名古屋健康禁煙クラブ

禁煙席でグルメする。名古屋健康禁煙クラブからのお知らせ

山形県受動喫煙条例 

2014年09月29日 | 名古屋健康禁煙クラブ
山形県の受動喫煙条例について読売新聞の記事

2014年09月25日
来月の調査参考に
吉村知事は24日の県議会9月定例会本会議で、受動喫煙の防止策を盛り込んだ条例を
制定するかどうかについて、「年内に判断したい」と述べた。代表質問に対して答えた。

 県は、飲食店や宿泊施設などで受動喫煙に関するアンケートや実態調査を10月に
実施する予定で、その結果を基に、条例を制定するのか、条例以外の方法で防止策を
講じるのかを判断するとしている。

 知事は答弁で、受動喫煙について「単に規制すれば解決するものではない」とし、
「アンケートなどの結果から、本県にふさわしい効果的な受動喫煙防止の
社会的な枠組みについて判断したい」と述べた。

 知事は2月定例会で、今年3月末までの条例制定に意欲を示していたが、
分煙設備導入による負担増を懸念する事業者から反発の声が上がったこと
などから、判断を見合わせていた。その際、知事は、受動喫煙防止が、
禁煙を意味する取り組みと勘違いしている県民が多いなど、十分な理解が
進んでいないことも判断先送りの理由に挙げていた。

 このため、県は4月から受動喫煙の影響を広く知ってもらうための
県民運動を展開。県内のイベントで受動喫煙が健康に与える影響を
説明するチラシを配ったり、子供の前での禁煙を呼び掛ける
小冊子を乳幼児がいる県内の全家庭に配布したりしている。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フランス喫煙規制推進

2014年09月28日 | 名古屋健康禁煙クラブ
フランスの喫煙規制の推進ニュース
ロイター 9月26日より

フランスがたばこ規制計画、シンプル包装に移行へ

[パリ 25日 ロイター] - フランス政府はたばこ包装などの
規制に乗り出すことを明らかにした。
トゥーレーヌ保健相の発表によると、今後2年で段階的に導入、
現在30%の喫煙率引き下げを目指す。

パッケージには、あからさまな広告は規制され、商品名は
健康への警告表示の下に
小さく記されることになる。オーストラリアも同様の規制を
2012年に導入、商品サイズや包装色は統一されている。
このほか、12歳以下の子供が同乗している自動車内や
子供が多い場所での喫煙を禁じるほか、電子たばこへの
広告禁止を2016年5月までに導入する。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マンション全面禁煙 ホタル族を追い込む「ご近所トラブル」

2014年09月27日 | 名古屋健康禁煙クラブ
マンション全面禁煙 ホタル族を追い込む「ご近所トラブル」
日刊ゲンダイより 2014年9月26日
仕事帰りの「飲みにケーション」も終わり、ようやく自宅マンションにたどり着いて驚いた。
エレベーターホールのど真ん中に「館内全面禁煙」という張り紙が出ているではないか。
全面? 自室でも吸えないの? 同様の経験者、多いのではないか。
「いえいえ、もちろん自室ではお好きなように吸っていただいて結構です。『禁煙』なのは
廊下やエレベーターホールなど共用スペースのみです。ご安心下さい」(管理人)
 03年の健康増進法以来、「館内禁煙」にするマンションが続々増えている。
共用スペースだけなら一安心だが、「自室は大丈夫」の言葉に騙されてはいけない
と警告するのはマンション管理士の松本洋氏だ。
「<自室は大丈夫>というのは、家族全員が喫煙者か、一部非喫煙もいるが
<他人の煙は気にならない>という家族のみに当てはまる言葉です。そうでない場合、
喫煙者はベランダでたばこを吸ういわゆる“ホタル族”になるわけですが、
これが新たなトラブルの火種になっているのです」
■ベランダは共用スペース

 ベランダも自室の一部、つまり専有部分と考えて鉢植えをズラッと並べたり、
バーベキューをする家庭もたまに見かける。が、実はベランダは専有部分ではない。
れっきとした共用部分なのだ。
「まだ大きな問題にはなっていませんが、仮に隣の部屋の住民から“たばこ臭い”などの
苦情が寄せられたら、ホタル族は一巻の終わりです。実際、徐々にホタル族への
風当たりも強くなり、“隣の喫煙のせいで洗濯物が臭くなった。階下の喫煙で
喘息が悪化した”などのご近所トラブルが急増しています」(都内の管理会社の担当者)
 2012年、名古屋地裁では「階下の住民のベランダ喫煙で体調を崩した」として
150万円の損害賠償を起こした訴訟で、5万円の支払いを命じた判決が出されている。
同様の訴訟はますます増えるに違いない。ホタルがダメなら、自室に戻るしかないが…。
「すると今度は家族内のトラブルとなります。13年の成人男性の平均喫煙率は32・2%と
19年連続で減少していて、たばこを吸わない若者が増えている。“ホタル族”を返上して
自室に戻った場合、仮に換気扇の下などで吸っても“臭い、やめろ”などと口論になり、
最悪の場合、親子のDV事件にも発展しかねません」(管理会社の担当者=前出)
 効果的な対応策はあるのか。そのひとつが現在、三菱地所や三井不動産などが
取り組んでいるマンション内での「喫煙スペース」設置だ。居住者専用に
シガーバーを設けたり、喫煙所を造っている。しかし、これも広い
スペースのある億ションだからできること。われら「庶民喫煙者」の生き残る道は?
「家族全員でよく話し合い、自室の一部、例えば書斎などを“喫煙所”と
決めるしかないでしょうねぇ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

受動喫煙防止対策セミナー

2014年09月26日 | 名古屋健康禁煙クラブ
受動喫煙防止対策 セミナー

株式会社インターリスク総研(厚生労働省委託事業者)

http://www.irric.co.jp/contract/seminar/index.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イオン名古屋茶屋店で たばこポイ捨て

2014年09月22日 | 名古屋健康禁煙クラブ
撮影日 2014年9月21日
イオンペットのお店の前にある
バス停から 店内に入る屋外通路の
イオンペット側付近

写真はイオンペットの前の通路で
タバコをポイ捨て すいがら。

バス停留所から 店内に入る道にイオンペットがあって
バスを降りて 禁煙の店内に入る途中で
いっぷく 店内から バス停に向かう途中で
いっぷく。

 21日 15時ごろは ポイ捨ては
4個 17時には ポイ捨て
10個。 すいがらがあると
迷惑喫煙が増える。

イオン名古屋茶屋店 イオンモール名古屋茶屋店
http://www.aeon.jp/aeon/nagoyachaya/

http://nagoyachaya-aeonmall.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イオン名古屋茶屋店の掲示板に 喫煙する子供?の投書

2014年09月21日 | 名古屋健康禁煙クラブ
イオン名古屋茶屋店で子供(高校生か?)が喫煙している
 という
店内意見カード

2014年7月27日 記入
構内禁煙なのに 喫煙している子供(高校生か?)がいる。
 小さい子供の顔にあたりそうになった。

取り締まりと 同時に 禁煙ステッカーの増
など 徹底した禁煙を希望。

イオン名古屋茶屋店 イオンモール名古屋茶屋店
http://www.aeon.jp/aeon/nagoyachaya/

http://nagoyachaya-aeonmall.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

喫煙率の最新グラフ

2014年09月18日 | 名古屋健康禁煙クラブ
都道府県別喫煙率をグラフ化してみる(国民生活基礎調査)(2014年)(最新)
http://www.garbagenews.net/archives/2185244.html
男女で異なる喫煙世代…性別・世代別の喫煙率を探る(2014年)
http://bylines.news.yahoo.co.jp/fuwaraizo/20140917-00039136/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厚労省 受動喫煙防止策のニュース

2014年09月17日 | 名古屋健康禁煙クラブ
<厚労省>受動喫煙防止策、来年6月施行
毎日新聞 9月16日(火)19時50分配信
 厚生労働省は16日、職場などでの受動喫煙対策を強化した
改正労働安全衛生法について、関連規定を2015年6月1日に
施行する方針を明らかにした。事業主に「実情に応じて適切な措置」を
講じるよう求めるほか、従業員の心理的な負担を調べるため、
来年12月以降、医師や保健師による検査
(ストレスチェック)を事業主に義務付ける。
関連
第85回労働政策審議会安全衛生分科会
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/0000056637.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする