東山いこいの森の仙人

福井県勝山市にあるキャンプ場「勝山市東山いこいの森」の日々の暮らしを発信します。

かつやま子どもの村小・中学校2017年度卒業を祝う会。北谷道具博物館オープンセレモニー

2018年03月17日 19時46分22秒 | 日記

 

 

 

 

今朝も冷え込んだ、その分天気は良くなった。

かつやま子ども村北谷道具博物館オープンと小中学校の卒業を祝う会が行われました。

 道具博物館の案内状には、

中学生のつくった博物館。

北谷道具博物館は、すべて、道具館というクラスの中学生がつくりました。

北谷町の昭和のくらしと生活道具をテーマとしています。

むかしのくらしや道具のもしろさが伝わり、過疎化がすすんだ

この地域に、少しでも人が集まってきてほしいと考えています。

 この博物館のうらには、私たち道具館が三年をかけてくりあげた「新館」があります。

古民家をモチーフにした建物で、新館にも展示があります。

 と書かれてありました。

 

司会進行も全て子供たち。

 

雪かきも大変な作業でした。

地元の子供はいないので、こんな大雪を体験したのも初めての事だったと思いますが

よく頑張ったとおもいます。

 

テープカット。

 

北谷全体のジオラマ見事に出来ています。

 

 

未だ田んぼを耕しているので、昭和42年代前半の我が家「源野家」提供した写真を大きく

引き延ばして展示してくれました。

 

 

 

 

 

 

 

子どもの村小中学校卒業を祝う会へ。

卒業生入場。

 

席に着く前にみなさんに挨拶。

 

 

上段が中学生。下段が小学生の卒業生たち。

 

 

卒業証書授与。校長先生が一人ひとりに読み上げて授与。

以下同文では有りません。

 

 

 

一人ひとりが思い出の発表。

 

花束とそれそれ゛の卒業生にふさわしい記念品を在校生が手渡し。

 

感謝のくす玉割り、小学生の部。

 

 

中学生の部。

 

ジュースで乾杯。

カントリーロードをみんなで合唱。

 

卒業生退場。

行進曲は生徒たちが演奏。

司会進行を見事に勤めた生徒たち。

ご苦労様でした。

感動の一日でした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする