ずむり。

日々のごはんとつぶやき。時々ポケモンGO。
小さな家庭菜園も始めました。
静かで平和な引きこもり生活です。

ティーマットを作ってみました。

2022-12-16 18:50:49 | 手芸
おでん
鮭のホイル焼き
春雨サラダ
茄子の揚げ浸し(作り置き)

昨日の晩ごはんです

寒いのでちょっとだけおでんを煮ました。
具は有り合わせ、冷凍庫にあった赤棒と竹輪、蒟蒻に茹で卵、野菜室の大根と蓮根、餅巾着。
じゃが芋を入れ忘れているのにさっき気付いたので、二日目はじゃが芋と買い足した玉ねぎ天も加わる予定です。

春雨サラダは味付けに余っていた餃子のタレを使ってみました。
初めてなのでそのままで和えて、仕上げにちょっとごま油を。
悪くはないけど、少し甘みを足した方が良かったようです。次回に活かそう。

デザートはヤマザキのお団子。

特売だとつい買っちゃいます。
あんこはこし餡で。
ちょっと温めて食べると柔らかくなって良いです。

美味しくいただきました。


静岡からこんにちは。

今日も変わらず風強し。(12度)
寒くても日差しはあるし風に吹かれて洗濯物はよく乾きます。

さて。

家籠りの徒然にティーマットを作ってみました。
家にあったハギレを使って、手縫いでちくちくと。

表と裏。

大きさは16×23センチくらい。
お茶を飲む時カップとお菓子を載せるのにランチョンマットより小さいマットがあるといいなと思ったのです。

ミシンを出すのが面倒で手縫いにしたものの、予想よりかなり大変な上に味にもならない雑な出来に。
いちおう形にはなりましたが、ちょっと台ふきん風なのは否めない・・・(泣)
何でも綺麗に作るには技術とセンスが必要だなと毎度ながら思い知らされております。
まぁ、材料費0円だから良しとしましょう。
これをたたき台として、次へ向けて精進する、、、気力はないかもね〜。
もう手作りするより、売っているかわいいものを手に入れる努力をした方が人生は明るくなる気がします。


今日のネコ。
諸事情により明日捨てに行く予定で玄関に仮置きしてある布団に座るまめ。

ママちゃんの帰りを待つのにちょうどいいね(笑)


さ、週末です。

12月も後半に入ったけど、大掃除もお節作りも考えないので心穏やかです。
これからの人生こうありたいわ。

ポケモンGO、夜は背景がイルミネーションに。

ホリデーシーズンを盛り上げてくれます。
寒くて夜が長いこの季節、こんなことでも気持ちが華やぎますね。

では皆様も良い週末を〜。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬だな〜。

2022-12-15 18:49:18 | 日記
豚キムチ
茄子の揚げ浸し
蓮根きんぴら(作り置き)
グリーンサラダ
豆腐のお味噌汁

昨日の晩ごはんです

野菜をたっぷり入れた豚キムチ。
味付けは残っていたジンギスカンのタレに砂糖を少し加えました。
キムチもタレもちょっと酸味があるので合うんじゃないかと思って。
大体予想通りの味になりました。
開封しちゃったタレが残っている方、良かったらお試しください。

あとは野菜のおかずたち。
ちょっと晩ごはんのボリュームが足りない気がする今日この頃です。
夜は軽めの方が身体にはいいのかもしれないけど。
ま、「たまにはガッツリ!」と思っても、たいして食べられないお年頃だったりします。

美味しくいただきました。


静岡からこんにちは。

天気はいいけど今日も強風。(9度)
せっかく晴れているけど、洗濯物が飛ばされそうなのでタオルや分厚いもの以外は部屋干しにしています。
とはいっても、雪が積もったり昼間でも氷点下の地方ではそもそも外に干さないだろうから、こういうのは温暖な地方に住む人的感じ方なんだろうな。
日本も広いというか南北に長いからいろいろですね。

強風の中、庭に水やりがてら、ちょっとだけ庭仕事を。
日差しがあるので風がなければそれほど寒くないんだろうと思います。

ヒョロヒョロになってるナスタチウムを植え替え、春に取っておいたチューリップの球根がまだ残ってたのを見つけたので慌てて植え付け。
小さな球根は花は咲かないかもだけど、葉っぱなりとも出るかもしれないので全部植えました。
もう以前のをどこに植えたか覚えてないのでどうなることやら。

午後はちょっと買い出しに。
なんか寒いせいか、外出がとにかく億劫になってしまって。
買い物に行かなくちゃと思うだけで憂鬱になります。

猫砂を探しにドンキに行ってみました。
普段一人では行かないのでちょっとドキドキ。
平日は道も駐車場もお店も空いていて気楽で思ったより良かったです。
久しぶりに行ったら、ドンキもいろいろ高くなったね〜という印象。
それでも猫砂はトップバリュと同じようなのが他のお店よりは少し安かったので、とりあえず一袋買ってきました。

風が強くて、車で走っていても横風に押されてフラっとなる時があってちょっと怖い。
帰りがちょうど小学生の下校時間に重なり、子供が突風で車道に転がり出てこないかとヒヤヒヤしながら帰ってきました。

帰宅して、買ってきた物を片付け洗濯物を取り込み。
ちょっとコタツに入って温まったらブログを書かねば・・・と思いつつ、いつの間にやらもう夕方を通り越して夜。

寒さって、全てのやる気を奪うなぁと思います。
そして寒い時に体が温まるとますますやる気がなくなって動けないので、何にしても何もできない(笑)
そうそう、冬ってこんな感じでしたよ。
もう心が冬眠状態・・・。

静岡は家が寒冷地仕様になってないから冬は室内が寒いのです。
いっそ北海道みたいに、外は寒くても家の中がすごく暖かくなってた方が冬でも普通に過ごせるんだろうと思います。


今日のネコ。

昨日は寒かったからか、一日中動かずごはんも欲しがらず、このまま弱っちゃうのかと心配しましたが、温めたら元気になりました。
ご老体なのでとにかく冷やしてはダメなのです。

ちなみにまめはこたつの中でぬくぬく楽園生活を送っております。
羨ましいわ〜。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬が来た。

2022-12-14 19:30:38 | 日記
金目鯛の干物
スパゲティサラダ
蓮根と人参のきんぴら
ポテトグラタン
キムチ(写ってませんが)

昨日の晩ごはんです

先日、いつもは行かない夕方に買い出しに行ったら、鮮魚売り場が半額シール祭り。(笑)
で、いろいろ買い込んだ(冷凍できるものはすぐ冷凍保存)中から金目鯛の干物を焼きました。
大きいけど大き過ぎず、魚焼きグリルに入る(←重要)ちょうどいいサイズ。
キンメ好きのまた。が喜びました。

ポテトグラタンはパスタソースの残りをリメイク。
少しずつ余ったパスタとソースが別々で二品になりました。

最近はなかなか作り置きをする余力がないわ〜
作り置きおかずがないと心に余裕がなくて、ますます気力減になるという負の連鎖。
を断ち切るべく、力を振り絞って(大げさ)作った蓮根きんぴら。
ブロッコリーも茹でたし、ついでに卵も茹でた(もちろん一緒にじゃないよ)ので、それなりに作り置きになりました。

美味しくいただきました。


静岡からこんにちは。

予報通り寒くなりました。(11度)
ものすごく風が強くて、埃が舞うのか景色が白くくすんで見えます。
そのせいか晴れているのに薄暗く、そういえば冬ってこんな感じだったな〜と思い出しました。

髪を切った翌朝はなんだかちょっと気持ちがモヤモヤ。
これはこれで別に悪くはないと思うんだけど、予想とズレたことを自分が受け止められないのよね。
美容院の難しさは「正解がない」からというのもあるな〜と思います。

相変わらずネコの世話と家事で右往左往の日々。
午後はエアロビに行って、帰りにイオンに寄って買い物してきました。
ずっと使ってるトップバリュの猫(のトイレ)砂がこのところ売ってなくて困っております。
品切れなのか、取り扱いをやめちゃったのかもわからず。
もう買い置きは尽きたし、他のだとたら坊が嫌がるのでなんとかせねばなりません。

そうこうしてるともう夕方。
日が短いと1日が本当に早いです。
今日はテラキオンのレイドアワーに参戦したかったけど、暗いし寒いし強風だしで出かける気になれず諦めました。
特に悪いこともないんだけどなんだか冴えなくて、まだ冬は始まったばかりだというのに、あ〜早く夏が来ないかなぁ〜って気分です。


今日のネコ。
ゲーしちゃった後のご機嫌取りでママちゃんにくっついているまめ。

洗濯物を片付けてるからどいてほしいなぁ。

ネコを触ると静電気がパチパチする季節ですね〜。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美容院に行きました。。。

2022-12-13 19:44:10 | おでかけ
麻婆豆腐
焼き餃子
スパゲティサラダ
イクラおろし

昨日の晩ごはんです

先日挽き肉を買った時から作ろう作ろうと思っていた麻婆豆腐がようやく登場。
諸事情でどんどん後回しになって、一週間かかったわ。
あれからもう一度挽き肉を買い、豆腐も使っちゃったので買い足してます。
もはや麻婆豆腐にこだわる意味もないけどね(笑)

餃子はパックの焼くだけ羽根付き餃子。
安いものなのでメインにはならないけど、こうしてちょっと食べるには便利です。
こういう餃子ってたいていタレ付きですが、我が家は酢胡椒で食べるのでタレだけ残って溜まってます。
何か、餃子のたれのいい使い道はないのでしょうか?
ポン酢の中華風みたいな感じだから、茹でもやしを和えたりするといいかもね。
というか、それは浜松餃子の時の食べ方と一緒か(笑)
春雨サラダとか作ってみようかしら。

デザートはクリスマス仕様のロールちゃん。
ロールちゃん?!短くなったね

前は「ロ〜〜ルちゃん」だったとしたら、今は「ロールちゃん」って感じ。

今は5個入りの薄皮パンシリーズも来年から4個になるというし。
そもそも薄皮パンも昔に比べるとすごく小さくなってる気がするんだけど。
なんかもう、ここまでするのなら普通に値上げして欲しい、と思っちゃいます。
でもきっと、元通りの量にして値段をつけると以前の倍くらいの値段になっちゃうんだろうな。

美味しくいただきました。


静岡からこんにちは。のち

今日は雨で朝の冷え込みはそれほどでもなく、午後には晴れて風もなく、結果まだそれほど寒くなく過ぎました。(13度)
先ほど夕方の資源ゴミ出しに行ってきましたが、外を歩いていても「星がキレイね〜」と思う余裕あり。
それにしてもこの時期、5時半でも真っ暗です。そっちのほうが辛かったわ。

明日からはいよいよ冬の寒さだそう。
予報では最低気温2度、しかも風が強いんですって。

さて。

今日は美容院に行ってきました。
10月に切って2ヶ月ちょうど。
ショートだとだいぶ伸びた感があるので今年中には行かねば、となると実質今週か来週。
と思ってネット予約で見たら、今日行かないともう来週しか空いてなかったのです。
たら坊の具合次第でいつ身動きできなくなるか、先のことはわからないので行ける時に行っとこうと、カラー(白髪染め)とカット、トリートメントのコースでポチッと予約。
長らく髪型迷子で美容院は苦手だったけど、前回のショートカットが気に入って、同じにして貰えばよくなったのでその点は気が楽です。

と思ったのですが。。。

なんかね、どうしても同じにはならないのよね。
確かに、切り方は同じかもしれないけど印象がなんか違う感・・・。
はっきり違うのは前回みたいに後ろが宇宙人的に膨らんでないのと裾が長いところ。
かなり梳いたようで、後頭部の分厚さが全然違います。全体的に細くなったわ。
まぁ、これはこれで見慣れたらよくなるのかもしれないです。

はぁ。本当に美容院は難しいな。

前回と今回、共通で言えるのはショートヘアはマスクにはよく似合います。
前髪を下ろしてマスクすると本当に目しか出てない(しかもメガネ)から、パッと見だと年齢不詳(笑)

それにしても、美容院であの大きな鏡に向き合っている時間というのは、自分の本来の姿を強制的に実感させられますね。
我ながら本当に歳とったもんですよ。
そんなこんなで疲れたわ〜。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テーブルクロス。

2022-12-12 19:01:55 | ごはん
鮭といくらのクリームスパゲティ
サラダ
チーズ

昨日の晩ごはんです

前日に残ったいくらを活かすべく、鮭のクリームソースのスパゲティに。
鮭といくらなので親子ですね。

あとは簡単に、作り置きを乗せたサラダとチーズで。
イクラのおかげで、スパゲティがちょっとご馳走な気分です。

美味しくいただきました。
最近は週末というと炭水化物祭りになりがちなので平日にはその分も節制しよう。


静岡からこんにちは。

良い天気も今日までだそう。(14度)
明日は雨、その後は冬本番の冷え込みになるとか。
なので今日はおしゃれ着洗剤で洗うものも合わせて洗濯を2回。
最近の服は洗濯機で洗えるものが多いので助かります。

いつの間にやら12月も中旬に。
ずむり。は大人なのですが、実は以前からアドベントカレンダーに憧れがあって。
今年は自分で作ろうと思ってお菓子など買い集めてたのです。
でもいざ作ろうとしたら、思ったよりお菓子が大きい。
これを二週間分とか入れようとしたら、そうとう大きい箱(もしくはタペストリー的なものでも良いけど)がなきゃダメだよね・・・。
一日分ずつラッピングして、カゴか何かに盛っておくとかじゃどう?
と、いろいろ考えはしたものの、結局頓挫。

だってね、そもそもアドベントカレンダーってのは開けるワクワク感が楽しいのであって、自分で中身を用意していては意味ないのですよ。
それじゃただのおばちゃんの二週間分のおやつ箱(笑)
やはりどこかで中身が入った状態のを買ってこなくちゃ。
コンチが仙台にいた頃に持ってたいろんなティーバッグが入ったのなんか良いよね〜。
来年は早めに探しに行ってみようかな。

さて。

週末に食卓用のテーブルクロスを買いました。

ずっとビニールのテーブルクロスは敷かない主義だったけど、落ち着いた柄のが見つかって思ったより違和感もなく、気分が変わって悪くないです。

ずむり。は基本的にカバーとかマットが苦手なので、家の中にも割と少ないです。
昭和の時代にはその手のものが多かった印象からかな?
実家(自分の実家という意味ではなく、一般的に)っぽいというか。
センスよく上手に使ってるお家もあるけど、自分はそんなふうにできないし。

でもこのテーブルは以前の家を建てた時に購入した物なので、気付けばすでに20年以上(!)使っていて。
塗装がボロボロになっちゃって、もういっそ敷いたほうが良いだろうと思ったのです。
なるほど、実家っぽいと感じる根底には、長年使うと敷かざるを得ない状況になるということがあるのですねぇ。

ちなみに、椅子の方も結構きてます。

これは新婚時代に使ってた二人掛けテーブルの方の椅子で30年以上選手。
先日、また。が座った時にメシッと。
また。は結婚前(30数年前)にずむり。の実家の椅子を同じようにぺちゃんこにして息の根を止めたことがあります(笑)
20年30年と経てば、なんでも古びてくるものです。人だって変わるものね。
今、一応ボンドでくっ付けて養生中ですが、さすがに寿命かもね〜。


今日のネコ。
窓辺で幸せそうに日向ぼっこ。

明日からは寒くなるんだよ〜。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする