風に吹かれてburabura日記

今日も、いつもの暮らしの出来ることに
感謝です。

「ショージとタカオ」です。

2012年09月29日 | 日記

布川事件で無期懲役を受けた、桜井ショージと杉山タカオのめげない闘いを描いた「ショージとタカオ」です。

二十歳の頃から29年間に及ぶ刑務所生活と、仮出所した現在の生活を描きます。

29年のギャップと言えば、ケータイ、自販機、コンビニ、マクド…すべてが衝撃的でしょうね。

(文芸春秋 井出洋子 1,200円)

 

またまた、さんくす図書館から予約してた新刊二冊が入った、と連絡が来ました。

頑張って読みましょう、秋の夜長です。

 


映画「天地明察」です。

2012年09月29日 | 日記

本屋大賞を受賞した冲方 丁(うぶかた とう)さんの「天地明察」の映画化です。 (大阪ステーションシネマ)

江戸時代前期、日本独自の暦を作った実在の人物、安井 算哲の半生を描きます。

こんな人物にスポットを当てた時点で、小説は半分成功してます。

「天地明察」タイトルも新鮮で力強く、印象に残ります。

フツーこんな言葉、使いませんからね。

囲碁の勝負や天体観測といった、映像化しにくい原作への挑戦に星☆☆ふたつです。

(「おくりびと」の滝田 洋二郎監督 岡田 准二 宮崎 あおい 141分)

 


「キリンビール神戸工場見学」です。

2012年09月27日 | 日記

声をかけていただき、キリンビール神戸工場を見学しました。(JR三田)

 ここは生産工場だけでなく、「ビオトープ」「太陽光発電システム」など環境にやさしい工場です。

「丘の上のビアレストラン」もあります。

見学は60分コース、平日でも朝9:20分から、10分きざみのスタートにびっくりです。

 

 

担当のガイドさんが、スクリーン、模型を使って、ビールの出来るまでを説明してくれます。

甲子園球場六個分の広い工場に、従業員さんがガイドさんたちも含めて、450人しかいないそうです。

生産ラインにほとんど人がいません。

自動化、省力化が進んでます。

  

やっとお楽しみの試飲コーナーです。

「お好みのビールを3杯まで」と聞いて、キリンラガー、一番搾り、一番搾りスタウト(黒ビール)にします。

ガイドさんが、泡をフタにするおいしい注ぎ方を教えてくれます。

注ぎ方がいいのか、ガイドさんがきれいなせいか、まろやかでおいしいビールです。

  ビールの泡がフタに…。

 


「少し夜明けが…」

2012年09月26日 | 日記

お彼岸も過ぎて、少し夜明けが遅くなりました。

朝5:00からウォーキングに出ますが、まだ真っ暗です。

念の為、少し遅くれてスタートします。

名前は存じませんが、通り過ぎる人に朝の挨拶をして、地元の神社に参拝します。

今朝は知り合いの人お二人に、ばったり会って立ち話しです。

帰る頃には、明るくなりました。

今日も良い日でありますように。

 通りがかった板塀ですが、何だかヒトの顔に見えません?それともキリンかな…。


「公民館シネマ&カフェ」です。

2012年09月24日 | 日記

東佐井寺公民館で、映画を観て、ゆっくりお茶を楽んでいただく「シネマ&カフエ」のお手伝いをしました。

今月は「007ロシアより愛をこめて」です。

ショーンコネリーのジェームスボンド役、シリーズ最高傑作と言われています。

ロシアの女スパイ ダニエラ・ビアンキさんも色っぽいです。(写真・中)

特に後半のオリエント急行、ヘリコプター、モーターボートを使った追っかけっこはたまりません。

 しゃれたオープニングタイトル、ラストのマット・モンローの主題歌も大ヒットしました。

(1964年 テレンスヤング監督 ショーンコネリー 110分)

  

来月、10月の「シネマ&カフェ」はお休みです。

10/27-28日は東佐井寺公民館 文化祭をお楽しみください。

 


「大人の社会見学・てっちゃん工房」です。

2012年09月23日 | 日記

東佐井寺公民館 「大人の社会見学」のお手伝いをしました。

今回は4月にオープンしたばかりの、カネテツ「てっちゃん工房」です。(六甲ライナー アイランドセンター駅)

先生のお話を聞きながら、かまぼこと竹輪を手作りします。

手作り体験 かまぼこ・ちくわコース1,000円 出来たものは持ち帰り出来ます。

味付けされたスケソウダラのすり身を、かまぼこ板に載せます。

(と言うのは簡単ですが、やってみるとこれがなかなか…)

   

何とか、かまぼこみたいになりました。

かまぼこは蒸して仕上げます。

 

竹輪は竹の棒に巻きつけて作りますが、つい手でさわると、きりたんぽみたいになってしまいます。

竹輪は伝熱ヒーターで焼いて仕上げます。

  

完成品をお土産に、カネテツ商品のお買い物を楽しみ、かねてっちゃんと記念写真を撮りました。

近くのレストランで昼食です。

パスタランチは選べるパスタに、サラダ、手作りパンバイキングがついて980円です。

私は「夏野菜とミニトマトの菜園風スパゲティ」にしてみました。

 

昼食後、JR住吉駅で自由解散です。

みなさん、それから神戸だ、中華街だとまだまだ元気です。

 

自宅で、私が作ったかまぼこと竹輪を、わさび醤油でいただきました。

今夜は、ビールがすすむくんです。

 

 

 

 


「毎月21日は弘法市」です。

2012年09月22日 | 日記

声をかけていただき、京都・東寺の弘法市に行ってきました。

初めてですが、何となく古いもの、アンティークな市かな、と思ってました。

いゃいゃ、びっくりするほどのお店に、いろんなものが並んでます。

 

器、おしゃれ小物、インテリア…。

たこ焼き、広島焼き、蒜山やきそばもあります。

  

自転車なんと2,980円、乗って帰ろうか…。

木もザクザク切れる堺の包丁、大小2本セット1,200円、外人さんもビックリ。

  

私もつい買ってしまいました。

辛しめんたい、「まだいるか、まだいるか」のかけ声で、パックにてんこ盛りにしてくれて1,000円です。

今夜は、これで一杯いきましょう。

 

 

 

 


「氷河を渡る記憶」です。

2012年09月20日 | 日記

さんくす図書館から、予約の本が入ったと連絡が来ました。

「池部 良 中・短編小説集 氷河を渡る記憶」です。 (文芸社 2,000円)

池部 良さんは東宝の二枚目として、後期は東映の「唐獅子牡丹」シリーズで、無くてはならない人でした。

クライマックスの殴り込み「ご一緒させていただきます」のセリフは、この人ならではでした。

 

エッセイストとしても、絵を描かせても一流の腕です。

やはり岡本 太郎さんと、従兄弟だからでしょうか。

体験の有る軍隊や、映画界を舞台にした小説集です。

 「昭和残侠伝」クライマックス、高倉 健さんと殴り込み。

 


古寺散策「利休好みの庭・智積院」です。

2012年09月18日 | 日記

京都・三十三間堂の近くにある、智積院をぶらりと散策しました。 (市バス 東山七条)

長谷川 等伯の壁画(国宝)と、庭園が有名です。

桃山時代にはさぞや、豪華絢爛な壁画と想像されます。

ぼんやり座って壁画をながめていると、外の暑さも、時間も忘れます。(もちろん撮影禁止・写真は資料から)

  

利休好みと言われる、庭に出てみましょう。(ここから私のデジカメ)

庭には、歩いて良さの分かる庭、立ち見の庭、座って見る庭があるそうです。

私に庭園の良さなどはわかりませんが、静かな落ち着きとダイナミックな重厚感を感じます。

あっ、白鷺が…。

 

ほとんど人もおらず、静かで、時間がゆっくりと過ぎるようです。

自然の風に吹かれて、こんなぼんやり過ごす時間がいいですね。

まるで、額に入った一枚の絵のようです。


芝居「街に映画がやってきた」です。

2012年09月17日 | 日記

招待券をいただいて、芝居「銀の幕 街に映画がやってきた」を観ました。 

 

明治三十年、映画が日本・大阪に初めて入ってきたオドロキ、オモシロ騒動を描きます。

あんがいおまる一座の公演は初めてで、まったく知らない役者さんばかりです。

それでも歌有り、踊り有りのミュージカル仕立ての楽しい二時間でした。

やっぱり生の芝居はいいですね。

 

会場の世界館は、倉庫を改良して芝居小屋にしたようです

良く言えばレトロな建物、ドアを開けると奥に客席120席(+可動式客席84席)があります。

(9/16-17日 あんがいおまる一座  当日券3,500円)

 

  


DVD 「張込み」です。

2012年09月16日 | 日記

南千里図書館で借りたDVD「張込み」を観ました。

これは映画を見逃してたもので、DVDで初めて見ます。

 

犯人が、昔の愛人に逢いに来るのをひたすら待つ、刑事の張込みを描きます。

いやいや、追いかける刑事が主役かと思ったら…。

昔の愛人(今は平凡なサラリーマンの主婦)の高峰 秀子さんが「私を連れて逃げて」と犯人に叫びます。

ラスト、刑事は「次のバスに乗れば、ご主人のお帰りに間にあいます」と、女の悲しさを描きます。

 

先日、映画館で観た「二十四の瞳」の大石先生から、想像もつかない高峰 秀子さんでした。

(1958年 野村 芳太郎監督 松本 清張原作 橋本 忍脚本 大木 実 高峰 秀子 116分)


「そうめん流し」です。

2012年09月15日 | 日記

声をかけていただき、そうめん流しに行って来ました。

「時期的にちょっと遅くない?」 私もそう思いました。

戸倉峠の「滝流しそうめん」に向かいましたが、なんと本日は臨時休業…。

「もう、時期的に終わりとちゃうん」 でもここまできたら、何としてもそうめん流しです。

  開いてたらこんな感じです。(戸倉峠の滝流しそうめん)

見つけました。くるくる丸る回転式ですが、まぎれもなくそうめん流しです。

薬味は切りたて新鮮なネギと、わさびだけです。

冷たい水に冷やされたそうめんに、自然の風が心地良いですね。

するっと二人前いただきました。。 (一人前600円)


「ボクの満州」です。

2012年09月14日 | 日記

南千里にリニューアルオープンした平和祈念資料室から借りました。

「ボクの満州・漫画家たちの敗戦体験」です。 (亜紀書房 1,500円)

あしたのジョーのちば てつや、ダメおやじの古谷 三敏、釣りバカ日誌の北見 けんいちさんたちの体験談です。

子供の頃、満州で敗戦を迎え、日本へ引き揚げる体験を子供目線で語ります。

 

母親の袖をしっかり握って引き上げる、赤塚 不二夫、引き上げ船から日本が見えた時の、ちば てつや。

  


DVD「放浪記」です。

2012年09月13日 | 日記

林 芙美子さんの自伝的小説の映画版「放浪記」を図書館のDVDで観ました。

全然美人で無いメイクと、猫背で上目遣いの林芙美子です。

高峰 秀子さんの今まで知らなかった一面を、見たような気がします。

男遍歴をくり返しながら、「放浪記」で成功すると、「私は放浪記だけじゃない」としぶとさを見せます。 

ラストシーンは、以前観た森光子さんの舞台版「放浪記」と同じ、あの場面でした。

(1962年 成瀬 巳喜男監督 高峰 秀子 124分)


「安藤忠雄 講演会」です。

2012年09月12日 | 日記

今年は千里ニュータウンが街びらきして、50年になるそうです。

プレイベント、安藤 忠雄 講演会「可能性について」を聴きました。 (千里ニュータウンプラザ)

 

国や大阪府の縦割り行政をチクリと皮肉り、今の若者の元気の無さと、子供を甘やかす親を指摘します。

安藤さんの上手い話しに、笑いが絶えません。

建築の仕事を通じて、自分の思いを熱く語ります。

若い人には、自分で考える事、親から自立する事を。

私たちには、歩くこと(身体の健康)、話す事(頭の健康)の大事さを語ります。

 

ひとりひとりにサインする安藤 忠雄さん。

印税は東日本大震災で、親を失った子供たちの「足なが育英会」へ寄付されます。

  

私のお勧めする安藤建築は、大山崎山荘美術館(左・JR山崎)、司馬 遼太郎記念館(近鉄 八戸ノ里)、光の教会(右・JR茨木)です。

これからの季節、散歩コースに行ってみて下さい。