風に吹かれてburabura日記

今日も、いつもの暮らしの出来ることに
感謝です。

パソコン教室で年賀状。

2020年11月25日 | おでかけ

今年もパソコン教室で年賀状の季節になりました。
郵便年賀とキャノンクリエイティブパークから、来年の干支「丑」を取込みます。

やってみましょう。

取り込んだイラストを使って、年賀状を作ってみました。
テストです。


近くの公園で青空ランチ。

2020年11月15日 | おでかけ

新型コロナウィルスは収まりそうもありません。
外出を控える毎日です。
11月14日土曜日 良く晴れて、気持ちの良いお天気になりました。
近くの公園で、サンドイッチと缶ビールの青空ランチです。
ポカポカ陽気の下で、風に吹かれて飲むビールの旨いこと。

色づいた葉っぱの間から、小さく顔を出すお日さまです。



一年前のブログから「吹田フォトクラブ写真展2019年」

2020年11月03日 | おでかけ

吹田の写真教室へ通ってました。
何年か前から先生の高齢化と生徒数の減少、私に声をかけていただいた方もお亡くなりになり、
昨年の作品展を最後に、写真教室はこの春、解散しました。
一年前のブログですが、良かったら‥。

声をかけていただき、写真教室へ通ってます。
月一回の例会で、先生から作品を講評していただきます。
私の写真は自分で楽しむもの、とても人さまに観ていただくものではありません。
カメラもみなさまお持ちの一眼レフではなく、コンパクト・デジカメです。

「一眼レフでもコンパクトでもスマホでもいい、何で撮ったかではなく、何を撮ったかです」
先生の言葉に背中を押され、私の作品も展示していただくことになりました。
良かったら、お越し下さい。
(11/1~4日 南山田市民ギャラリー)

梅田のスカイビルを真下から見上げた「青でスカイ・赤でスカイ」
 
女性のつま先を見てほしい「リラッ靴」
盆踊りの女性をシルエットでとらえた「宴の終り」
みなさんのおかげで楽しい時間を過ごしました。
先生、ありがとうございました。

コメント   この記事についてブログを書く

11月のカレンダー

2020年11月01日 | おでかけ

11月になりました。
今年も後二か月、コロナで外出を控える毎日ですが、
今年は何かしたかなぁ、どこかへ行ったかなぁ‥。

わが家はパソコン教室でカレンダーを習って、毎月マイ・カレンダーです。
今月は緑地公園のコスモスです。
ホクホクの焼き芋もどうぞ。