名古屋健康禁煙クラブ

禁煙席でグルメする。名古屋健康禁煙クラブからのお知らせ

(社説)たばこ規制

2017年05月31日 | 名古屋健康禁煙クラブ
(社説)たばこ規制
朝日新聞
社説)たばこ規制 自民党よ、都連に続け
2017年5月31日05時00分
http://www.asahi.com/articles/DA3S12964081.html


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たばこ 環境も破壊

2017年05月31日 | 名古屋健康禁煙クラブ
たばこ 環境も破壊
たばこサイクル全てが環境を破壊
[ジュネーブ 30日 ロイター] -
世界保健機関(WHO)は30日、たばこが
環境に及ぼす影響について初の報告書を発表。
大量の化学物質やエネルギーの使用、製造・流通過程
における公害により、たばこは環境に大きな被害を
もたらしており、たばこ業界はその穴埋めをすべきだと指摘。

WHOは
「たばこの製品サイクルの最初から終わりまで
全ての過程が環境を汚染し、ダメージを与える」と説明。

WHOのVinayak Prasad氏は記者会見で、
たばこが環境に与える経済的影響を見極めるには、
さらに調査が必要だと述べた。

5月31日はWHOが定めた世界禁煙デー。
WHOによると、喫煙による死者は世界で
年間700万人に達している。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

路上での受動喫煙一番多い

2017年05月30日 | 名古屋健康禁煙クラブ
吸わないのに、中高生半数が受動喫煙…山梨

2017年05月24日 17時55分読売新聞より
 家族に喫煙者がいない山梨県内の中高生のほぼ半数が、
1か月間に受動喫煙の被害を受けた経験があること
が山梨県の調査でわかった。

 受動喫煙した場所の中には、路上や公園など、公共の空間も
多かった。また、喫煙の経験がある生徒ほど、健康への
たばこの害を軽く考える傾向があることも判明。県は、
受動喫煙の防止策や、たばこの害を教える
教育に取り組むことにしている。

 県は2016年11~12月、学校を通して、
中高生約8100人に喫煙経験やたばこに対する
意識についてアンケートを行った。アンケートは
06年から5年に1回行っているが、受動喫煙に
ついて質問したのは初めて。20年の
東京五輪・パラリンピックに向けて、
厚生労働省が受動喫煙対策を
検討しているため、初めて質問項目に加えた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メニコン禁煙運動発表

2017年05月29日 | 名古屋健康禁煙クラブ
メニコン禁煙運動発表
 名古屋市に本社がある メニコン社が
2017年 世界禁煙デーのセミナーで
自社のたばこの取り組みを 発表した。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋市口腔がん発信

2017年05月29日 | 名古屋健康禁煙クラブ
名古屋市口腔がん発信
名古屋市役所が ウエブサイトを 公開した。

口のがん(口腔がん)のセルフチェックについて
http://www.city.nagoya.jp/kenkofukushi/page/0000093170.html

愛知学院大学顎口腔外科学講座・
顎顔面外科学講座監修
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛知県世界禁煙デー・禁煙週間

2017年05月29日 | 名古屋健康禁煙クラブ
平成29年度「世界禁煙デー・禁煙週間」について

掲載日:2017年5月23日更新
「世界禁煙デー・禁煙週間」街頭キャンペーンの実施
平成29年5月31日(水曜日)正午~
名古屋駅前 ナナちゃん人形周辺(名古屋市中村区名駅)
愛知県職員始め協力団体の職員が、世界禁煙デー・禁煙週間の
PR及び啓発資材(ウェットティッシュ等)の配布                 
【協力団体】

(株)名古屋グランパスエイト、(一社)愛知県歯科医師会、
(一社)愛知県薬剤師会、(一社)名古屋市薬剤師会、
(公社)愛知県臨床検査技師会、(公社)愛知県歯科衛生士会、
(公財)愛知県健康づくり振興事業団、

全国健康保険協会愛知支部、
健康保険組合連合会愛知連合会、(公社)愛知労働基準協会、
(公社)愛知県看護協会 

※街頭キャンペーンは、
「歯と口の健康週間(6月4日~10日)」との合同開催です。

(2)「世界禁煙デー・禁煙週間」におけるその他の広報啓発

ア 県庁本庁舎正面玄関への看板掲示

イ 県庁本庁舎・西庁舎地下連絡通路へのパネル掲示

ウ 県保健所においてポスター掲示やリーフレット配布等の啓発活動

エ 鉄道各社の主要駅や列車内での放送

   (愛知環状鉄道株式会社、豊橋鉄道株式会社、
愛知高速交通株式会社 (順不同))

問合せ

愛知県 健康福祉部 保健医療局健康対策課 
健康づくりグループ
担当 小林・前粟藏 内線3158・3296
電話052-954-6269
E-mail: kenkotaisaku@pref.aichi.lg.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年 世界禁煙デー愛知なごや

2017年05月29日 | 名古屋健康禁煙クラブ
愛知県と名古屋市などが ナナちゃん近くで たばこ啓発

2017年 世界禁煙デーのおしらせ

日 時:平成29年5月31日(水) ※予定
     午後12時30分から概ね30分から1時間程度

場 所:名鉄百貨店本店ヤング館前(ナナちゃん人形南側)
    (名古屋市中村区名駅1丁目)

主 催:愛知県健康福祉部保健医療局健康対策課

内 容:世界禁煙デーおよび禁煙週間についての呼びかけや啓発資料の配布

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛知県公報

2017年05月29日 | 名古屋健康禁煙クラブ
愛知県公報のページの紹介
http://www.pref.aichi.jp/uploaded/attachment/241255.pdf
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タバコ吸って逮捕

2017年05月28日 | 名古屋健康禁煙クラブ
タバコ吸って逮捕。かみまきたばこを
大麻と混ぜて逮捕されたニュース

 2017年5月24日に大麻取締法違反容疑の
現行犯で逮捕された、元KAT-TUNのメンバー
現在はロックバンド・INKTのボーカルを
務める田中聖容疑者(31)が、
逮捕時に大麻とともに所持していた巻紙について
「紙巻きたばこを1日10~20本くらい
自分でブレンドして吸っています」と
説明していることが26日、分かった。

 田中容疑者は24日午後6時ごろ、
渋谷区道玄坂付近の路地裏を車で走行中に
職務質問を受けた。運転席と助手席の間にある
床から大麻が見つかり、逮捕された。
 捜査関係者によると、大麻は花穂(かすい)と
呼ばれるつぼみで若干量。巻たばこ用の箱が
使いかけ1箱を含む複数個、フィルターも
複数個が発見された。タバコの葉は1種類だけ
複数パックあったという。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たばこサミット こいけ知事報道

2017年05月28日 | 名古屋健康禁煙クラブ
日本テレビ たばこサミット報じる
受動喫煙防止へ「タバコフリーサミット」
2017年5月27日 16:42


 東京オリンピック・パラリンピックを前に、
受動喫煙による健康被害をなくそうというイベントが開かれた。

 「タバコフリーサミット」というイベントは
東京都医師会などが開いたもので、300人以上が参加。
この中で、厚生労働省がこれまでの受動喫煙対策の経緯などについて
説明したほか、医師やがん患者らが対策の強化を求めた。

東京都の小池知事も出席した。

 小池都知事
「受動喫煙対策はスピード感を持って
しっかりと取り組まなければならない」

 厚生労働省の集計では、受動喫煙が原因で、
少なくとも年間1万5000人が死亡している。
受動喫煙対策をめぐっては、厚労省が、
広さ30平方メートル以下のバーなどを除き、
飲食店は原則禁煙とする法案を自民党側に示しているが、
いまも折り合いがついていない
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小池知事、受動喫煙防止条例の制定

2017年05月27日 | 名古屋健康禁煙クラブ
小池知事、受動喫煙防止条例の制定 記事
http://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/1830489.html
日刊スポーツより

東京都の小池百合子知事は27日、都内で開かれた
「タバコフリーサミット 2017 TOKYO」で
あいさつし、都による受動喫煙防止条例の制定実現を「公約」した。

 小池氏は「昨年都知事選に出馬した際、受動喫煙防止条例は
しっかりとつくると約束して、知事になった。その約束は
しっかり守っていきたい」と、都知事選の公約にも
していたことに触れ、
「東京都がしっかりせんとダメだとくぎを刺されたが、
ご安心ください」と、呼び掛けた。

 「健康はもちろんだが、20年東京五輪・パラリンピックの
ホストシティの立場をしっかり認識しないといけない。
スピード感を持って、しっかり取り組みたい」と述べ、
20年大会に向けた環境整備の必要性にも言及した
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋大学医療過誤

2017年05月27日 | 名古屋健康禁煙クラブ
名古屋大学医療過誤
 名古屋大病院(名古屋市昭和区)は2017年 5月23日、
2015年7月に同病院で甲状腺乳頭がんの手術を受けた
三重県の20代男性が、手術翌日に死亡したと発表した。
病院側は医療ミスがあったとして、
遺族に謝罪した。賠償を検討しているという。
 病院によると、男性は15年5月、がん再発が分かり、
同7月に手術を受けた。術後当初、異常は見られなかったが、
翌朝に首から肩にかけて
腫れがあるのを看護師が発見した。http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000101393.html
テレビ朝日
診療ミスで患者死亡 担当医師、ガイドライン読まず
(2017/05/23 17:17)

病院側は診療ミスを認めて謝罪しました。

 名古屋大学医学部附属病院によりますと、おととし7月、
甲状腺乳頭がんと診断された男性が手術を受けました。翌日、
首などが腫れていた男性を診察した医師は、水が
たまっているとして経過観察することにしましたが、
実際には出血していて、男性はその日のうちに
血腫による窒息で死亡しました。病院には同様の
事例をもとに手術後のガイドラインを定めていましたが、
この医師は読んでいませんでした。
病院は
「ガイドラインの周知徹底に取り組み、再発防止に努めたい」
としています。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界はタバコゼロ社会へ

2017年05月27日 | 名古屋健康禁煙クラブ
世界はタバコゼロ社会へ
http://ameblo.jp/aomori-aa/entry-12269261905.html

10:00〜 講演
「三沢市における小中学生に対する喫煙防止教室の実際」
  三沢市健康推進課  冨田 絵里香 氏
「八戸市における喫煙対策と今後の取り組み」
  八戸市保健所健康づくり推進課  石藤 フキ野 氏
「タバコのない青森をめざす懇談会の活動+大学の禁煙化」
  くば小児科クリニック  久芳 康朗
  (青森県タバコ問題懇談会代表世話人)

10:50〜 特別講演
「世界はタバコゼロ社会へ
    市民が政策を動かした韓国に学ぶ」
  豊中市 薗はじめクリニック 薗 はじめ 先生
 (兵庫県タバコフリー協会副会長
   ・日本タバコフリー学会理事)

----------------------------------------------------------------------
■ 受動喫煙で年間1万5千人もの人が死亡しています(厚生労働省「タバコ白書」2016)

男性  4,523人
女性 10,434人

<男女合計>
肺がん     2,484人
虚血性心疾患  4,458人
脳卒中     8,014人
乳幼児突然死症候群 73人
合計     約1万5千人

この1万5千人の多くは、家庭(家族)や職場(同僚・上司・飲食店などの客)のタバコが原因であり、男性より女性の方が2倍以上多くなっています。乳幼児突然死症候群(年間約150人)の半数は親のタバコが原因です。WHOは屋内全面禁煙をタバコ規制枠組み条約の加盟各国に義務づけています。(2010年が実施期限でした)

主催 青森県タバコ問題懇談会 
青森市橋本3-15-5 TEL 017-722-5483
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WHO室内完全禁煙

2017年05月27日 | 名古屋健康禁煙クラブ
「ホタル族」と闘うぞ!
  受動、三次喫煙に苦しむ被害者の会結成

WHOや米国暖房冷凍空調学会が発表した
「環境たばこ煙における意見書」によると
難しそうだ。タバコの煙には5300種類以上の
化学物質が存在しおり、それら化合物を完全に
除去することは困難とされ、
「家庭における環境たばこ煙を
最小限に抑えるために最適な方法」
として同意見書は
「室内における完全禁煙」を
提言している。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自民党おかしなタバコ法作る?

2017年05月24日 | 名古屋健康禁煙クラブ
自民党おかしなタバコ法作る
毎日新聞 速報

<受動喫煙>安倍首相「改正法案、今国会で」自民に提出指示

毎日新聞2017年 5/24(水) 7:30配信 【阿部亮介、山田泰蔵】

 他人のたばこの煙を吸わされる受動喫煙対策に関し、安倍晋三首相は23日、自民党に対し、健康増進法改正案を今国会に提出するよう指示した。法案については党側に委ねた。同党は、一定面積以下の飲食店で喫煙を認める案を軸に最終調整に入り、今国会での成立を目指す。

 厚生労働省は飲食店について、延べ床面積30平方メートル以下のバーやスナックなどを除き屋内禁煙(喫煙室の設置は可)とする案をまとめた。一方、自民党は、飲食店への影響などを懸念する意見に配慮し、(1)一定規模以下の飲食店は「喫煙」や「分煙」の表示をすれば喫煙を認める(2)喫煙できる飲食店内に20歳未満の客や従業員を立ち入り禁止とする--などとする案を大筋でまとめた。「一定規模」は、客室面積について神奈川県の条例(100平方メートル)を参考に詰めるとしている。

 来月18日の会期末までに法案を成立させるには「今週中の意見集約が必要」(自民幹部)だが、自民党内には双方を支持する意見があり、意見集約ができない状態が続いてきた。

 自民党の茂木敏充政調会長と塩崎恭久厚労相が24日にも会談し、法案作成に向けた最終調整を行う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする