ずむり。

日々のごはんとつぶやき。時々ポケモンGO。
小さな家庭菜園も始めました。
静かで平和な引きこもり生活です。

可睡斎の火まつりに行きました。

2023-12-16 19:30:47 | おでかけ
静岡からこんにちは。時々

昨夜はあれから可睡斎へ。
毎年12月15日から16日にかけて、可睡斎では秋葉の火まつりが行われます。
荘厳な雰囲気が少しでもお伝えできるよう、今日は写真多めで。

7時半、ちょうど松明道中が始まる頃に到着。


法螺貝の音と共に、まずは三人で担ぐ大松明。


二人で担ぐ竹の松明。




その後を一般の参加者たちが続きます。

参加料1000円で誰でも参加できるので、また。も来年からはやりたいそうです。

境内へ。


護摩が焚かれ、三徳祈願を行う僧侶たちの声と太鼓の音が響き、荘厳な雰囲気です。






天狗様。


その後ろで手筒花火が上がります。



松明道中が終わると、読経があり、皆で手を合わせます。

帰っていかれる天狗様。


すぐ横を通られます。

天狗様とはいえ、慣れない高下駄で階段を上がるのは大変そうでした(笑)
ちょうど今「天狗の台所」というドラマを見ているので、より興味深く拝見しました。

この後、火渡りが始まります。

無料で誰でも参加できます。
また。も列に並んで渡りました。




ずむり。はコンチと来たことがあったのですが、また。は今回が初めて。
本当に良いものを見せていただきました。
大変有意義な体験で、頑張って行った甲斐がありました。
1時間半ほどのぐっと凝縮した時間でした。
この後、人払いとお清めののち、深夜から朝まで儀式は続きます。

いただいた火渡りの証。


なんと!裏はスタンプカードになってます(笑)

10回やらねばならないようです。頑張りましょう。


9時ごろ帰宅して、興奮冷めやらない気持ちの中、晩ごはんは用意してあったもので。

美味しくいただきました。


今日はあいにくのお天気の週末ですが、忙しく過ごしております。
本当に1日ってあっという間です。


今日のネコ。

なんか影から覗いてるまめ(笑)

明日も楽しく頑張ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暖房費について考える。

2023-12-15 18:45:56 | 日記
ドリア
ハンバーグ
根菜の煮物
からし菜の炒め物

昨日の晩ごはんです

少し残っていた冷やご飯を使ってドリアにしました。
このところ平日でも炭水化物が増えてるけど、まぁいいや。

おかずはハンバーグ。
冷凍してあるハンバーグねたがあるので楽チンです。

煮物は前日から下拵えしていたもので、畑で採れた里芋を使いました。
小さいながら親芋(たぶん)だから、どうかな〜
と思いつつ、小さめに切ってかなりしっかり煮たら、とりあえず食べられるようにはなりました。
初めて収穫したからし菜らしき菜葉は炒めてみたところ、ほろ苦い風味があって、おそらくからし菜でした。

今日の分を支度しつつ、ブロッコリーにカリフラワー、青梗菜、大根菜、卵、と次々茹でていたので、献立以上に忙しかったです。
でも茹でるところまで下拵えしておくと後がすごく楽になります。

美味しくいただきました。


静岡からこんにちは。のち

昨夜から雨になり、けっこうしっかり降りました。

今日は朝からたら坊発作。
夜中にもちょっと発作があったようで、発作自体はすぐに収まったものの、ちょっと興奮状態でうろうろ歩き回って落ち着きません。

様子を見つつ、ちょっとイオンへ買い出しに。
今日は15日でGG感謝デー5%引きなのです。

その上、ペット用品はポイント20倍
だったのでキャットフードを買い込んできました。

棚には328円(税別)って書いてあったけど、レジでは298円だった・・・。
もっと買えば良かったわ。
ともちゃんも含めて三匹で食べると5箱なんて10日くらいで無くなります。

とはいえ、大したもの買ってないのに、お会計は簡単に一万円越え。
年末気分×5%引きとポイントのお買い得感×物価高の相乗効果(?)ですね。

さて。

今月分の電気代の請求が来ました。
一万円弱。去年よりかなり安いです。
暖かかったからかと思ったけど、使用量は去年よりやや少ない程度なので、政府の補助のおかげなのかな?
電気料金はいわゆる料金以外のところが多くて、実際の値段が分かりにくいです。
前の冬は1月がびっくりするほど高かったけど、来月はどうなることやら。

今までまだあまり暖房を使わずに済んでいたけど、明後日から本格的に寒くなるそうで。
去年も同じように考えたけど、今年もまた暖房は何がいいのか悩みます。

よくエアコンや暖房器具の消費電力からかかる電気代を計算してあるのを見るけど、実際は条件によってかなり違うので、結局よくわからないのですよね。
自分でもワット数など見てざっと計算してみたところ、
リビングのエアコンをフルパワーで使ったら大きいからけっこう高い。
けど、普段はそこまでじゃない、はず。
小さい部屋のエアコンは割と安そう。
計算だけだとホットカーペットは小さければそれほど高くない。
というくらいにしか分かりませんでした。

我が家は灯油のファンヒーターも使っていて、どっちがいいのかと思うのですが。
今は灯油が高い(18リットルが2000円超え)
ので、エアコンの方が効率がいいのかもしれない。
でも灯油は先払い、使った分だけ減るので分かりやすい。
電気代は後から請求(ネットで日々の使用量はチェックはできるけど)なのが、怖いところです。
ファンヒーターはネコが当たれるけど、エアコンはネコが当たれないから別でカーペットとか使わなきゃいけないし。
時と場合によって使い分けるのが良さそうです。
今はたら坊がいるから広いLDKで過ごしているけど、老後は小さめの部屋をリビングにしてエアコンで暖かく過ごすというが一番省エネかなと思います。
灯油は運ぶのも大変ですしね。
でも灯油は防災用にもなるので、電源の要らないストーブと灯油の買い置きは切らさないようにしてます。


今日のネコ。実際は昨日のネコ。
ゲーしちゃったので、遠くからママちゃんの機嫌を伺うまめ。


必死に愛を伝えております(笑)


でもちょっといい気になるとすぐこんな。

最近はカルシウム補給に小魚アーモンドをおやつに食べてるのですが、突然まめがバリバリとー!!


さ、週末です。

今日は12月15日。
可睡斎は秋葉の火まつりです。
なかなか見に行けてなかったけど、久しぶりに今年は行ってみようかと思います。
天狗様いるかな〜。

では、皆様も良い週末を〜。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑仕事でフィットネス。

2023-12-14 19:18:59 | 家庭菜園
ガパオライス
シチュー(残り物)
茄子の揚げ浸し(作り置き)

昨日の晩ごはんです

バジルの季節ではないけど、冷凍のバジルソースを使ってガパオライスに。
やはりやや香りは薄めですが、それっぽくはなりました。
お肉は鶏もも肉に冷凍保存の挽肉炒めも加えてます。
大皿にサラダやピクルスも乗せたワンプレートにしたので、片付けがちょっと楽です。
あとは前日のシチューと繰り越しの揚げ浸しで。

また。が早く帰宅すると手の込んだことはやってられません。
って、じゃなくたってやってないですけどね、
いつも以上に時間がかけられないので、できることが限られるのです。

ま、何時に帰ってきても「晩ごはんは7時ね!」
(今までは早く帰ってくるとすぐ晩ごはんにしていた)
と言い切ることにしたので、ごはんができてない!!という焦りからは解放されました。

美味しくいただきました。


静岡からこんにちは。

朝晩は少しずつ冷えるようになってきたけど、今日も昼間は風もなく暖かい日でした。(18度)

今日は予定通り畑へ。

先日掘ったじゃが芋の畝を耕しております。
最初は鍬でやってたけど途中からスコップに変更。

この頃はまた。にやってもらっていたけど、今回は焦っているので久しぶりにやってみたら、そりゃもう大変。
重い鍬をふるって地面をおこしていくなんて、まさに重労働そのものですよ。
薄い上着にしたけど、中にヒートテックを着てるので、動いていると暑いほど。

あまりのヨタヨタぶりに我ながら笑っちゃいますが、
でも、これも運動だ!筋トレだ!と思うとけっこう頑張れる気がします。
畑仕事を兼ねたフィットネス。流行ればいいのに〜(笑)

雨が降った上に暖かいので、野菜が生き生き。
雑草も一気に育っていて草取りしなきゃだし、やることがいっぱい、忙しいです。

茄子の跡地に来年アスパラと茗荷を植える予定だけど、せっかくマルチもしてあるのに、それまでの期間空けておくのが勿体無い。
でも今は暖かいとはいえ、来週から冬に戻るらしいので、さすがにもう植えられるものもないかな〜、
ホームセンターで見たら、かろうじてキャベツ苗はあったけど、今植えると収穫が5月、それじゃちょっと遅すぎるな〜。

と思っていたけど、そうだ!
待て余しているベビーリーフの種をここに播こう!
小さくても収穫できるから、春までに片付くし、
もし寒すぎて芽が出なくても悔しくない、むしろ有効利用できてラッキー。
一石二鳥です。苗を買わずに済んだ分、一石三鳥?
思いついた自分、グッジョブ!

今日の収穫。

暖かくてとうが立っちゃったレタス、
大根とスティックセニョールが少し。
菜葉類はまだ残っているのでとりませんでした。
貧相な畑で、何も収穫できない気がしていても、食べる物はそれなりにできて有難いです。

帰ってきたら待ってたともちゃん。


やり残したことだらけで明日も行きたいくらいだけど、明日は雨かな〜。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春が待ち遠しい。

2023-12-13 18:06:50 | 日記
豚肉と白菜の炒め物
クリームシチュー
茄子の揚げ浸し
豆腐サラダ
しらすとピーマンの炒め物(作り置き)
カリフラワーの甘酢漬け

昨日の晩ごはんです

少し残っていた白菜と細切り筍を片付けたくて、豚肉と合わせて炒め物にしました。
元々は、こんな感じのものを入れて春巻きを作ろう!
と思っていたのですが、昨日買い物に行った杏林堂には春巻の皮は売ってなかった・・・。
スーパーではないので、大体のものは揃っているとはいえ、たまにはないものもあるのです。
もう他の物を考えるのが面倒なので、材料を絞ってただの炒め物に。
炒めるのにフライパンの選択を誤り(古い方のを使った)肉がくっつきまくってボロボロに。
最後まで予定通り行かなかったです。

シチューは先日のカリフラワー入り。
また。が「シチューとかいいんじゃない」というので作ってみたのです。
が、けっこう大きいのを入れたはずなのに、カリフラワーは煮るとバラバラになってしまうことがわかりました。
なるほど、だから米の代わりにカリフラワーライスなんてことができるのですね。
やはりブロッコリーとはちょっと違うのです。
甘酢漬けは美味しくできてました。

野菜ばかりでちょっと弱い感じですが、美味しくいただきました。


静岡からこんにちは。のち

昨日の分も洗濯したけど、今日は日差しがないな〜、
と思っていたら、午後には晴れてきました。
昨日ほどではないけど暖かいです。(17度)
ここ何日か、暖房を使ってないわ。

早いものでもう12月も半ば。
庭で育てているエンドウの苗が大きくなってきてるから、そろそろ畑に植え付けなければ。
狭い畑にあれこれ植えてるので、場所のやりくりが大変です。
来年の春にはどこに何を植えるかを今から計画していかねばなりません。
じゃが芋や人参は2月くらいから植え付けるので早めに場所を確保しなきゃ、とりあえず植えたアスパラや茗荷も春には移動させたいし。
連作を避ける為に場所は変えていかなきゃいけないし、考え出すと止まらない〜。
頭の中だけだと訳がわからなくなるので、整理するために図にしてみました。

字が小さすぎてアップロードしたら見えなかったわ(笑)
でもまぁ、こんな感じでチマチマと植えております。
来年はちゃんと土づくりして、畝もまっすぐに整えて、美しい畑を目指すのだ!
ワクワクが止まりません。
春が待ち遠しいわ〜。
まずは明日にもじゃが芋跡を耕しに行こう。


カメムシってどこからか入ってきがち。



また。も同じこと言ってたので、家の周りにはものすごい数のカメムシがいるんだと思います。
もしくはやたら家に入りたい個体がいるか。


今日のネコ。
朝から抱っこされたいまめこさん。

これじゃ何もできないね〜。


また。が帰ってきたので、
(まだ風邪がスッキリしないのでジムはお休み)
今日はここまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月と思えない。

2023-12-12 18:06:51 | 日記
チキンカツ
ピーマンとしらすの炒め物
じゃが芋のミートソース焼き
サラダ

昨日の晩ごはんです

買い置きの鶏むね肉をチキンカツに。
卵をケチって代わりに牛乳で衣を付けてみましたが、やや薄めなものの軽い仕上がりになって、チキンカツならこれも悪くはなかったです。

しらすが余っていたのでピーマンと鰹節の炒め物に。
ものすごく久しぶりに作りました。
佃煮っぽいのでシラスもこうしてしまえばお弁当にも入れられます。

スパゲティの時に少しだけ残ったミートソースはじゃが芋にかけてトースターで焼きました。
我が家の新じゃがです。

ここには出してませんが、茄子の揚げ浸し、カリフラワーの甘酢漬けも作りました。
週末に収穫した野菜が色々あるので、もっと作りたいけど、まずは残っているものを片付けるところから。
里芋とか煮たいんだけど、畑で収穫したものは始末に手間がかかるので、気力体力時間が揃ってる時でないと使うのも大変です。

美味しくいただきました。


静岡からこんにちは。のち

朝起きたらちょっと頭痛が。
天気のせいか、ここ何日かの不調の続きか。
薬を飲んだら治ったので普通に過ごせてます。

昨夜からの雨が朝のうちはまだ降ってましたが、昼前には晴れてきました。
家の中はそうでもないけど、外に出ると空気がもわっとして暖かい!(21度)
この冬は暖冬だというけど、12月でこれはもはや異常気象では?

せっかくなので歩いて買い物に行くことに。
車で行った方が早いし荷物も運べるけど、
今日はまめは吐き、たら坊は床で粗相&発作、
とネコたちに手がかかる日だったので、気晴らし&ポケ活を兼ねてです。

ちょっと遠回りになるけど、ルートを辿りながら。
今日はちゃんと終点でマテオが待っててくれました。

初めて(今日で3回目)海外のギフトが貰えたよ〜。

「アラブ首長国連邦」が右から書いてあるのが興味深い。

ポケモンGOをしない人には何の事かわからないでしょうが、この人がマテオさんです。

私にも誰だかわかりません。


本当に暖かくて、薄い上着を着てきたけど歩くと暑いほど。
このふうわりした空気の感じはまるで4月くらいのようです。

春っていいなぁ。このまま春になっちゃえばいいのに〜(笑)

白い鳥が今日はここに。


横っちょに回って、ちょっと近くから。


ゆっくり買い物をしていたので、思ったより時間がかかって1時間半ほどのお出かけでした。
帰ってきたら、窓の中で玄関を見つめて待っているまめ。

ママちゃんが帰ってくるのを待ってるんだねぇ。

12月とは思えないような穏やかな日で、良い散歩になりました。
暖かいだけで気持ちも和みます。
でもこの暖かさは当然まやかし!冬はこれから!
日曜日には一気に気温が下がるそうなので、心構えをしておかねば、身も心も凍っちゃいかねません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする