名古屋健康禁煙クラブ

禁煙席でグルメする。名古屋健康禁煙クラブからのお知らせ

大分でもタクシーが禁煙に

2007年05月18日 | 乗り物編
大分県のタクシーが禁煙になるようです。
産経新聞の記事
http://www.sankei.co.jp/shakai/wadai/070509/wdi070509002.htm
名古屋の禁煙タクシーの流れが全国に波及して
公共の乗り物、タクシーの禁煙化が更に促進することを
望みます。
-------------記事
大分でもタクシー全面禁煙へ 「県全体」は初
 大分県内のタクシーが6月までに全面禁煙となる。大分県タクシー協会に加盟する法人タクシーと県内の個人タクシー計約2800台すべてが対象。
全国乗用自動車連合会によると、県全体で達成すれば、全国でも初めてという。
 大分市内では昨年4月、営業するタクシー約1000台が先行して禁煙を実施。「嫌な臭いがなく気持ち良く乗車できる」など利用者の評判も良く、
県内のほかの地域にも急速に浸透した。
 大分県タクシー協会によると、四月末現在で県内を走る禁煙タクシーは約2600台となり、禁煙率は9割以上。6月1日までに日田市や
豊後高田市などで営業する残りの約200台が禁煙化を目指す。
 全国乗用自動車連合会によると、県レベルでの全面禁煙は大分県のほか、神奈川県などでも実施予定。同連合会は「禁煙タクシーの数はこの1年で2倍以上の
伸びを示しており、今後も増加の傾向が続くだろう」としている。
(2007/05/09 18:34 サンケイウエブ)
------------------------------------------------
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋のタクシーが禁煙に

2007年03月20日 | 乗り物編

 平成19年5月1日(火)からタクシーが全面禁煙となりました。


公式サイト

http://www.meitakyo.com/kinen.htm

平成17年12月のタクシー受動喫煙訴訟の東京地裁判決で、
「狭いタクシー車内では分煙は不可能であり、
タクシー乗務員の受動喫煙の防止について
タクシー事業者は安全配慮義務を負っている。」という
判決も今回の禁煙化に影響しているようです。
 これからこの裁判によって、
多くのの地域のタクシーが禁煙化されると良いです。

タクシーが禁煙化されて利用しやすくなります。

----------------------------名古屋タクシー協会のサイトより
 ★全面禁煙の実施日
 平成19年5月1日(火)から

★今回、全面禁煙を実施する名古屋タクシー協会会員の事業エリア
 (名古屋タクシー交通圏)
 名古屋市、津島市、瀬戸市、尾張旭市、豊明市、日進市、清須市、
愛西市、北名古屋市、弥富市、長久手町、東郷町、豊山町、春日町、
甚目寺町、大治町、七宝町、美和町、蟹江町、飛島村
 (10市9町1村)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする