風に吹かれてburabura日記

今日も、いつもの暮らしの出来ることに
感謝です。

ファンタジック・ミッキー。

2015年02月26日 | 日記

私のビスタ・ワード2007でも、背景を透明に出来ます。

ミッキー・マウスを使ってみましょう。

この三枚には、白い背景があります。

  

ワード画面にミッキーと、背景の絵(シャボン玉とか海とか)を二枚重ねます。

書式--色の変更--背景を透明にする、でクリックするだけです。

クリッピング・マジックも、フォト・スケープも使いません。

ホントにそれだけ?  ホントにそれだけです。

教えていただいた先生に、感謝です。

 


先生のブログから、クリッピング・マジックの裏ワザ。

2015年02月24日 | 日記

パソコンの先生のブログに、クリッピング・マジックの裏ワザが載ってました。

これを使うと無料で、切り抜き加工が出来るそうです。

練習用のモデル写真を使って、やってみましょう。

これには、白い背景が有ります。

 

クリッピング・マジックを使って、背景を切り抜いてみました。

これでは、分かりにくいてすね。

背景に何か入れてみましょう。

モデルさんが切り抜かれて、クリッピング・マジックの裏ワザ成功です。

これはおまけ…。

 

 


夜明け。

2015年02月22日 | 日記

まだ、寒い日が続いてます。

6:00過ぎに、東の空が明るくなります。

夜明けが、少し早くなったような気がします。


時々ですが、こんな風に紅く染まることがあります。

これから朝の散歩に出ます。


ミッキーのオーバー・ザ・レインボー

2015年02月21日 | 日記

私のビスタ・ワード2007でも、背景を透明に出来ます。

濃淡がはっきりしてるほうが、透明になりやすいようです。

ミッキー・マウスのシルエットを使ってみましょう。

虹の写真に重ねてみます。

そのまま重ねると、白い背景があるのでこうなってしまいます。

書式--色の変更--背景を透明にする、でクリックします。

「ミッキーのオーバー・ザ・レインボー」の出来上がりです。

 

 


「さよなら歌舞伎町」

2015年02月17日 | 日記

新宿・歌舞伎町のラブ・ホテルを舞台に、いくつかのカップルの一日を描きます。

映画「さよなら歌舞伎町」を観ました。 (テアトル梅田)


監督も知らんし出てる人も殆ど知りません。

元AKBの前田敦子さんと言われても、分かりません。

それでも観に行ったのは、映画好きのこれは面白そうと言うカンでしょうか。

見事に当たりです。

笑って、泣いて、せつなくて…、これが今の青春映画でしょう。

韓国女優のイ・ウヌさんと、ラブ・ホテルのおそうじおばちゃんの南果歩さん、

脚本の荒井晴彦さんに星☆☆☆みっつです。

(染谷将太 135分 R15+指定ってことは、15歳未満お断りですから、観るならそのつもりで。)

 写真は資料


ワードで背景を消せるなら…、ファンタジック・アトム編。

2015年02月14日 | 日記

私のビスタ、ワード2007でも、背景を透明に出来ることが分かりました。

もう少し、遊んでみましょう

鉄腕アトムの背景を透明にします。

ワード画面で、クリックするだけです。

夜の風景と重ねてみましょう。

ファンタジック・アトムの出来上がりです。

クリッピング・マジックもフォト・スケープも使ってません。

ワード画面だけで、簡単に出来ました。

私のビスタも、やるじゃん。

 

 

 


ワードで背景を消せるなら…。

2015年02月13日 | 日記

ビスタのワード2007でも、書式--色の変更で、背景を透明に出来ることが分かりました。

もう少し、やってみましょう。

薄い色ですが、氷の背景を透明にします。

クリックするだけです。

 

浅田真央さんを、水に浮かべてみましょう。

クリッピング・マジックもフォト・スケープも使ってません。

ワード画面だけで、簡単に出来ました。

ひとりが出来るってことは、何人でも出来るってことですよね。

やってみましょう。

私のビスタも、なかなかやるじゃん。

 


「お花」の背景が消せるなら…。

2015年02月12日 | 日記

パソコン教室で、ワードを使って背景を透明にすることを習いました。

お花のイラストには、見えませんが白い背景があります。

書式--色の変更--で透明にすることが出来ます。

それって、クリッピング・マジックを使わなくても、切り抜き出来るってことですよね。

やってみましょう。

ジャンプの写真を使って、背景を透明にします。

ワード画面で、クリック、ひとつするだけです。

 

透明にしただけでは面白く無いので、海の画像を持ってきました。

ふたつを重ねてみましょう。

 クリッピング・マジックもフォト・スケープも使ってません、ワードだけです。

ウインドウズ・ビスタのワード2007で、簡単に出来ました。

私のビスタも、なかなかやるじゃん。

先生、これって、使えますね。

ありがとうございました。

 

 


あれから三年十一ヶ月…。

2015年02月11日 | 日記

東日本大震災から、三年十一ヶ月になります。

朝日歌壇から三首選びました。

 

フクシマに目を逸らしつつ再稼働 進める国のあてなき行方

悲しみの数だけ灯る仮設の灯 ちいさくこぼれて雪の降り積む

心まで汚染されてく毎日を フクシマ人は生きております 

 

来月で丸四年が過ぎます。

今も23万人が避難生活を余儀なくされております。

 写真は資料

 

 

 


「複雑な彼」

2015年02月10日 | 日記

おしゃれなタイトルです。

三島由紀夫の原作を、大映が映画化した「複雑な彼」を観ました。(シネ・ヌーボゥ)

国際線のパーサーで、何人もの女にもてますが、

実は米兵相手に賭けボクシングをしたり、夜のバイトでやくざのケンカに巻き込まれたり…。

良家の娘から結婚の申し込みを受けますが、何故かうんと言いません。

彼には、まだまだ人に言えない秘密がありそうです。

サンフランシスコとリオ・デ・ジャネイロの海外ロケは、当時としては珍しかったでしょうね。

主人公のモデルは「塀の中の…」安部譲二さんと言われてます。

久しぶりにスクリーンで拝見する田宮二郎さんに、星☆☆ふたつです。

(1966年 田宮二郎、高毬子、イーデス・ハンソン、主題歌は西田佐知子さんです)

   写真は資料

 


寿司屋のかみさくんシリーズ。

2015年02月09日 | 日記

もう二十年近く、新作が出るたびに読んでるシリーズがあります。

エッセイ「寿司屋のかみさんシリーズ」です。 (講談社文庫ほか 佐川芳枝)

おかみさんの作る、お店で出すお酒のおつまみ、昨夜の残りもので作る朝ごはん、

どれも旨そうです。

いけませんねぇ、こんな本を読むと、回らないお寿司を食べたくなります。

「寿司屋のかみさん おいしい話」「とびっきりの朝ごはん」「うまいもの暦」

ね、タイトルも美味しそうでしょう。

新刊が出ました。

よその寿司屋で修行していた息子さんが、お店へ帰ってくることになりました。

「寿司屋のかみさん 二代目入店」です。

私の読み終わった本を、茅ヶ崎の娘へ送ると喜んで読んでます。

わが家の読者も、二代目になりました。


インスタントラーメン専門店って、知ってる?

2015年02月07日 | 日記

 

インスタントラーメン、大好きです。

カップめんより、袋めんが好きです。

冷蔵庫の有り合わせを野菜炒めにして、ラーメンに載せていただきます。

でも、この歳になって塩分多いので、ちょっと控えてます。

梅田でインスタントラーメン専門店、見つけました。(ディアモール地下街)

でも、それって商売になるの?

全国のインスタントカップめん、袋めんがあります。

九州や北海道の見たことないラーメンが、1個から買えます。

マスコミにも紹介されたようです。

 

お店のベスト3は、利尻昆布ラーメン、北海道毛かにラーメンみそ、旭川しょう油ラーメンです。

私はやっぱり、九州ラーメンが好きですね。

残念ながら、2月16日までの期間限定のお店でした。(本店は日本橋です)

 


まぁ、今日は何という日でしょう。

2015年02月06日 | 日記

久しぶりに、ワーナーマイカル茨木へ行きました。

旧約聖書のモーゼの奇跡を描いた、「エクソダス 神と王」です。

   写真は資料

ロビーでばったり、「お出かけ会」の田〇さんご夫妻とお会いしました。

「いゃぁ偶然ですねぇ、お二人で何観るんですか?」

「エクソダスです」「えぇ!私もです」

 

中に入ると今度はなんと、写真教室の上〇さんご夫妻とお会いしました。

「何観るんですか?

「エクソダス」「えぇ!わてもダス」 大笑いです。

まぁ、今日は何という日でしょう。

ふた組のご夫婦と一緒に、映画を観ることになりました。

みなさん、仲が良いですね。

 

ところで、映画は面白かったん?

お楽しみはこれからです。

 

 


パソコン教室・オリジナル手帳を作ろう。

2015年02月05日 | 日記

パソコン教室でオリジナル手帳を習いました。

きっかけは、生徒さんの「市販の手帳は使いにくい、だったら自分で作ろう」からです。

その生徒さんが八十三歳と聞いて、またびっくり!

その考え方、生き方がすごいですね。


と言う訳で取りかかってみたものの、そう簡単ではありません。

先生の「これくらい分かってるよね」と言うようなマニュアルを見ながら、悪戦苦闘、四苦八苦…。

やっと、私のオリジナル手帳が出来ました。