遺伝屋ブログ

酒とカメラとアウトドアの好きな大学研究者です。遺伝学で飯食ってます(最近ちょっと生化学教えてます)。

大阪大晦日

2005-12-31 22:22:19 | たわごと
親父と買い物に街へ出ました。僕の獲物はNIKON D70用の広角レンズとハンガリー手袋が駄目になったので山道具屋さんで新しいのをゲットしたい・・・何も買えませんでした。一緒に行った親父は色々と買ったのですがね・・・。orz

広角レンズはTOKINA124 F4が欲しかったのですが、梅田のヨドバシカメラで見つけました。でも、高い!あの値段なら何も大阪で買わなくても金沢で売ってます。カメラの交換レンズなんか中古でいいのでJR大阪駅地下の中古カメラ屋さんに行ったのですが、TOKINAのはなくてTAMRONの11-18 mm F4.5-5.6がありましたが、性能に差がある(特に明るさ)のでちょっと安いくらいではTAMRONを買う気になれませんでした。安いといっても51000円でしたからね。心斎橋に移動してカメラのナニワに最後の望みを託しましたが、デジタル一眼用広角レンズの中古は一品も無く新品もヨドバシより少し高価でした。

ハンガリー手袋は売ってませんでした。もう使われていないみたい。梅田附近の山屋さんでは手袋の品揃えが貧弱でその中で選ぶ気になれませんでした。大阪の山屋さん、冬山をなめてるでしょ!

みなさん、良いお年を!!

本日のお酒:キリン ラガー + キリン クラシックラガー + MAISON D'ARLOY BOURGOGNE ROUGE PINOT NOIR 2004

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ただ今帰省中

2005-12-30 23:16:10 | たわごと
前線通過の影響もあって車を諦めてJRで大阪は寝屋川に帰りました。途中、滋賀県内で徐行運転になってかなり遅れましたが、八時頃に実家に帰りつきました。早速晩酌となったのですが、鰤を煮たものと鰈を煮たもの、そして湯豆腐とタコ焼き!湯豆腐に入っていた豆腐は土佐の田舎で作られている堅い豆腐です。関西のふにゃふにゃの豆腐ではありません。白山の山村でも堅豆腐がありますが、苦汁のせいでしょうか味わいは全く違います。白山のは濃厚な感じですが、土佐のはあっさりです。余計な味はありません。カルシウムの多い水のせいでしょう。白山のは能登で作られた苦汁が特徴です。タコ焼きはやっぱり大阪ですね。ソースにマヨネーズ、それにねぎがどさっとかけられています。ねぎを使うのはちょっとした流行りなのです。あっさり+こってりのアンサンブルが関西なのですなぁ(意味不明)。

本日のお酒:キリン 一番搾り + MAISON D'ARLOY BOURGOGNE ROUGE PINOT NOIR 2004
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事納まらんやん!

2005-12-29 20:02:35 | 大学生活
今年中はもうダメだと思ってた組替えDNAができたみたい・・・できたら細胞に入れないといかん・・・ってのに、培地が無い!・・・・作らなきゃ!!

こんな具合で年がくれていこうとしております。(T_T)

本日のお酒:真澄 純米吟醸+久保田 碧寿 山廃純米大吟醸+手取川 山廃吟醸
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全然気づいてなかった

2005-12-28 19:06:13 | 大学生活
今日は御用納めだったんですね・・・。夕方まで気づかなくて、明日の仕事の準備までしちゃって・・・・ま、別にいいけど・・・。

大雪の峠はもう越えたはずなのに今日もしんしんと雪が降っています。止むことなくしんしんと降る雪の方が積もると重くってタチが悪いのですよ。

写真は本日の夕食のスープカレー♪

本日のお酒:YEBISU BEER
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雪の獅子吼

2005-12-25 22:21:17 | PARAGLIDER
テイクオフが180 cmの積雪でどうにもならんという噂を聞いたので、山靴にロングスパッツ、手にはハンガリー手袋という雪山スタイルでゴンドラであがってみました。今日は冬型の気圧配置が崩れたのですが、南風強風で飛べません。
山頂駅について外に出ると、誰の歩いた跡のない白い世界。思ったより雪がしっかりしていて歩きやすかったです。適当に風景写真を撮って下山。それからパラグライダースクールのクラブハウスの入り口の雪かきをして帰宅しました。

夜は長流さんちに呼ばれて忘年会。クリスマスに子供のいるうちに呼ばれたら手ぶらでは行けませんよね。お嬢様にはウサギの絵がついた帽子をあげました。獅子吼が寒かったんで、ついつい防寒グッズになっちまったのです。美味しいカニ鍋ごちそうさまでした。

本日のお酒:HOEGAARDEN WHITE + 萬歳楽 吟醸 菊のしずく
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボード初滑り

2005-12-23 21:16:12 | たわごと
今日は滑る予定ではありませんでした。だって、今日が祝日だとは昨夜気がついたほどだし、天気予報は大雪だっつーし・・・。体も北海道ツアーからの疲労が完全には抜けてなかった。でも、朝メールで「瀬名高原に滑りに行きませんか?」なーんて誘われると、やっぱ滑りに行っちゃうんですな。そんなわけで朝いそいそと準備し始めたら、スキーウェアやスキーの道具が無いことに気がついた。北海道ツアーの時にパラグライダースクールの車に預けたまんまだった!スクールに電話するとインストラクターは二人ともその車で白峰温泉スキー場に行ってるとのこと。しょうがないので、朝、大学で少し働いてから白峰温泉スキー場で滑ることに。途中瀬名高原があるんですがパスです!パス!!北海道やヨーロッパのスキー場ならジーンズで滑ってもいいが、北陸の雪は解けるんで普通のズボンでは滑れません。ウェアが白峰にあるなら白峰に行かないと。
今シーズン、石川県のスキー場はあまりに雪が多くて縮小営業しています。あまりの雪の多さにゲレンデの整備が追っつかないんですな。矛盾していますが、スキーに行く気が無くなるくらい雪が降ってるんで客も少ないんす。天気は断続的に雪が降るコンディション。そんなわけで僕も断続的に滑走。吹雪いてくるとレストハウスでケーキセット食ったり・・・あんまん食ったり・・・。
雪温が低いので雪質はいいです。でも、滑ってる人も少ないし整備が追っついてないので斜面は微妙にデコボコ。しかも動いてるリフトは、なんと2本!午後3時を過ぎると断続的だった降雪が止まなくなったので、3時半ごろに下山。それから白峰温泉の総湯で入浴。大人300円!!白峰温泉は石川でも有数の美人の湯です。炭酸水素ナトリウム泉で、すべすべキュッキュッとしています。女性の方は是非!石鹸が無かったのでシャンプーで体も顔も洗いました。脂分が奪われまくってカサカサでございます。ま、僕は別に美人になれなくてもいいのです。

写真は白峰に行く途中撮影した獅子吼のテイクオフ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麹の秘密がわかるかな?!

2005-12-22 23:00:43 | BIONEWS
麹菌Aspergilus oryzaeの全ゲノム配列が決定された。遺伝子の数は約12000で酵母菌の倍の数だ。微生物では最大級ということだが、現時点で無数にいる微生物の中で最大かどうかなんてわからないと思うし、科学的には重要な情報ではない。むしろ遺伝学者なら「なんだ、でかいのか。めんどくさそう・・・」と感じる方が普通だろう。
吟醸酒の華やかな香りと深い味わいは酵母でなくて麹によるところが大きい。醗酵工学科の学生時代、麹菌の培養液は酵素の宝庫だと酵素学の先生が言っていたのを今も覚えてる。微生物学的にも酵素学的にも工学的にも興味深い生物なのだ。麹菌のような真菌はヘテロカリオンを形成するので古典的な遺伝解析は非常に困難だ。ゲノムプロジェクトの完了で、そういった問題を克服するための研究の土台ができたと言っていいだろう。

記事のURLは、http://www.mainichi-msn.co.jp/science/kagaku/news/20051222ddm012040140000c.html

本日のお酒:宮崎そば焼酎 雲海
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北陸の雪

2005-12-21 00:26:03 | たわごと
北海道の雪と比べりゃ、重くてべちゃべちゃして最悪の障害物ですよ。北海道の雪は刺さるように痛いが、北陸のはべちゃべちゃ冷たい。ま、どちらも大変ですが・・・。
今日は昼から雨が降って重さ倍増!!仕事を終えて家に帰って車の前の雪をかくのですが、なかなかきつい。がんばったけど夕食前だったので中途半端にやめちゃいました。車の出し入れを考えたらきれいにかいておいた方が安全なんですがねぇ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと初滑り

2005-12-19 23:44:40 | たわごと
パラグライダースクールの友人たちと富良野で滑ってきました。大雪で航空ダイヤが乱れて大変でしたが、ちゃんと滑ってちゃんと帰ってきましたよ。
弟には富良野で食べたおいしいジンギスカンの店から羊のお肉を送りました。高知の父にはタラバガニを千歳空港から送りましたです。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悲しい

2005-12-17 00:08:42 | たわごと
オリックスバッファローズ前監督仰木彬氏が亡くなられました。肺癌だったそうです。急逝と報道されましたが、近鉄とオリックスの合併球団の監督を引き受けたときに「グラウンドで倒れるのなら本望」とおっしゃられていましたが、たとえ話ではなく本心だったのでしょう。昨年の騒動が無ければ引き受けなかったはずです。命がけでプロ野球を救ったのですね。

報道ステーションの追悼ビデオの中で彼は選手たちに「いいか、へこたれるな!なんぼでもやり直しできるんやから」と激励していました。プロ球界全体に向かって言っているように感じました。

すばらしい野球とすばらしい選手たちを見せてくださり、ありがとうございました。どうか安らかに。


本日のお酒:MARQUES DE RISCAL RIOJA RESERVA 2000
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする