俳句の風景

写真と自作の俳句を掲載しています。

アイリス

2024-05-14 | 俳句・夏・植物

 

 

アイリスや晴るれば歩く日課にて

 

 

 

 

 

 

アヤメ科アヤメ属の多年草。

 

 

 

 

 

 

ジャーマンアイリス、ダッチアイリス、イングリッシュアイリスなどの総称。

アイリスはギリシャ神話の虹の神で、その伝説から「恋のメッセージ」が花言葉。

 

 

 

 

 

 

初夏に花菖蒲より少し小さい花をつける。

色は白、黄、藍、紫など多彩。

主に園芸種として栽培されている。

 

 

 

 

 

 

道沿いにアイリスが咲いていた。

これを見られるのも、晴れれば歩くという日課のお陰である。

 

 

 

 

 

アイリスや恋の一語の遥かなる

 

 

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 竹の皮脱ぐ | トップ | 楝の花 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ふたこぶ山)
2024-05-15 14:36:03
晴れて良かったですね。🌞アスリスこれだけの種類
はなかなか菖蒲園にでも行かなくちゃ見られません。
どの色も好きです。歩くのは私も好きです。今日も二時間歩いて来ました。明日は横須賀軍港クルージングに行ってきます。
ふたこぶ山さん (819maker)
2024-05-16 00:31:35
歩くのが好きなのは同じですね。
今日は二時間二十分歩きました。
クルージングとはいいですね。
楽しんできてください。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

俳句・夏・植物」カテゴリの最新記事