名古屋健康禁煙クラブ

禁煙席でグルメする。名古屋健康禁煙クラブからのお知らせ

受動喫煙防止条例見送り

2014年12月30日 | 名古屋健康禁煙クラブ
受動喫煙防止、条例見送り
2014年12月27日 朝日新聞 より

東京)受動喫煙防止、条例見送り 知事単独インタビュー
舛添要一知事が朝日新聞の単独インタビューに応じた。近年の五輪開催都市で屋内禁煙の流れが定着する中、受動喫煙防止の条例化について「直ちには難しい」と述べ、当面見送る考えを明らかにした。ただ、来年度予算案で、飲食店などの分煙へ向けた改装費を補助する制度を新設し、分煙の取り組みを後押しする意向を示した。

 受動喫煙防止の条例化について、舛添知事は「たばこを吸う人、吸わない人がいる。だからはっきり言ってなかなか直ちに条例というのは難しい」と語った。困難な理由として、禁煙に反対するたばこ業界だけでなく、飲食店からも喫煙客が減ることへの懸念が寄せられていることを挙げた。

条例化を見送る代替策としては「来年度予算で何かはしたい」と言及。飲食店が禁煙と喫煙の間仕切りを設けて分煙する際、改装資金の助成制度の新設を挙げた。さらに、屋外での喫煙は海外よりも、ポイ捨てや歩きたばこを禁止する条例のある日本の方が厳しいとした上で、煙を除去する機材を備えた喫煙所を屋外に設ける場合、都が区に助成できないかも検討しているという。

 受動喫煙の防止策を巡っては、都が10月に有識者らによる検討会を設けて議論を進めている。飲食店などでの全面禁煙を求めるNPO法人からは早期の条例化を求める意見が寄せられる一方、都議会自民党からは小規模な店舗の多い飲食店などには一律規制をせず、自主的な取り組みを促すよう要望が出ていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

禁煙パッチで禁煙

2014年12月29日 | 名古屋健康禁煙クラブ
禁煙パッチでタバコはやめられるのか - お酒をよく飲む人にはオススメ?
マイナビニュースより

禁煙パッチは薬剤師の説明を受けて購入する第1類医薬品、
これは効果がありそうだ!

禁煙パッチが気になった理由は、タバコに代わり、医薬品としてニコチンを吸収するため、
貼っている間は吸いたい気持ちが抑えられるという点。薬剤師の説明を受ける必要は
あるが病院に行く必要はなくドラッグストアや薬局で購入できる。説明を受けて
買う薬なので効果も期待できるのでは、ということで、早速試してみた。

(中略)
私の場合は、実は最初の6週間 ほどで禁煙パッチを貼らなくても自然と禁煙できるように
なった。タバコを吸っていたっけ?と本当にそんな感覚になっている。最近はタバコを
止めたいという人がいたら、禁煙パッチを貼ってみれば?と勧めることにしている。
年内に禁煙、来年こそは禁煙と思っている人がいたら
禁煙パッチも選択肢のひとつにしてみてはいかがだろうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

APACT 2015

2014年12月29日 | 名古屋健康禁煙クラブ
APACT 2015
アジア太平洋タバコ会議
Asia Pacific Conference on Tobacco or Healthの
案内文の紹介
アジア太平洋タバコ会議は
2015年10月17日~19日 中国の北京にある
北京国際コンベンション センターで行われます。
http://www.pco-online.com/apact2015/file/APACT2015.pdf
英文
http://www.pco-online.com/apact2015/en/index.html

中国語
http://www.pco-online.com/apact2015/cn/index.html

2015年10月17日-19日
Beijing International Convention Center
http://www.bicc.com.cn/english/conference/index.html

Chinese Association on Tobacco Control (CATC)
Email: apact2015@catcprc.org.cn
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供の受動喫煙に無関心な親4割

2014年12月27日 | 名古屋健康禁煙クラブ
4割以上の親が、子供の受動喫煙を「気にしない」と回答
2014/12/27 マイナビニュースより

40%以上の親が、子供の受動喫煙を「気にしない」と回答

オウチーノ総研はこのほど、「子育てと喫煙」に関する
アンケート調査を実施、結果を公表した。

子供がいる既婚男女に、喫煙について質問をしたところ、
喫煙する男性41.6%、「禁煙した」が20.1%、「吸わない」が38.3%だった。
女性は、喫煙する21.2%、「禁煙した」が19.4%、「吸わない」が59.4%となった。

吸う人に、子供の前で吸うかを聞くと、男性の21.0%、女性の30.0%が子供の前でも
「構わず吸う」と回答。「なるだけ吸わない」と回答したのは男性50.0%、女性40.0%
「まったく吸わない」が男性29.0%、女性30.0%だった。

4割以上の親が、子供の受動喫煙を「気にしない」と回答

「子供の受動喫煙は気にしますか?」という質問は
、男性の52.7%、女性が58.8%が「気にする」と回答。

40%以上の親が、子供の受動喫煙を気にしないことがわかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NIC災害語学ボランティア

2014年12月27日 | 名古屋健康禁煙クラブ
名古屋国際センター
Nagoya International Center
 災害語学ボランティアについておしらせ
現在
災害語学ボランティア
語学ボランティアを 募集している
http://www.nic-nagoya.or.jp/japanese/nicnews/archives/3685
http://www.nic-nagoya.or.jp/en/e/about-us/volunteer-system

申し込み用紙
http://www.nic-nagoya.or.jp/japanese/pdf/vol_application2014.pdf
くわしくは センターへ問い合わせ
名古屋国際センター 交流協力課(多文化共生担当)
ボランティア募集担当
Tel: 052-581-5689(火~日曜日 09:00~17:00)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山形受動喫煙防止宣言

2014年12月26日 | 名古屋健康禁煙クラブ
やまがた受動喫煙防止宣言のパブコメ募集のおしらせ

http://www.pref.yamagata.jp/purpose/public_comment/boshu/6090002judokituensengenpublicdocument.html

平成26年12月24日(水)から平成27年1月23日(金)

郵送、ファックス又は電子メールで提出

山形県健康福祉部健康長寿推進課 電話 023-630-3035/2919

パブコメ提出先

担当課:健康長寿推進課
担当:健康づくり担当
TEL/FAX:023-630-2919/630-2271

b34I81vH@pref.yamagata.jp


宣言案
http://www.pref.yamagata.jp/ou/kenkofukushi/090002/judokitsuensengengaiyo.pdf

http://www.pref.yamagata.jp/ou/kenkofukushi/090002/judokitsuensengengaiyo.pdf
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都市バスで喫煙

2014年12月26日 | 名古屋健康禁煙クラブ
京都市バスで運転士が喫煙
京都新聞より

12月25日(木)12時23分配信


京都市交通局は25日、職員服務規定に違反し、市バス内で喫煙したとして、
同局西賀茂営業所(北区)の男性運転士(49)を停職6カ月の懲戒処分にした。
 同局によると、運転士は8月22日、往路終点となる四条烏丸停留所
(下京区)で乗客を全員降ろしてから復路始発時間までの数分間、
車内で喫煙した。臭いに気付いた乗客の通報を受け、同局は9月上旬に
運転士に対し3日間の特別研修を実施し指導した。しかし追跡調査で
10月3、4日に運転士が西賀茂車庫(北区)で営業終了後に
車内で喫煙している姿を車載のドライブレコーダーの
映像で確認したという。
 同局は「車内での禁煙は乗客にも求めており、運転士の喫煙は
言語道断で、申し訳ない」としている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SG健保ナビ

2014年12月25日 | 名古屋健康禁煙クラブ
ほんとうに怖いタバコの煙のページ

http://www.kenpo.gr.jp/sgh/hoken/kikansi/navi/2014_autumn/index.html#page=7

SGホールディングスグループ健康保険組合 作成
健保ナビより
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

喫煙・禁煙トラブル

2014年12月24日 | 名古屋健康禁煙クラブ
【宿泊予約ウェブサイト満足度ランキング】
オンライン予約で増加する禁煙・喫煙ルームトラブル

ダイヤモンド・オンライン より

予約した内容と違う!?
  禁煙ルーム、ポイントをめぐるトラブル増加中

【禁煙ルームの要望増加が裏目に! 喫煙・禁煙対応トラブル】

 ホテルのホームページや宿泊予約サイトで予約する際、
部屋タイプと同時に喫煙・禁煙を選択できるケースは多い。
また、禁煙ルームのニーズの高まりに応じて全室禁煙の
ホテルや禁煙フロアを設けるホテルも増えてきている。

 実際は「禁煙(喫煙)室をリクエストしたのに
喫煙(禁煙)室だった」と
いう喫煙・禁煙対応に関するトラブルが
最も多く起きているようで、
ウェブ上での予約内容との相違トラブルのうち15%を占めた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「喫煙亡命」とたばこ屋(韓国)

2014年12月22日 | 名古屋健康禁煙クラブ
2014.11.28 ハンギョレ (牙山/オ・スンフン記者)より

「喫煙亡命」した社員めぐりサムスン電子社長と
たばこ屋主人が口げんか?

工場全面禁煙で社員が店頭で喫煙亡命
社側は証拠写真集めに社員番号の把握まで
店主人「禁煙もいいけどこれじゃ業務妨害」

今年8月末のある日の夕方、忠清南道牙山(アサン)市のサムスン電子
湯井(タンジョン)LCD産業団地の社員寮向いにあるコンビニ前で、
この会社の社員数人がたばこを吸っていた。ちょうど
そこを通りかかったサムスンディスプレイのパク・ドンゴン社長(55)が
彼らを発見して近付き、たばこを“押収”した後、社員番号を尋ねたという。

 それを目撃したコンビニ店主のイ氏(42)が店の外に飛び出していった。
パク社長の素性を知る由もないイ氏は、「大のおとなが自分の金を出して
たばこを買って吸っているのに、なんであなたがああしろこうしろと
指図するんだ?他人の私有地で何様のつもりだ?」と詰め寄った。
まわりにいた人がイ氏を引き止めようとすると、パク社長は
社員を連れて4車線道路の向い側にあるサムスンの
私有地に移動し、社員番号をメモして立ち去ったという。 

パク社長は禁煙クリニックなどを通した社内禁煙キャンペーンを
意欲的に進めてきた。コンビニ店主の抗議は、去年の夏から
始まった「喫煙者現場の証拠集め取り締まり」に対する不満が
大きく作用したという。湯井産業団地のすぐ向いにある
イ氏のコンビニは、全域が禁煙となった工場から最も近い愛
煙家の「喫煙亡命地」だった。イ氏が不満をぶちまける。
 「禁煙もいいでしょう。だけど他人の店に被害を与えたら
だめじゃないですか。毎週火曜ごとに喫煙者の写真を撮って
社員番号まで書いていくんです。コンビニに来たら喫煙者と
みなされてしまうのだから、誰が品物を買いにきますか?」

 イ氏はたばこ以外の商品の売り上げまで「半分になった」と
訴える。イ氏は最近、牙山警察署にサムスンディスプレイによる
「業務妨害」の嘆願までした。他のコンビニ店でも不満が多い。
あるフランチャイズのコンビニ店主は「たばこを吸って
ひっかかれば不利益を受けるから誰もきやしない」と話す。
他のコンビニ店主は「この頃は取り締まりと
関係のない協力業者社員以外はお客さんがない」とぼやいた。
サムスンディスプレイ広報室関係者は27日、「全社員2万6000人のうち
12%だった喫煙率が、禁煙キャンペーン施行後は2%にまで落ちた。
あくまでも社員の健康のためのキャンペーンであり喫煙者の
不利益はない」と答えた。また「写真撮影と社員番号の把握などの
取り締まり行為は、多少誤って伝わっているようだ。
コンビニ事業主の不満が円満に解消されることを望む」と話した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国式漢(韓)方セミナー名古屋コリアプラザ

2014年12月22日 | 名古屋健康禁煙クラブ
韓国式漢方(韓方)セミナーのおしらせ
2014年12月25日(木)14~16
 韓国観光公社名古屋支社
(コリアプラザ)
名古屋市中区錦2丁目18-19 三井住友銀行名古屋ビル1F
電話 052-223-3211  地下鉄 伏見駅 徒歩5分

内容 
韓国の漢方「韓方(ハンバン)」について
韓国の伝統的美容健康法について

無料 要予約(プレゼント進呈)

主催 韓方(ハンバン)スタイル協会
問い合わせ
中日ツアーズ
電話052-231-0800
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女性が引っ張る「喫煙マナー」新時代

2014年12月20日 | 名古屋健康禁煙クラブ
日経トレンディネット
女性が引っ張る「喫煙マナー」新時代 連載はじまる

女性が引っ張る「喫煙マナー」新時代
2014年12月11日
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20141205/1061655/
最近、会社の喫煙スペースや駅前の喫煙所、分煙のカフェなどで、女性の姿を目にすることが増えた。
しかも、女性スモーカーは男性とは異なる喫煙スタイルを持っているらしい。
その女性ならではのスタイルとは何か?

女性スモーカー本音座談会(前編)「私たちがタバコを吸う理由」
2014年12月17日
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20141205/1061656/

女性スモーカー本音座談会(後編)女性ならではの喫煙マナーとは?
2014年12月19日
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20141205/1061657

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラス吸い殻バンバン捨てる(和歌山)

2014年12月20日 | 名古屋健康禁煙クラブ
<客引き>懲りない「カラス」 検挙増も撲滅難航 和歌山
毎日新聞 より

たばこの吸い殻などをばんばん道路に捨てる
カラス とりではなくて 人間です。

和歌山県内一の繁華街「アロチ」(和歌山市)は
毎週末の夜は特ににぎわい、メイン通りの
「柳通り」には行き交う客に声を
かけては店に連れて行く「客引き」も多い。
通称「カラス」と呼ばれる客引

 「警察や。客引きあかんの分かってるやろ? 逮捕する」
風営法違反(客引き)容疑で現行犯逮捕された。
少年(18)だった。8月ごろに客引きとして
働き始めたという。
少年は仲間とみられる
グループに苦笑いしながらパトカーに乗り込んだ。
(中略)
接客型飲食店の経営者は「客引きが当たり前のようにいるのは、
順守している立場からすれば歯がゆい」と憤る。
別の経営者は
「客引きはたばこの吸い殻などをばんばん道路に捨てる。
和歌山のイメージを悪くするだけ」と指摘。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

警視庁JK18歳補導対象にする

2014年12月19日 | 名古屋健康禁煙クラブ
2014年12月18日朝日新聞 より

JKリフレ対策、「18歳高校生」を補導対象へ 警視庁

制服姿の女子高生らにサービスをさせるJK(女子高生)
ビジネスについて、警視庁は、これまで「18歳未満」
としていた補導対象の少女に「18歳の高校生」を加える。
来年1月から運用を始める。
東京・秋葉原を中心に、客と散歩する「JKお散歩」や客の
手足をもむ「JKリフレ」を売りにした店舗が目立っていたことを受け、
警視庁は昨年、リフレ店などで働く18歳未満の少女を補導対象にした。
一方、秋葉原で今月行った調査では、11店に18歳の高校3年生が
38人在籍していたことを確認。店側が摘発を逃れるために18
歳以上を雇う例が増えていたため、対象を広げる必要があると判断した。

 少年育成課によると、補導は主に非行防止が目的。飲酒や喫煙、
無断外泊など17項目が「不良行為」に指定されている。
親などに連絡した上で、補導歴として記録が残る
「少年補導票」をつくる。補導対象となる行為や
年齢は各地の警察が独自に加えられる。(津田六平)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ASEANフォーラム

2014年12月18日 | 名古屋健康禁煙クラブ
ASEANフォーラムのおしらせ

愛知・名古屋国際ネットワーク ASEANフォーラム
2015年2月23日(月) 14:00~17:00
ANAクラウンホテル
ホテルグランコート名古屋
7階 「ザ・グランコート」
(地下鉄 金山駅 南にあるホテル)
アセアン10ヵ国の駐日大使 出席予定
各国大使によるPR

パネルディスカッション
(独)日本貿易振興機構(ジェトロ)
東南アジア諸国連合(ASEAN)加盟10ヵ国駐日大使
名刺交換

参加費 無料(要 申し込み)
募集人数:200名(先着順)
一般聴講者 申し込み可能

主催:
名古屋国際交流懇談会実行委員会
愛知県・名古屋市・名古屋港管理組合・名古屋商工会議所
・一般社団法人中部経済連合会
※事務局:愛知県

共催:
(独)日本貿易振興機構(JETRO)名古屋貿易情報センター

問い合わせ
愛知県地域振興部国際課
電話 052-954-6181

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする