名古屋健康禁煙クラブ

禁煙席でグルメする。名古屋健康禁煙クラブからのお知らせ

ウェルフェア2014

2014年03月05日 | 名古屋健康禁煙クラブ
ウェルフェア2014 の お知らせ
http://www.nagoya-trade-expo.jp/welfare/index.html
平成26年(2014年)5月23日(金)~5月25日(日)
ポートメッセなごや(名古屋市国際展示場)
・福祉・健康産業展
・セミナー
・総合施設展&終活フェア
・中部ライフガードTEC2014
~防災・減災・危機管理展~22日(木)・23日(金)など
http://www.lifeguardtec.com/
主催 名古屋国際見本市委員会
名古屋市、愛知県、名古屋商工会議所、
(独)日本貿易振興機構(ジェトロ)名古屋貿易情報センター、
(公財)名古屋産業振興公社
(社福)名古屋市総合リハビリテーション事業団

共催 日刊自動車新聞社、中日新聞社
問い合わせ TEL:052-735-4831(事務局)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山形県 受動喫煙防止

2014年03月04日 | 名古屋健康禁煙クラブ
山形県の受動喫煙防止のニュース

罰則条例、割れる賛否 山形県、受動喫煙対策強化へ

河北新報 2月25日(火)6時10分配信
山形県が受動喫煙防止対策を強化する方針を示しているのに対し、
飲食業者などから罰則規定を含む条例化に反対する声が上がっている。
県はこうした業界団体の意見も踏まえ、早ければ県議会の2月定例会で
具体的な枠組みを示す見通しだ。
 県が設置した検討委員会は6日、議論の中で
「罰則のある条例制定が必要との意見が多かった」
とする報告書を吉村美栄子知事に提出した。一方で、
民間事業者への経済的な影響の検証が不十分だとして
「まずはガイドラインや憲章を策定すべきだ
との意見もあった」と付け加えた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

受動喫煙は日本国憲法違反

2014年03月03日 | 名古屋健康禁煙クラブ
受動喫煙は日本国憲法違反という
にしゃんたさんの ページ

日本、片目つぶりのpm2.5批判http://bylines.news.yahoo.co.jp/nishantha/20140228-00033090/

>喫煙放置国家日本の日常において、北京よりも
はるかに(多い)pm2.5の被害をうけている
>スリランカの子どもは、ほとんどが受動喫煙ゼロのまま成人する。
日本の子どもはいかがでしょうか。日本ではどこでも煙草を吸える。
道を歩いていても、学校へ行く途中も、店に入っても、親が喫煙者なら
車の中でも煙を吸わされる。
子どもに対する虐待であるとの人権認識が日本社会にはまるでない。
>(たばこ煙を)吸わせる権利や共有を強要する権利は誰にもないはずだ。
>受動喫煙は日本国憲法違反である。受動喫煙は人権侵害であり、
子どもに煙を吸わせることは児童虐待
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福知山市JTの灰皿設置

2014年03月03日 | 名古屋健康禁煙クラブ
福知山市がJTの灰皿設置を検討しているニュース
駅の南北広場に灰皿 必要性など福知山市が1カ月調査

両丹日日新聞 2月28日(金)17時22分配信
福知山市は、福知山駅の南北にある駅前広場に
1カ所ずつ灰皿を設置し、27日から利用できるようにした。
アンケートを実施し、灰皿の必要性などを調べる社会実験もする。
2013年8月から福知山駅構内が全面禁煙となったが、市によると、
駅周辺でのポイ捨てが目立つようになったという。今月21日に
職員が調べた際、駅の南北広場で吸い殻が121本あった。
喫煙マナーの啓発・向上、ポイ捨てや
歩行喫煙を防ぐため、日本たばこ産業(JT)京都支店の
協力を受けて灰皿を置くことに決めた。
駅利用者や喫煙者らを対象にアンケート調査を実施し、
ポイ捨てが減るかどうかや灰皿が必要かなどを分析する。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電子タバコを規制(米空軍)

2014年03月01日 | 名古屋健康禁煙クラブ
アメリカ空軍、電子タバコを規制のニュース
2014/02/26  FlyTeam より
アメリカ空軍は2014年2月19日、
空軍で増加する電子タバコを規制した。
2011年国防総省の調査では
空軍兵士の5%が経験 2.2%が喫煙。
食品医薬品局FDAは、
電子タバコを
タバコ類に分類 しかし
規制保留中で
未成年者への広がりが懸念されている。
 アメリカ空軍は空軍命令40-102で、
電子タバコを
タバコや葉巻、無煙タバコと同様と定義し
電子タバコを規制する
最初の政府機関となりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする