風に吹かれてburabura日記

今日も、いつもの暮らしの出来ることに
感謝です。

一年前のブログから「大阪北部 震度6弱から一週間」

2019年06月28日 | おでかけ

一年前のブログをもう一度掲載することにしました。
あの時の教訓を忘れることなく、これからの災害に備えましょう。

 大阪北部、震度6弱の地震から一週間が過ぎました。
地震二日目にマンションのエレベーターは復旧し、
加古川の友達がペットボトルの飲料水を送ってくれました。
スーパーやコンビニには水、食料品が並び、元の生活に戻ったようです。

わが家は床に飛び散ったガラスや割れ物は片づけましたが、棚や引き出しはこれからです。
夫婦ふたり、身体に被害が無かっただけでも良しとしましょう。
明けない夜はありません。

コメント   この記事についてブログを書く 

当たりました!振込め詐欺見張隊。

2019年06月25日 | おでかけ

振り込め詐欺からの電話を録音する自動通話録音装置「振込め詐欺見張隊」を
吹田市から抽選で200名へ貸与してくれる、と市報に載ってました。
貸与期間が過ぎると、そのままその家庭に譲渡されます。
買うと13,000円ほどするので、早速、応募すると私の抽選番号は1,100番台これじゃあ無理。
と思ってたら、何と当選のお知らせがきました。

電話着信時、「この電話は振り込め詐欺等の犯罪被害防止のため、会話内容が自動的に録音されます。」
と発信者側にアナウンス。
これにより、振り込め詐欺犯だった場合には抑止効果が生まれます。と説明書にあります。

そんな訳で、わが家へ電話かけると録音されますので、みなさまよろしくです。
 思ったより小さく、邪魔になりません。


6月の誕生日月は‥。

2019年06月23日 | おでかけ

6月の誕生日月は、定年退職した月でもあります。
思えば何年か前、定年後の第一歩をおそるおそる踏み出しました。
退職したらゆっくりしたいし、あれもしたいし、でも何から始めていいのか分からないし、
気がついたら何もせず一日家に居た‥、そんな定年後の始まりでした。
地域デビューという言葉も、初めて知りました。

おかげさまでみなさまに声をかけていただき、定年後の新しいお付き合いが始まりました。
趣味の同好会友達、ランチや飲み友達、地域のボランティア活動のお仲間が出来ました。
この歳になって師匠、先生と呼べる人と出会い、新しい扉を開けていただきました。
お世話になった方と痛恨のお別れもありました。
背伸びをせずにありのままの自分で、楽しいことを少しづつの毎日です。
今日もいつもの暮らしの出来ることに感謝です。(この言葉をテンプレートに入れました)

みなさまへありがとうの気持ちを込めて、三室戸寺のハートのアジサイを贈ります。


1年前のブログから「大阪、震度6弱」私たちは大丈夫です。

2019年06月20日 | おでかけ

昨年の今頃、大阪北部地震がありました。
1年前のブログです。

朝8時前、部屋でパソコンをさわってたら、が~んと浮き上がる感じがして、
激しい揺れと棚から物が倒れ落ちてきます。
ニュースでは「大阪、震度6弱」大変です。(6月18日)

冷蔵庫は中の物が飛び出してドアが閉まらす、警報音がピーピー鳴り続いてます。
食器は食器棚を飛び出し、床にはガラスや割れ物が散乱してます。 
家の中はぐちゃぐちゃになりましたが、幸い、私たちは大丈夫です。
たくさんの人から「地震、大丈夫?」のメールや電話をいただき、ありがとうございました。

1年前、水と食料を求めて7階の階段を上がり降りしました。
一昨日、震度6強の新潟・山形のみなさまはいかがお過ごしかと、気になります。


パノラマ写真を縦につなぐ。

2019年06月10日 | おでかけ

パノラマ写真とは複数枚の写真を、横につなぐものと思ってました。
たとえばこんなふうに。
       

パソコンのお仲間から「パノラマ写真は縦にもつながる」と言われ、びっくり。
やってみましょう。
フォトギャラリー---写真を選択---作成---パノラマ写真で簡単にできました。
教えてくれた〇〇さん、ありがとうございました。


6月のカレンダー

2019年06月01日 | おでかけ

6月になりました。
先月から蒸し暑い日が続いております。
急な温度の変化に、なかなか身体がついていきません。

わが家はパソコン教室でカレンダーを習ってから、毎月マイ・カレンダーです。
今月は中之島公園のバラの花にしました。
パソコン教室で習った「コンパクト・デジカメでも出来る背景ぼかし」を使いました。