名古屋健康禁煙クラブ

禁煙席でグルメする。名古屋健康禁煙クラブからのお知らせ

函館市役所禁煙化

2018年01月09日 | 名古屋健康禁煙クラブ
函館市役所 4月から建物内禁煙
https://digital.hakoshin.jp/news/politics/29702

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

16億円喫煙所

2018年01月08日 | 名古屋健康禁煙クラブ
東京都喫煙所予算16億円計上

2020年の東京オリンピック・パラリンピックに向けた、
受動喫煙防止対策として、
公衆喫煙所の整備補助などに、16億円を計上
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20180106-00000135-fnn-bus_all
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加熱式電子タバコ所

2018年01月07日 | 名古屋健康禁煙クラブ
ホテル阪神 加熱式電子タバコスペース作る

トライシーより
https://www.traicy.com/20180107-hotelhanshin

ホテル阪神は、1月8日から全客室のリニューアル工事に着手する。
2016年から3カ年計画で客室の改装を行っており、「High-class N.Y」をテーマに、
廊下と全客室のデザインコンセプトの統一、
内装、家具、ファブリックの更新も行う。
ベッド周辺に電源とUSBポートの設置も行う。全室を禁煙化し、
1階には紙巻きたばこ専用、加熱式たばこ専用コーナーの分煙コーナーも新設。
投資額は1億9,900万円。改装後の客室数は290室となる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CNNフィリップモリス報道

2018年01月07日 | 名古屋健康禁煙クラブ
禁煙を呼びかける宣伝PMI
https://www.cnn.co.jp/business/35112750.html

電子たばこや加熱たばこを従来のたばこの代替製品と位置付け、
過去10年でそうした代替製品の研究や開発に25億ポンド(約3800億円)以上を
費やしたとしている。
禁煙や代替製品についての情報を提供する「煙のない未来」というウェブサイトも開設、
たばこのパッケージにそうした情報を掲載することについて、
政府の許可を求めていることも明らかにした。
英政府は喫煙者の減少を目指した「タバココントロール計画」を
打ち出すなど、禁煙の推進に力を入れている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯周病悪化で認知症に

2018年01月06日 | 名古屋健康禁煙クラブ
歯周病で認知症悪化、仕組みを解明 脳の「ゴミ」増やす
朝日新聞より

歯周病が認知症の症状を悪化させる仕組みを、
国立長寿医療研究センター(愛知県大府市)、
名古屋市立大学などの研究グループが解明した。
 歯周病菌の毒素がアルツハイマー病の原因とされる脳の
「ゴミ」を増やし、認知症の症状が悪化するという。
 研究成果が、英専門誌の電子版に掲載された
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がん死亡原因3割たばこ

2018年01月06日 | 名古屋健康禁煙クラブ
がん死亡の34.4%が、喫煙の影響によるものと推計

ここまでわかった「がんにならない」のはこんな人――2017 BEST5【ライフ部門 1位】
2017/12/31(日) 17:00配信 文春オンラインより

「がんの早期発見」より「がん予防」が大事
 さて、がん予防といえば、みなさんは何を思い浮かべるでしょうか。真っ先に
「がん検診」と思う人もいることでしょう。
正確に言えば「がんによる早死」を防ぐのが目的です。

 がんを予防するには、「がんにならない」のがベストです。これを専門用語で
「一次予防」と言います。がん検診は、これに次ぐ「二次予防」にあたります。
つまり、「がんになってしまったけれど、早く治療することで
死亡するのを防ごう」というのが、がん検診の目的なのです。

 しかし、拙著『 がん検診を信じるな 』(宝島社新書)やこの連載で指摘してきた通り、
がん検診は思ったほどの効果がなく、寿命が延びる科学的な証拠もありません。
「がんを早く発見する」ことに一生懸命になるよりも、同じ予防をするなら
「がんにならない」ことに力を入れたほうがいいのではないでしょうか。
国立がん研究センターの調査結果によれば……
 実は国立がん研究センターの研究グループがこれまでの住民調査などのデータをもとに、
日本人のがんの原因として、どんな要素がどれくらいを占めているかを推計しています。
その研究成果に基づくがん予防法を徹底すれば、がんになるリスクをかなり下げられる可能性があるのです。

 どんな要素ががんの原因になっているのか、
国立がん研究センターが作成したパンフレット
「 日本人のためのがん予防法 」(平成27年2月)から抜粋してみましょう。

 まず、がんの原因として大きいのが「喫煙」です。とくに男性で影響が大きく、
がん罹患の29.7%、がん死亡の34.4%が、喫煙の
影響によるものと推計されています
(女性は、がん罹患の5.0%、がん死亡の6.2%)。つまり、
タバコは生涯吸わないこと、吸っていても早く禁煙することで、
がんのリスクを大幅に減らすことができるのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なぜ日本はタバコ条約を守れないのか

2018年01月06日 | 名古屋健康禁煙クラブ
なぜ日本は「たばこ規制枠組条約」を遵守できないか
ヤフーニュースより

https://news.yahoo.co.jp/byline/ishidamasahiko/20180104-00080107/
国際条約を遵守できない日本
 FCTCの内容を実質的な規制として運用するのは、締約国政府の裁量にまかされている。受動喫煙防止強化についてもそうだが、日本政府はFCTC締約国なのに条約を本気で遵守する姿勢に欠けているのではないだろうか。
 その理由はタバコ税収などいろいろあるが、最も大きいのは政府(財務大臣)が日本たばこ産業(以下、JT)の株を33.35%も保持していることだ。旧大蔵省・財務省出身の議員らは、財務省の「省益」であるJTからの配当利益(タバコ利権)を守るため、受動喫煙防止強化などの法案に反対してきた。
 2020年の東京オリパラで要請されている受動喫煙防止基準もそうだが、国際条約で取り決めたことを遵守しないというのは国家の信用問題にもなる。上記のMPOWERのどれも、日本の現状は国際的な水準から大きく遅れていることを自覚したほうがいい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイコス臨床トライアル

2018年01月05日 | 名古屋健康禁煙クラブ
アイコス臨床トライアル

http://www.jstc.or.jp/uploads/uploads/files/%20%20アイコス臨床トライアルへの疑問%E3%80%80和訳.pdf


https://www.reuters.com/investigates/special-report/tobacco-iqos-science/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界の笑いもの喫煙大国ニッポン

2018年01月05日 | 名古屋健康禁煙クラブ
ニッポンは世界の笑いもの
フジテレビ報道局解説委員室上席解説委員さんの記事
小池さんの禁煙条例を支持する
2017/12/8(金) 18:33配信
https://www.houdoukyoku.jp/posts/22776
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本庁舎全面禁煙化

2018年01月05日 | 名古屋健康禁煙クラブ
静岡県、本庁舎内を全面禁煙

静岡新聞より
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171209-00000002-at_s-l22
静岡県は本庁舎(静岡市葵区)の知事部局にある喫煙所10カ所を2017
年度末で廃止し、18年度から庁舎内を全面禁煙とする方針を固めた。
本庁舎内に構える県議会、県教育委員会、県警本部も対応をそろえる
意向で、18年4月以降、建物内は全面禁煙となる見通し。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成29年度たばこ対策指導者養成講習会

2018年01月04日 | 名古屋健康禁煙クラブ
愛知県 平成29年度たばこ対策指導者養成講習会
歯科口腔保健推進研修のおしらせ

平成30年2月6日(火)13時20分~16時30分
愛知県歯科医師会館 2階 歯~とぴあホール
 名古屋市中区丸の内3丁目5−18
講演Ⅰ
「働く世代への歯周病予防」
講師 一般社団法人愛知県歯科医師会
理事 瀬川 伸広 氏
講演Ⅱ
「メニコン禁煙運動の取組」
講師 株式会社メニコン 健康推進&禁煙事業部
三牧 功 氏
休憩
講演Ⅲ
「明日からできる!禁煙支援」
 講師 公益社団法人地域医療振興協会 地域医療研究所
ヘルスプロモーション研究センター 
係長 増居 志津子 氏
質疑応答
要申し込み 参加費 無料

問い合わせ
愛知県健康福祉部 保健医療局健康対策課 健康づくりグループ
電 話   052-954-6269
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たばこの作法

2018年01月03日 | 名古屋健康禁煙クラブ
たばこの悪い作法

しらべえ より
喫煙者でも許せなかった「タバコを吸う人の食事時のマナー」3選
https://sirabee.com/2018/01/03/20161420545/

①タバコを持った手を動かして大皿料理に灰を落とす

②食事を一口食べたら、タバコを一口吸う

③食事中の人の顔にタバコの煙をふきかける
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シェアデリバリー

2018年01月03日 | 名古屋健康禁煙クラブ
シェアデリという新語の記事

東洋経済オンラインgooニュースより

https://news.goo.ne.jp/article/toyokeizai/business/toyokeizai-202897.html

新聞販売店が飲食店の出前まで始めたワケ 出前の配達
シェアリングはどこまで広がるか

新聞販売店のスタッフが、飲食店スタッフから料理を受け取り、出前に
出発する(写真:夢の街創造委員会)
国内最大級の出前仲介サイト「出前館」は、新聞販売店との協業で
配達スタッフの確保に乗り出した。出前館は外食チェーンなどの加盟店と、
食事を宅配してほしいユーザーを仲介するウェブサイト。
ユーザーが、出前館のサイトにアクセスして食べたいものを
注文すると、最寄りの店が配達する。支払いは現金だけでなく
クレジットカードやアップルペイにも対応しており、
店側には配達スタッフの代金管理業務を省けるメリットがある。
配達機能を持たない店も加盟可能に
加盟店舗数は現在、1万5000店舗を超えるまでに拡大。
「ガスト」や「ドミノ・ピザ」など活用。
アクティブユーザー数は2017年11月末時点で245万人に上る
省略

出前館側は自ら抱えず、2016年12月に業務提携した
朝日新聞の販売店ASAが提供。新聞販売店でバイクが稼働しているのは、
朝刊を配る早朝と、夕刊を配る午後2〜4時ごろだけ。
ちょうど人のおなかがすく時間帯は稼働していない。
バイクが空いている時間帯に出前
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストロングゼロこわい

2018年01月03日 | 名古屋健康禁煙クラブ
アルコールコントロールは
ニコチン依存症とおなじぐらいむずかしい

 ストロングゼロという商品は
のみかたに注意した方がいいでしょう

【画像】 ストロングゼロがやばすぎると話題に
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1952124.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タバコ(有害化学物質)の事故の方が重篤モチより

2018年01月02日 | 名古屋健康禁煙クラブ
こんにゃくぜりーよりも モチよりも
ほんとうは アイコスヒートスティックや
かみまきたばこ 吸殻を家庭内で
食べてしまう事故死の方が よくある日本の現実

赤ちゃんがタバコを一本食べただけで
死ぬそうですが
どれ食べれば誰が死ぬかは 国は秘密にしている。
 たばこ事業法があるからだろう。

きっと国は 
「たばこを国民が買わなくなったら日本政府は国家倒産破産する」
などとかんがえてるのだろうか
特に財務省たばこ官僚と たばこ会社や
わいろうけとる自民党たばこ議員たち
 
2020年になっても日本のたばこ対策は今と同じ
世界で一番喫煙対策を送れたままにしている国
日本
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする