名古屋健康禁煙クラブ

禁煙席でグルメする。名古屋健康禁煙クラブからのお知らせ

健康寿命をのばそうアワード

2014年02月27日 | 名古屋健康禁煙クラブ
第2回健康寿命をのばそう!アワード受賞者一覧
http://www.smartlife.go.jp/award_winner_02

http://www.smartlife.go.jp/img/award/award_winner02.pdf
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女性の健康週間

2014年02月27日 | 名古屋健康禁煙クラブ
女性の健康週間イベントのおしらせ
第2回 健康寿命をのばそう!
アワード受賞記念 女性の健康週間イベント
http://www.city.obu.aichi.jp/contents_detail.php?co=tpc&frmId=22539
http://www.smartlife.go.jp/img/information/2014/0226/01_l.png
平成26年3月6日(木曜日)午後1時~2時30分
あいち健康プラザ
基調講演 有森裕子氏
トークセッション
津下一代氏
(あいち健康の森健康科学総合センター長)
定員250名(事前申し込み不要)
参加費無料

主催:大府市
共催:スマート・ライフ・プロジェクト(厚生労働省)、
公益財団法人 愛知県健康づくり振興事業団
問い合わせ 大府市
健康文化部 健康推進課 健康都市推進室 
電話番号0562-45-6226 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市民公開講座

2014年02月26日 | 名古屋健康禁煙クラブ
市民公開講座のおしらせ
「命の大切さを考える」
 -禁煙推進と心肺蘇生法
 (コールアンドプッシュ)-
2014年3月22日(土) 13時~16時30分
サンケイホール
 (大手町産経プラザ4階)
特別講演 鈴木大地氏
参加費 無料(要申し込み)
http://www.kinennohi.jp/network/pdf/20140322_jcs_shiminkoza.pdf
http://www2.convention.co.jp/jcs2014/japan/shimin/pdf/shimin_131209.pdf
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊本県の受動喫煙防止条例

2014年02月26日 | 名古屋健康禁煙クラブ
受動喫煙防止へ条例の制定を/熊本RKKニュース


http://rkk.jp/news/index.php?id=NS003201402261102150111
http://www.youtube.com/watch?v=8rqpBkyqbxY
禁煙キャラバン隊が県庁を訪れ、
「受動喫煙防止条例」の制定を知事などに要望しました。
県庁を訪れたのは、医師や地方議員、市民の代表で組織する『スモ
ークフリーキャラバンの会』と『くまもと禁煙推進フォーラム』の
メンバーらで県民2万3277人分の署名を渡し、『受動喫煙防止
条例』の制定などを県と議会に要望しました。
これまでに『受動喫煙防止条例』が制定されているのは、神奈川県
と兵庫県の2県だけです。
【資料映像】受動喫煙とは、煙草を吸わない人が、煙草の煙に接し
た時に頭痛やめまいなど様々な症状が起きることで、厚生労働省は
年間6800人が受動喫煙が原因の肺がんや心臓病で亡くなってい
ると推計しています。
キャラバン隊は2012年から全国をまわり受動喫煙防止に向けた
活動を続けています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CVSたばこ販売をやめる

2014年02月25日 | 名古屋健康禁煙クラブ
ドラッグストアCVS全店舗で たばこ販売終了
ロードアイランド州に本社を置くCVSケアマーク社は5日
全米第2位の大手ドラッグストア・チェーン
CVSファーマシーの店舗で たばこ類販売を終了すると発表。
 全米でおよそ7600店舗を展開する同チェーンでは、たばこ
葉巻、紙たばこなど、すべてのたばこ類の販売を終了する。
店舗にクリニックを併設し、薬剤師がインフルエンザの
予防接種を行うなど、顧客への健康管理サービスに
積極的に取り組んでいる。同社の
最高経営責任者ラリー・メーロ氏は
「顧客の健康増進の手助けをする一方たばこの販売をしていては、
当社の目的と矛盾する。たばこ販売の終了は、
顧客の健康を考えた上のことで、当社にとっては
正しい判断だ」と語った。
 たばこの販売を終了で年間約20億ドルの収益を失うが
ヘルスケアビジネス面での飛躍が期待される。
 オバマ大統領は、「全米最大手のひとつである
CVSが説得力のある手本を示してくれたおかげで、
政府が推進するたばこ関連の死、がん、心臓疾患を
減らすための取り組みや医療費削減の助けと
なるであろう」との声明を出した。

CVS全店舗でたばこ販売終了へ ことし10月1日までに
より 
http://www.dailysunny.com/2014/02/07/nynews0207-13/
http://www.cvs.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妊産婦の喫煙率

2014年02月24日 | 名古屋健康禁煙クラブ
妊産婦の喫煙率のニュース
妊娠判明時、18%が喫煙=5%は継続-環境省調査
時事通信 2014/01/31-17:51
妊娠が分かったときに喫煙していた女性は全体の18%で、
13%は判明後に禁煙したが、5%は妊娠中期になっても
吸い続けていたことが、環境省の「エコチル調査」で31日、
分かった。山縣然太朗山梨大教授らが、
東京都内で開かれたシンポジウムで発表した。
 2013年10月、妊婦と夫それぞれ約7万人から回答を得た。
 山縣教授は「妊娠中の喫煙は赤ちゃんの低体重などを引き起こす。
妊娠しようと思った段階でやめてほしい」と話した。
 吸い続けていた人は若い女性に多く、
25歳未満では10%だった。
夫は49%が妊娠判明時に喫煙。
妊娠中期になっても46%が続け、
ほとんど禁煙していなかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厚生労働省(出入り口の受動喫煙対策)

2014年02月23日 | 名古屋健康禁煙クラブ
厚生労働省
出入り口の受動喫煙対策の文書
事務連絡
平成25年2月12日
受動喫煙防止対策について

多数の者が利用する公共的な空間については
全面禁煙を原則とした上で、
全面禁煙が極めて困難である場合においても、
「喫煙場所から非喫煙場所に
たばこの煙が流れ出ないことはもちろんのこと、
適切な受動喫煙防止措置を講ずるよう
努める必要がある」と施設管理者に求めて
いるところである。
平成22年7月30日には、「受動喫煙防止対策について」
(平成22年7月30日付け厚生労働省健康局
総務課生活習慣病対策室長事務連絡。
以下「平成22年事務連絡」という。)により、
施設の出入口付近にある喫煙場所の取り扱いについて
周知を図ったところであるが、未だに、
施設出入口付近に喫煙場所が設けられ、その結果、
施設利用者が喫煙場所からのたばこの煙の曝露を受ける事例が
指摘されている。
受動喫煙を防止するためには、平成22年健康局長通知の趣旨及び
平成22年事務連絡に鑑みて、喫煙場所を施設の出入口から
極力離すなど、必要な措置が講じられるよう、
関係方面への周知及び
円滑な運用に御配慮をお願いしたい。
http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/
kenkou/tobacco/dl/
renraku-130227.pdf#search=
'%E5%8E%9A%E7%94%9F%E5%8A%B4%E5%83%8D%E7%9C%81+
%E5%8F%97%E5%8B%95%E5%96%AB%E7%85
%99%E5%AF%BE%E7%AD%96+%E5%87%
BA%E5%85%A5%E3%82%8A%E5%8F%A3'
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大名古屋温泉 タバコ煙モクモク温泉

2014年02月23日 | 名古屋健康禁煙クラブ
大名古屋温泉の灰皿
玄関からはいってゲタバコのとなりに
灰皿があり
利用する人は
入口で たばこの煙をあびる
受動喫煙の健康被害を受ける
・たばこ規制枠組み条約
 第8条 違反
・健康増進法
・人権侵害の 疑い
2014年3月で閉館する
名古屋名物
タバコの煙モクモク温泉?

大名古屋温泉
名古屋市中川区横井2-75
TEL052-411-1577
http://www.dainagoyaonsen.com/
http://www.jalan.net/yad390440/
http://tokai.pokanavi.jp/content.php?eid=00054
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

禁煙学会学術総会(沖縄)

2014年02月22日 | 名古屋健康禁煙クラブ
日本禁煙学会学術総会(沖縄)のおしらせ
http://www.nosmoke55.jp/jstc8th/index.html
http://www.okinawa-congre.co.jp/jstc8th/outline/file/poser.pdf
2014年11月15日(土)〜16日(日)
沖縄コンベンションセンター
会長講演、理事長講演、口演、ポスター
特別講演 ハワイ大学Mark Levin教授
禁煙治療セミナー、認定指導者試験など
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

労働安全衛生法 「努力」に後退

2014年02月22日 | 名古屋健康禁煙クラブ
受動喫煙防止対策
労働安全衛生法 「努力」に後退のニュース
<受動喫煙>防止対策 「義務」から「努力」に後退
毎日新聞 2月19日(水)21時54分配信 【中島和哉】
労働安全衛生法改正案を今国会に提出へ
 厚生労働省は19日、職場の「受動喫煙」の防止に向け、
対策強化を事業主の努力義務とした労働安全衛生法改正案を
自民、公明両党の厚労関係部会に示した。今国会に提出する。
民主党政権時、同省は対策強化を義務化した改正案を
国会に提出(廃案)していたが、事業主らの反発に
配慮し、今回の法案では努力義務規定に後退させた。
厚労相の諮問機関、労働政策審議会の分科会は昨年末、
対策の義務化を取りやめる方針に転換。厚労省は
旧法案の「全面禁煙や空間分煙」の義務規定を、
新法案では「事業者の実情に応じた適切な措置」へと
あいまいにしたうえで、努力義務に変えた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミスタースポック禁煙を呼びかける

2014年02月20日 | 名古屋健康禁煙クラブ
「ミスター・スポック」が肺疾患に、禁煙を呼び掛け
ロイター 2月7日(金)12時18分配信
「スタートレック」で「ミスター・スポック」を演じた
俳優レナード・ニモイさん(82)が
肺疾患と診断された後も「元気にやっている」と語り、
禁煙を呼び掛けた。
ニモイさんは、ツイッターで81万人のフォロワーに
「喫煙者は肺障害と診断されてから禁煙しても遅い。
今すぐたばこを止めなさい」と訴えた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仙台市医師会 子供の受動喫煙

2014年02月20日 | 名古屋健康禁煙クラブ
子供の受動喫煙 仙台市医師会の
ページの紹介
http://www.sendai.miyagi.med.or.jp/update/%E5%81%A5%E5%BA%B7%E3%81%A0%E3%82%88%E3%82%8ANo_.98.pdf#search='%E5%AD%90%E4%BE%9B+%E5%8F%97%E5%8B%95%E5%96%AB%E7%85%99'
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英国医師会のタバコの提言

2014年02月19日 | 名古屋健康禁煙クラブ
英国医師会のタバコの提言について
弁護士 谷直樹先生のページの紹介
http://medicallaw.exblog.jp/16944185/
英医師会が政府に「自家用車も完全禁煙」を提言
英国医師会が政府へ提言した資料「Smoking in vehicles」で,
自家用車での完全禁煙を提言した。


子供への影響や車内での受動喫煙の害
飲酒 薬物運転より喫煙のほうが
事故になるリスクが高い など
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車内禁煙可決 英

2014年02月18日 | 名古屋健康禁煙クラブ
イギリスの車内禁煙のニュース
2月10日(ブルームバーグ)
子どもを乗せた車内での喫煙を禁止-英下院が法案可決
英下院は2014年2月10日、子供が乗っている
車内喫煙を禁止する修正法案を可決した。
法案は労働党(野党)が提出。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

World No Tobacco Day 2014Raise taxes on tobacco

2014年02月17日 | 名古屋健康禁煙クラブ
2014年 WHO世界禁煙デーの発表
World No Tobacco Day, 31 May 2014
http://www.who.int/campaigns/no-tobacco-day/2014/event/en/index.html
Raise taxes on tobacco
たばこ税の値上げ
世界中でタバコで毎年600万人近くが死亡
うち非喫煙者は60万人受動喫煙で死んでいる。
我々が行動しなければ、2030年まで
毎年800万人以上が死ぬことになる

WHOと協力者は各国に
タバコ税の値上げを求めよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする