まずはTukに乗ってシアヌーク通りのIBC(インターナショナル・ブック・センター。文房具屋さんです)へ。
また。が探し物があったようですが見つからず。

気を取り直して晩ごはんは【時代屋】へ。
二号店へはランチに行ったりしてましたが、一号店はかなり久しぶりです。

最近は写真を撮ろうとするとポーズをとるまた。↑(笑)
ここのおススメはまた。が食べてるどてカツ♪
ビールがすすみます。

焼き物では↓チーズベーコンが感動の美味しさ!

焼きそばも安くて(3ドル)量が多いのでお得な感じ。

以前も思ったけど時代屋はやっぱり気持ちがいいお店でした。
生ビールも1ドルだし。(一人3杯は飲みたいので重要
ついすぐ近くの忍者ばかり行っていたけど、これからは時々行こうっと♪

ごはんのあとはラッキーでお買い物。
ラッキーに来たのも今年になって初めてかも!

旧正月前なので赤や黄色の縁起物がいっぱい。

黄色いスイカですって。
オレンジもたくさん売ってました。

夜に買い物なんてめったに行かないので、ラッキーベーカリーが8時?以降で50%オフだったのがちょっと嬉しかったです(笑)
そして再びTukで帰ってきた充実の1日でした。

       

昨日の午後はリコーダークラブのファミリーコンサートでした。
まもなく本帰国というメンバーも多いので、それぞれの家族を招いてお茶会がてら演奏を聴いてもらうという企画。
内輪だけのささやかでカジュアルな会でしたが、揃いの衣裳(後日あらためて紹介します)を仕立て可愛らしく(笑)
今までの練習曲や今回初披露の曲、ずむり。の一番好きな「セレナーデ」、アンコールの「蛍の光」まで計9曲演奏しました。
温かい雰囲気の中、楽しく思い出に残るコンサートになりました。

そしてこの会をもって、リコーダークラブは活動を休止することとなりました。
さみしくなってしまうけど、最後に本当に素敵な経験ができたことを有難く思います。
プノンペンに来なかったら見ることもなかったであろう景色を見せてもらえました。
仲間たちと過ごしたこの夢のような時間を一生の思い出にします。


シフォンケーキ。

2015-02-15 14:14:40 | ごはん
鰻のかば焼き
ナスのミートソース焼き
ペペロンチーノ
胡瓜とトマト
ごはん

昨日の晩ごはんです

週末なのでちょっと豪勢に鰻。日本で買ってきました。
スーパーで買った安い中国産の鰻でも十分美味しい♪
ごはんがすごくすすみます。

他のおかずは昨日のスパゲティのリメイクたち。

食後のデザートは前日焼いたシフォンケーキ。

たぶん約2年ぶりくらいに自分の作ったケーキを食べたのですが、

・・・美味しい。

シフォンケーキにしてはちょっとしっかりした食感になったのですが、それもまたよし。
また。も「・・・うまい」とつぶやいてます。

そうか、日本ではお店でいくらでも美味しいケーキがあるから手作りは価値が低かったけど、プノンペンでは日本風のケーキはあまり食べられないからね。
コンチほどではないけどまた。も甘いものをよく食べることを思い出したし。
(また。は一度にホールの3分の1くらい食べます)
これからはちょくちょく作るようにしようっと。


今日の一枚。

頂き物の日本のウイスキー。「マッサン」だぁ!

さて、今日は今からちょっとしたお楽しみ企画があるのです。
その話はまた明日。

今日はバレンタインデー。

2015-02-14 19:03:27 | ごはん
スパゲティミートソース
たこ焼き
トマトときゅうり
ゴーヤチャンプル(残り物)

昨日の晩ごはんです

数日前からスパゲティ気分だったのですよ。
友人たちからの支援物資のポポロのミートソースを使いました。アリガトー
イオンができてパスタソースもトップバリュのは買えるようになりましたが「ポポロ」とかこだわるとないのです。
また日本に行ったら買ってこようっと。

また。がたこ焼きを買ってきてくれました。

絆ストリートの【たこちゃん亭】の。
さすが大きくておいしいです。イオンのと違ってちゃんとたこが入ってるしね(笑)


プノンペンからこんにちは。

今更ですが昨日の続きから。

編み物の会のはずが、途中でロシアンマーケットへ。

シルバーアクセサリーのお店です。
あるものをオーダーしてきました。出来上がりが楽しみ。

のち、ランチは【しゃぶしゃぶ&すしビュフェ】
イオンの中にあるのと同じお店です。
ここはモニボンとSt.322の角のところ。

一人9.8ドルで食べ放題。
しゃぶしゃぶというよりタイスキかな?
鍋の食材は回転寿司みたいにまわってきます。

盛り上がるマダムズ(笑)
みんなで来ると楽しくていいですね。
ちなみに広いお店ですが私たち以外のお客さんはいませんでした。
こういうところは夜の方が混むのかも。

のち、バレンタインのために初めてケーキ作りをするという若マダムのおうちへ。
5人も行って、手伝うわけではなく応援するだけ(笑)
でもずむり。は家からハンドミキサーを持っていくという重要な役どころだったんですよ(笑)

上手に焼けて、みんなで試食させてもらいました。
美味しくできてよかったね~。

・・・というのに刺激されて、ずむり。も家に帰ってから久しぶりに焼いてみました。

シフォンケーキです。
パウンドケーキやカップケーキは作ったことあるけど、シフォンケーキはプノンペンに来て初めてかも。

ひっくり返して冷まし中。

久々過ぎてちょっと混ぜすぎたかな?
引っ越して初めてなのでオーブンの使い方がわからないという危機もあり、やや膨らみが足りない感じ。

でもお菓子作りはやっぱり楽しいね。
これからはまた時々しようと思います。

という、昨日は賑やかで盛り沢山な一日でした。
本帰国が近いメンバーが多いのでみんなで楽しい思い出作りの日々です。


さて、今日はバレンタインデー。
クメール語では『ボン・ソンサー』(恋人の日、みたいな?)
日本と違いカンボジアでは男の人が恋人に花を贈る日らしいです。
ずむり。は日本人なのでまた。には期待してません。

それでは皆様もよいバレンタインデーを~!