名古屋健康禁煙クラブ

禁煙席でグルメする。名古屋健康禁煙クラブからのお知らせ

中京テレビ リアルタイムで

2008年03月12日 | テレビ・ラジオ・映画編
中京テレビ リアルタイムでタバコについて放送
2008年3月11日(火)夕方の中京テレビのニュースにて

日本学術会議の「脱タバコ社会の実現に向けて」を題材に報道されました。
日本学術会議の資料をパネルでわかり易く紹介して
街頭インタビュー(栄)では
タバコが千円になったらどう思うかについて聞いていました。
1000円でもいいという人や500円がいい
という人などいろいろな意見があり、
タバコの値段について考えさせられる内容でした。

参考 日本学術会議「脱タバコ社会の実現に向けて 」
   http://www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/pdf/kohyo-20-t51-4.pdf


   中京テレビ リアルタイム
   http://www.ctv.co.jp/realtime/


   タバコ1箱1000円 そんな時代が日本に来る?
   3月6日11時45分配信 J-CASTニュース(YAHOOニュース)
   http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080306-00000000-jct-bus_all

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHKラジオ深夜便でタバコ擁護の問題放送

2007年10月17日 | テレビ・ラジオ・映画編

10月16日(火曜)NHKラジオの深夜便の番組にて
アメリカの禁煙事情と西宮市保健所長・医師 薗潤の
[健康百話]「禁煙のすすめ」(3)が放送されました。
http://www.nhk.or.jp/radiodir/pro/shinya.html

アメリカのロサンゼルスの禁煙規制に関するテーマで、
コンドミニアム(マンション)で禁煙になったり、
18歳までの子どもが同乗する車の車内が
受動喫煙防止のため、禁煙になるということでした。
いずれもアナウンサーはタバコが吸えなくなって、
お気の毒というようなコメント。
受動喫煙が減って健康にいい、ということもいわない。
 また、健康百話の放送のあとでは、
「たばこは、あまりからだによくない」。
あまり、がひっかかります。
薗潤先生は放送で「タバコは百害あって一利なし」と
健康によくないことを断言されていたのに、
番組を聴いた感想は、
禁煙化に後ろ向きな日本の健康対策と同じだなあと思いました。

--------------------------------NHKのプログラム
10月16日(火曜)~17日(水曜)
23
ラジオ深夜便▽アンカー須磨佳津江
20〔日本列島くらしのたより〕▼三重県紀北町 上野久子
〔ないとエッセー〕
歩くことは人生の楽しみ(2)
ジャーナリスト マイケル・プラストウ
全国天気 明日の日の出
0 WN ロサンゼルス 藤本庸子
[健康百話]
「禁煙のすすめ」(3)
西宮市保健所長・医師 薗潤
今日の動き・歌・世界の天気
-----------------------------------------




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

喫煙擁護・橋下徹弁護士

2007年07月16日 | テレビ・ラジオ・映画編
7/15日の番組のテーマ、
http://tv.goo.ne.jp/contents/program/019/0407/20070715_2100/index.html
「1人の禁煙家のために会社内を
禁煙にできるのかを検証する。」のとき、
橋下徹弁護士のコメント。
禁煙にできない、でした。相談者以外はすべてスモーカーという職場で、
吸わない権利はあるかもしれないけど、スモーカーが喫煙する権利もある、
と堂々とと主張。さらに、喫煙することでスモーカーの従業員の
効率がよくなり、仕事もはかどるとまで言い、
とどめを刺していました。
他の弁護士の、健康増進法に違反しているという意見は無視。
タバコ産業と密接な関係と見た。
橋下徹弁護士印象、最悪になりました。
健康に悪い煙を吸わされない権利より
スモーカーのタバコが吸いたい権利の重要度が高い?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一日3箱喫煙

2007年05月16日 | テレビ・ラジオ・映画編
筑紫哲也氏肺がんと「NEWS23」で告白(日刊スポーツ) - goo ニュース

5月15日の中京テレビ「ザ・ワイド」をみていたら、
このニュースを取り上げていた。
筑紫哲也さんは、一日3箱もタバコを吸うヘビースモーカーだという。
喫煙しなかったらならなかった、肺がん。
喫煙が健康によくないとわかっていても、
簡単には禁煙できないだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(映画)主人公は僕だった

2007年05月02日 | テレビ・ラジオ・映画編
主人公は僕だった - goo 映画

名古屋で行われた、名古屋テレビ主催の試写会で観覧しました。
女性作家がどうして、喫煙しなければ
いけないのか不思議です。
役作りの小道具として”喫煙シーン”を使っているように見えました。

公式サイト
http://www.sonypictures.jp/movies/strangerthanfiction/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンキュー・スモーキング

2007年03月25日 | テレビ・ラジオ・映画編
サンキュー・スモーキング

公式サイト
http://www.foxjapan.com/movies/thankyouforsmoking/


goo映画紹介サイト
http://movie.goo.ne.jp/contents/movies/MOVCSTD9504/index.html



スモーキング、といっているのに
何故か喫煙シーンがない映画です。
喫煙を推奨しているものではと期待しましたが、
そうではないようです。
お酒、タバコ、銃のセールスマンが3者会談をして
いかに営業をするか相談しています。
ニックの息子の存在が印象的です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インサイダー

2007年03月24日 | テレビ・ラジオ・映画編


タバコの裁判映画「インサイダー」

gooの映画情報
http://movie.goo.ne.jp/movies/PMVWKPD31876/index.html

アンチスモークサイト
インサイダーPRページ
http://www.anti-smoke-jp.com/Insider/index.html


1999年の映画ですが、アメリカのタバコ産業事情がわかる映画です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする