風に吹かれてburabura日記

今日も、いつもの暮らしの出来ることに
感謝です。

スティ・ホームで半熟煮タマゴ作り

2020年05月28日 | おでかけ

緊急事態が解除になりましたが、
新型コロナの感染に変わりはありません。
私たち高齢者の身を守るのは、外出を控えることです。

本屋さんで立ち読みしてたら、半熟煮タマゴが美味しそうでした。
・沸騰したお湯にタマゴを入れる。
・6分30秒ゆでる。
・氷水に入れる。
・だし醤油とお酒を合わしたタレにつける。
これなら私にも出来そうです。

生ハムサラダにトロ~り半熟煮タマゴをのせて、黒ビールをいただきましょう。
今日もいい一日でした。


少年の夢

2020年05月28日 | おでかけ

小学校から中学へ上がる頃、SF小説に夢中でした。
H.G.ウェルズの「タイム・マシン」「宇宙戦争」、ジュール・ヴェルヌの「地底旅行」「海底二万哩」
その頃はSF サイエンス・フィクションではなく、空想科学小説でした。
なかでもジョージ・パル制作・監督の映画「タイム・マシン」に胸を躍らせ、
ヴィクトリア調のデザインのタイム・マシンをノートに何度も描いてました。

映画「タイム・マシン」のポスター

憧れのタイム・マシン
少年の夢は、タイム・マシンに乗って未来へ行くことでした。

タイム・マシンには乗れませんでしたが、今、あの時の少年は60年後の世界を楽しんでいます。
(画像はネット画像から)


1年前のブログです。笹の葉で作ったバッタ

2020年05月24日 | おでかけ

大阪、兵庫、京都で非常事態宣言が解除されました。
これで少しは外出できるかも、ですが、新型コロナの感染に変わりはありません。
私たち高齢者の身を守るには、外へ出ないことです。
そこでまた、1年前のブログです。

友達から笹の葉で作ったバッタが良かった、とメールきました。
何、それ? うめだ阪急の展示作品に飾られてる小物のようです。
近くに用があったので、うめだ阪急に寄ってみました。
7Fくらしのギャラリーの店員さんに聞いて、やっと見つけました。
なるほどね質感、雰囲気いい感じです。


1年前のブログです。オッペン化粧品のバラ園です。

2020年05月19日 | おでかけ

新型コロナウイルスの拡散が止まりません。
緊急事態宣言が解除されても、コロナの終息宣言が出ない限り感染のリスクはあります。
私たち高齢者は外出を控えることしか、わが身を守ることは出来ません。
そこでまた、1年前のブログです。

岸部のオッペン化粧品が、今年もバラ園を一般に公開してます。(5/9~15日)
地元の人たちも、この季節を楽しみにしているようです。
社員さんが気持ちの良い笑顔で迎えてくれました。
3マイをパノラマ写真にしてみました。

お手入れの行きとどいた庭に、たくさんのバラが咲いています。

色とりどりのバラの花もいいけど、白いバラっていいなぁ。

コメント   この記事についてブログを書く

1年前のブログです。10連休の最終日です。

2020年05月14日 | おでかけ

新型コロナウイルスの拡散が止まりません。
外出自粛が続いております。
1年前のブログです。
昨年は平成から令和へ、GWは10連休でした。

10連休の最終日は、街中の公園で過ごしました。(5月6日)
テントを張った家族連れでいっぱいです。
3枚をパノラマ写真にしました。
若いママさんたちは、グラスでワインなんか飲んでます。
子供たちは噴水に大喜び、気持ち良さそう。


水中かくれんぼ、いいとこ見つけたね。

バラの花を楽しんで、風に吹かれてビール飲んで、今日も良い一日でした。


1年前のブログです。中之島公園・バラ園

2020年05月08日 | おでかけ

新型コロナウイルスの拡散が止まりません。
緊急事態宣言が5月31日までに延長されました。
外出自粛が続きます。

毎年楽しみにしてる、中之島公園のバラ園にも行けません。
1年前のブログです。

中之島公園・バラ園へ行きました。(5月5日)
中之島祭りの最終日とあって、いっぱいの人出です。
映画祭、路上フォーク、落語会、似顔絵描き、たくさんの屋台も出てます。
パソコン教室で習った「コンパクト・デジカメでも出来る背景ぼかし」で撮ってみました。


バラの花はこれくらいにして、そろそろお疲れさまのビールにしましょう。


5月のカレンダー

2020年05月03日 | おでかけ

5月になりました。
新型コロナウイルスの拡散が止まりません。
せっかくの良い季節ですが、自粛、自粛‥が続いてます。

わが家はパソコン教室でカレンダーを習ってから、毎月マイ・カレンダーです。
今月は万博公園のチューリップにしました。
新型コロナで万博公園へ行けません、昨年の写真を使いました。


一年前のブログです。ありがとう「平成」、ようこそ「令和」へ。

2020年05月01日 | おでかけ

昨年の今日 5月1日、元号が平成から令和へ変わりました。
令和元年の始まりでした。
一年前のブログです。

平成のラストはティンカーベルを使って、ワードの背景の削除をやってみました。
まずネットから写真をダウンロードします。
ティンカーベルとロシアのメドベージェワ選手です。
 
2枚をワード画面に重ねて、ティンカーベルの背景を削除します。
〇〇さんに教えていただいたフォトスケープのレンズフレアーで「魔法の光」をつければ出来上がりです。
ありがとう「平成」、ようこそ「令和」へ。