風に吹かれてburabura日記

今日も、いつもの暮らしの出来ることに
感謝です。

吹田フォトクラブ写真展2019

2019年10月30日 | おでかけ

声をかけていただき、写真教室へ通ってます。
月一回の例会で、先生から作品を講評していただきます。
私の写真は自分で楽しむもの、とても人さまに観ていただくものではありません。
カメラもみなさまお持ちの一眼レフではなく、コンパクト・デジカメです。

「一眼レフでもコンパクトでもスマホでもいい、何で撮ったかではなく、何を撮ったかです」
先生の言葉に背中を押され、私の作品も展示していただくことになりました。
良かったら、お越し下さい。
(11/1~4日 南山田市民ギャラリー)

「青でスカイ・赤でスカイ」
 

「リラッ靴」

「宴の終り」

 


1年前のブログです。「ピカサ・コラージュをもう一度」

2019年10月15日 | おでかけ

1年前のブログをそのまま再掲載します。
教えていただいた方へ、お礼の気持ちです。

ピカサ・コラージュは何年か前、パソコン教室に入ったばかりの頃、習いました。
まったくついて行けず、見事に落ちこぼれました。

今回、ポイントを教えていただき、ピカサ・コラージュをもう一度やってみました。
写真は長岡の花火と京都・五山の送り火のテレビ中継を、デジカメで撮ったものを使いました。
モザイク: 画像を自動的にイメージに合わせる→ピカサの特徴 なるほどです。

 

文化祭の作品、カレンダー2点。

2019年10月06日 | おでかけ

パソコン教室では秋の文化祭の時、この一年に習ったことを発表、展示しています。
授業についていくのがやっとの私には、何を出したらいいのか‥、
毎年この時期は困ってしまいます。
「教室で私の話しを聞いてないからです」先生の声が聞こえるようです。

ワードの「背景の削除」を使って、ペアのカレンダーを作ってみました。
羽生くんとメドベージェワ選手です。
 
東佐井寺地区公民館・第34回文化祭は10月19日(土)・20日(日)です。