風に吹かれてburabura日記

今日も、いつもの暮らしの出来ることに
感謝です。

茅の輪くぐり

2021年06月29日 | おでかけ

明日は6月30日、早いもので一年の半分が終わります。
地元の神社には茅の輪が飾られてます。
茅の輪をくぐってお参りします。
新型コロナウイルスも早く終息しますように。


三年前のブログから「大阪北部地震・震度6弱」

2021年06月17日 | おでかけ

また6月18日がきます、あれから三年になります。
三年前のブログですが、良かったら‥。

朝8時頃、部屋でパソコンをさわってたら、が~んと浮き上がる感じがして、
激しい揺れと棚から物が倒れ落ちてきます。
ニュースでは「大阪、震度6弱」大変です。(6月18日)

冷蔵庫は中の物が飛び出してドアが閉まらす、アラームがピーピー鳴り続いてます。
食器は食器棚を飛び出し、床にはガラスや割れ物が散乱してます。 
家の中はぐちゃぐちゃになりました。
たくさんの人から「地震、大丈夫?」のメールや電話をいただきました。
ありがとうございました。
私たちは大丈夫です。

大阪北部、震度6弱の地震から一週間が過ぎました。
地震2日目にマンションのエレベーターは復旧し、
加古川の友達がペットボトルの飲料水を送ってくれました。
スーパーやコンビニには水、食料品が並び始め、少しづつ元の生活に戻ってます。
わが家は床に飛び散ったガラスや割れ物は片づけましたが、棚や引き出しはこれからです。
夫婦ふたり、身体に被害が無かっただけでも良しとしましょう。
明けない夜はありません。


東日本大震災から十年、熊本地震から五年、大阪北部地震から三年‥、
今日は防災用品を点検しましょう。


パソコン教室でYouTubeMusic

2021年06月11日 | おでかけ

コロナで公民館は閉館になり、パソコン教室はリモート授業です。
「YouTubeMusic で音楽を聴く」を習いました。
YouTubeは使ったことありませんが、やってみましょう。

「検索」で聴きたい音楽、曲名、アーティストを入力します。
今の曲は知らないし、昔の紅白も聴けるのかな。
「第30回 紅白歌合戦」(1979年 昭和54年) で検索してみました。
 紅組司会は水前寺 清子さん。

涙の初出場、小林 幸子さん。

 ジュディ・オングさん「魅せられて」

山口 百恵さん、三浦 友和さんと婚約発表。

紅組のトリは八代 亜紀さん。
みんな知ってる、歌えます、今から四十年も前か‥。
YouTubeMusic 面白いかも。


一年前のブログから「007シリーズのタイトルデザイン」

2021年06月08日 | おでかけ

新型コロナウイルスは収まりそうにありません。
外出を控える毎日です。
一年前のブログですが、良かったら‥。

高校生の頃、「007ドクター・ノオ」を観て面白かったことと、
オシャレなタイトル・デザインが印象に残りました。
「007ドクター・ノオ」
映画はヒットしてシリーズ化されますが、
私は007のタイトル・デザインでは、日本を舞台にした第五作「007は二度死ぬ」が好きでした。
「 007は二度死ぬ」
後年、このタイトル・デザインはモーリス・ビンダーという人で、
私の好きなオードリー・ヘップバーンとケーリー・グラントの「シャレード」もそうだと知り、
なるほどと思いました。
 
「シャレード」はヘンリー・マンシーニの音楽とモーリス・ビンダーのタイトル・デザインに始まる、
おしゃれな映画です。
 「シャレード」
新型コロナで、映画館へ行けない毎日です。(画像はネット画像から)

あれから一年‥、観たい映画はたくさんあるのに行けません。
新型コロナウイルスの一日も早い終息を願います。


六月のカレンダー

2021年06月01日 | おでかけ

六月になりました。
三回目の緊急事態宣言が再延長されました。
ワクチン接種するまで、外出は控えたほうが良さそうです。

パソコン教室でカレンダーを習って、わが家は毎月マイ・カレンダーです。
三室戸寺のハートのアジサイ、オッペン化粧品、中之島公園のバラ園、
先日の雨上がり、万博公園の観覧車に虹がでたのをベランダから撮ったものです。