風に吹かれてburabura日記

今日も、いつもの暮らしの出来ることに
感謝です。

スマホに万歩計のアプリ。

2021年10月29日 | おでかけ

スマホに万歩計のアプリを入れてもらいました。
毎朝、人の少ないコースを一時間ほど歩きますが、数字で管理出来ます。
私の年齢と体重を入れると、一日のノルマ6,000歩と出ました。

今日は風に吹かれて、少し遠くまで‥。

毎日歩いてるうちに‥。

頑張ることは続きませんが、楽しいことは続けられます。
毎日、楽しいことを少しづつ‥。


100分de名著・ヘミングウェイ「老人と海」

2021年10月13日 | おでかけ

NHK Eテレ「100分de名著」10月はヘミングウェイです。
代表作の「老人と海」
ひとりで漁へ出た老人は、魚や鳥、吹いてくる風にも語りかけます。
クライマックスは狙った獲物、かじきとの戦いです。
やっと仕留めたものの‥。

確か‥、高校生の夏休みに読んだ記憶があります。

 画像はNETから。

1954年 ヘミングウェイは「老人と海」でノーベル文学賞を受賞します。
寺脇康文さんの朗読もお見事です。

 画像はテレビ画面から。


朝のテレビ体操

2021年10月09日 | おでかけ

NHK Eテレ 6:25~「テレビ体操」を録画して、空いた時間に体操してます。
みんなの体操、ラジオ体操第一、第二の日替わりです。
10分間ですが、朝の硬い身体が少しづつほぐれていきます。
10月から新しく、男性もメンバーに入りました。
みなさまも、良かったら‥。

 テレビ画面から。


十月のカレンダー「ミホ ミュージアム」

2021年10月01日 | おでかけ

緊急事態宣言も解除されて、十月になりました。
わが家はパソコン教室で習って、毎月マイ・カレンダーです。

今月は「ミホミュージアム」にしました。(滋賀県)
設計はアメリカの建築家 I.M.ペイさん、
ルーブル美術館の庭に作った、ガラスのピラミッドが話題になりました。
桜の季節か、紅葉の季節がお勧めです。

写真はNETから。

 これはマイ・カメラ、ステキな借景です。