◆BookBookBook◆

📚読書備忘録📚
(自己評価★★★★★)+泣ける物語
たまに山ブログ
         

伊予ヶ岳~富山

2022-12-13 | 山登り・ハイキング(2022年)

 

 

伊豆ヶ岳からのハイキングコース
少々のアップダウンがあり歩きがいのある道のりです。

Googleマップがあっても途中道をまちがう(^▽^;)毎度のこと。

 

富山 - とみさん:標高349m

富山 - とみさん:標高349m

富山 - とみさん:標高349m

富山 -  三浦半島の大楠山(おおくすやま)や武山(たけやま)から東京湾を越えて房総半島を見るとき、抜きん出て見える双耳峰が富山である。この山は滝沢馬琴の伝奇小説「...

ヤマケイオンライン

「富山」とみさんなんだけど、検索すると「富山」とやまが出てくる。
確かに富山県の方が有名でもってゆかれちゃうよね。
(わたしの仲良いお友達は富山県出身 本人曰く遭難するなら富山だそうで・・
「後立山連邦で遭難するなら富山県側に落ちろ」知る人ぞ知る話です(^▽^;))


さて本題の富山
写真の通り麓にはみかん畑があり「房総半島っぽいね」温暖な気候🍊

 



私的にはあっさり富山着です(^▽^)/体力の差



なんとこの富山 天皇、皇后両陛下→皇太子様・雅子様が登頂したらしい。
なーぜーにー?
疑問には思ったけど(笑)
何でもこの富山、滝沢馬琴の「南総里見八犬伝」の舞台として知られているそう。
名前は聞いたことあるけど・・・知識不足で分からず。

 

南総里見八犬伝 - Wikipedia

南総里見八犬伝 - Wikipedia

南総里見八犬伝 - Wikipedia

 

 


富山(とやま)
安房随一の高峰として描かれる八犬伝世界の聖地。発端、伏姫はこの山で自害し、大団円で犬士たちはこの山に消えた。
実在する富山南房総市)は「とみさん」と読み、標高349メートルの山である。

 

膨大なスケール過ぎて・・そう簡単には手を出せなさそうな書籍です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする