風に吹かれてburabura日記

今日も、いつもの暮らしの出来ることに
感謝です。

「京都の紅葉」をテレビ画面から。

2018年11月27日 | おでかけ

ライトアップされた京都の紅葉をテレビ中継してました。(11月25日)
きれいな紅葉です。
コンパクト・デジカメで手持ちのオート設定ですが、テレビ画面を撮ってみましょう。

 教室で習ったフォトスケープのコラージュ---ページを使って。

教えていただいたピカサのコラージュ---写真パイルを使って。


万博記念公園の紅葉。

2018年11月22日 | おでかけ

声をかけていただき、障がい者施設のお手伝いをしてます。
今日は、施設のみなさんと一緒に、万博記念公園の紅葉を見に行きました。(11月14日)
マイクロバス三台に分乗します。
日本庭園の紅葉が色づいてます。
 
鯉にエサをやってみましょう。
 
みなさんと一緒にお弁当食べて、おしゃべりして、今日も楽しい一日でした。
頭も足元もおしゃれです。ハッピー
 フォトスケープ---フィルター--絵画化加工してます。


佐井寺地区公民館 文化祭2018

2018年11月05日 | おでかけ

佐井寺公民館の文化祭を拝見しました。(11月4日)
後藤市長も見学に来られてました。

プリクラは限られた広さを上手く使って、子供たちも楽しそうです。
教室の生徒さんも余裕があります。

プリクラのモデルは五十川ゆかさんかな。

 教室で習った背景の削除やフォターの作品も工夫が感じられ、良い刺激をいただきました。
楽しい文化祭でした。
 


11月のカレンダー

2018年11月04日 | おでかけ

11月になりました。
朝は明るくなるのが遅くなり、
夕方は暗くなるのが早くなったような気がします。
朝晩涼しくと言うより、寒くなりました。
みまさま、身体に気をつけて下さい。

わが家はパソコン教室でカレンダーを習って、毎月マイ・カレンダーです。
今月は青い空を背景に、緑地公園のコスモスにしました。


吹田フォトクラブ写真展2018

2018年11月01日 | おでかけ

声をかけていただき、写真教室へ行ってます。
月一回の例会で、先生から作品を講評していただきます。
私の写真は自分で楽しむもの、とても人さまに観ていただくものではありません。
カメラもみなさまお持ちの一眼レフではなく、コンパクト・デジカメです。

「一眼レフでもコンパクトでもスマホでもいい、何で撮ったかではなく、何を撮ったかです」
先生の言葉に背中を押され、私の作品も展示していただくことになりました。
(11/1~4日 南山田市民ギャラリー)

「笑顔競演」(二枚組み作品・阪神甲子園球場)

「せいくらべ」(万博記念公園)