東山いこいの森の仙人

福井県勝山市にあるキャンプ場「勝山市東山いこいの森」の日々の暮らしを発信します。

遠矢歯科~甘福~谷へ。

2018年03月09日 14時20分15秒 | 日記

 

 

入れ歯の不具合を治して頂きに、遠矢歯科へ、直ぐに終わったので

 

甘福さんへ、甘福名物の安倍川餅売り切れずにありました。

きな粉が沢山入っているのでタッパーに取り除くと中からヨモギの草餅が

一昨年の10月5日、安倍川餅を買って病院へ、妻は2切れ食べてくれたので

安心して、東山いこいの森へ帰りました。

その5日後、帰らぬ人となり、死に目にも会う事が出来ませんでした。

それだけに、思い出の品となり、遠矢歯科へ行った時など寄ってみるのですが

人気の品で売り切れてしまっている事が多く、なかなか買う事が出来ませんが

今日は運良く買う事が出来嬉しく思っています。

 

 松岡の妹の所へ寄ると、取立山で遭難事故があり一人亡くなられたと

新聞に出ていたと聞きました.

石川県から来られた三人連れでその中のお一人が亡くなられたとの事でした。

詳しい事情は分かませんが、お悔やみ申し上げます。

そして、これからも登山される方は充分ご注意して下さい。

 

丸岡タマネギハウスの公園の樹木も沢山折れていました。

冬サクラも痛々しい姿になっていました。

勝山病院の信号の所で、札幌ナンバーの車が前に居ました。

コミニティーセンターの雪も少なくなっていました。

 

奥が番戸平家です。

田中一郎さんの家。

山内美代子さんの家。

山内隆行君の家。

玄関が見えるまで雪が消えました。

かつやまこどもの村中学校道具博物館。

 

我が家の階段も随分雪が少なくなりました。

 

 北九州の谷好きさんコメントありがとう7ございました。

谷の雪解けもだいぶ進みました。

 

谷トンネルの雪も2メートル34センチとなりました。

今日は、この後東山へ行って来ようと思ってます。

出来れば、管理棟で宿泊しようと思っています。

管理棟は未だネットが繋がりません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする