遺伝屋ブログ

酒とカメラとアウトドアの好きな大学研究者です。遺伝学で飯食ってます(最近ちょっと生化学教えてます)。

くだらないニュースって素晴らしい

2017-04-30 23:25:41 | たわごと
南風吹き荒れてましたね。
〔大気不安定〕西日本・東日本 あす5月1日は落雷や突風など天気の急変に注意(4/30)
今週の天気 GWは熱中症に注意 (tenki.jp)
今日は朝ゆっくり起きて、バイクで出勤しました。ウィンドブレーカーいらんかった。125 ccという軽いバイクで飛ばしてるんで、強風だとあおられて運転しにくいっす。そんなわけで獅子吼エリアで飛べるわけもなく、大学でゆるゆると実験。
プラスミドDNAの構築にX-galによるブルーホワイトセレクションを良く使うのですが、X-galの発色はpHの好き嫌いが激しいのでリン酸緩衝液で調整してやっていました。でも、染まりが悪くてあんましうまくいかんかったりすることがあります。それが、ニッスイが大腸菌検出用のX-gal培地を売ってるのを見つけて、購入して試すと・・・これが良く染まるんですよ。いやぁ、X-gal入り培地がオートクレーブかけられるなんて知らんかった。これで管理のめんどくさいNN-ジメチルホルムアミドもいらなくなっちゃいました。w

まあ、とりあえず作ってたプラスミドは出来てたみたいだ。

今日は久しぶりに大きな騒ぎがない日でしたね。トランプさんが記者達のパーティをすっぽかしたニュースくらいです。くだらなぁい。くだらないニュースって素晴らしい。平和な証拠です。
インド、チョコ消費で世界一の伸び 「健康イメージ」が浸透 (CNN)
インドの昨年のチョコレート消費量が、世界で最大となる前年比13%の伸びを記録したそうです。インド以外で消費量を増やした国はポーランドしかなくて、それもたったの2%。インド、断トツです。
インドでは長年、「チョコレートは子どものおやつ」というイメージが強かったが、最近では大人をターゲットとしたチョコ製品の売り込みが盛んで、その成果が出ているとのこと。世界のカカオ生産のこと考えたら、インドでチョコレートが売れるってニュースにはちょっと複雑な想いがあります。

こちらもすごいらしい。
アラブの醍醐味は“世界中の高級チョコレート大人買い”! 甘党ぶりがスゴイ
モスレムの人たちは食に対するこだわりはすごいからねー。
暑い地域では、チョコレートは流通させづらいので、やはり温度管理した流通が出来るようになって、家庭でも冷房が普及してからチョコレートの消費が伸びたそうです。インドでもそういう背景があるのかもしれません。

本日のお酒:HEINEKEN LAGER BEER + 鹿児島芋焼酎 赤霧島
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特に春はあかん

2017-04-29 23:59:15 | PARAGLIDER
午前中にスタッドレスタイヤを夏タイヤに交換しました。換えるとやはり走りが良くなるのがわかります。
30日 日中は気温上昇 寒暖差に注意 (tenki.jp)
この連休の天気はよくて、中日の5月1日2日に天気が悪いという素敵な状況ですが、予報天気図を見ると飛べそうな気圧配置は3日と4日だけ・・・今のところです。この時期前日の予報をみるまで安心できません。明日の日曜日の予報天気図だって、前は良さげな感じだったのですが、もう南風強風でフライトは絶望的です。
今日は夕方に風が落ちれば、なんとかチャンスがあるかもでしたがダメでした。僕は翼を広げるところまでできましたが、たたんで下山しました。昔元気だった頃なら離陸していたと思います。でも、今はダメ。強風はあかん。特に春は。

楽しい黄金週間くらい楽しい話題にしたいんですが・・・初日の朝からやってくれます。

北朝鮮がミサイル試射、失敗か-米国務長官の演説から数時間後に (BLOOMBERG)

北朝鮮、弾道ミサイルを発射 直後に爆発し国内落下か (BBC)
北の弾道ミサイル 最大高度71キロ・数分飛行=韓国軍
〔鉄道〕安全確認のため北陸新幹線・東京メトロ各線などで一時運転見合わせ(29日6時30分現在)
米国務長官の演説や日本海に入ってきた空母に対抗しようとしたんじゃなくて、ホントに実験だったと思いますよ。政治向けならシルクワームのような確実に飛ばせるミサイルを撃つでしょう。しかも、今度のミサイルは数分間飛んで50キロ離れた自国内に落ちたというから、自爆装置も働かなかったみたいです。ただし、聯合ニュースによると、北倉付近から発射した弾道ミサイルの最大高度は71キロで数分飛行した後に空中爆発し残骸が東海に落下したとのこと。ミサイルはスカッドの改良型。というわけで、いろんな情報が錯綜していますね。たぶん実験スよ。政治的意図があるなら、ミサイルを発射するたびになにか声明みたいなもんを出すと思う。
ほんで、北陸新幹線は止まったんですね・・・上越や秋田新幹線は止まらなかったのに? JR西日本の方針なのかな?? 問題はこれが前例になって、北朝鮮が花火大会をするたびに電車が止まるかもしれない。JR東日本も追随するかもしれないし、イメージが大切な私鉄も同様だ。日本は安全のためなら過剰に反応するから心配だ。

いくつかの論説記事の中で、外野席のロシア側の意見が興味深いです。
朝鮮半島紛争は解決されないか? ロシア人専門家の見解(SPUTNIK日本)
ロシア科学アカデミー極東研究所、東南アジア豪州大洋センターのドミトリー・モシャコフ所長さんのお話です。
〈以下引用〉
「この会合(4月28日の国連安保理での会合)で何らかの突破口が見出される可能性は極めて小さい。残念ながらこの朝鮮半島で展開されている紛争はあまりにも昔から続いており、守られていない約束、合意に達していない問題、合意には達したものの誰もそれを遂行していないこと、期待、悲しみなどがほかの主要な問題より前面に出てしまっている。」〈中略〉「信頼を抜きに、双方が真剣に責任をもってそれぞれの責任を遂行することなくしては不可能」

つまりですね、中国がどうするとか、米国がどうするとか、北朝鮮が、韓国が・・・誰が何を約束しようが、誰も何も信じられない。とのこと♪ 

もっともだ

本日のおお酒:インドの青鬼 IPA + 鹿児島芋焼酎 赤兎馬
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まあ、考えすぎです

2017-04-28 23:58:56 | たわごと
晴れたけど風は冷たかったです。もうバイク乗る時の上着は冬物ではなくなりましたが、風を通さないものを上に羽織る必要はあります。
いい天気なのに?今夜からあすにかけて天気大荒れ ひょうや落雷に注意!
明日も明後日も南西強風。シベリアで育つ低気圧の育ちっぷりが、予想以上でした。明日なら夕方に風が落ちてフライトはなんとかなりそうです。明後日の日曜日には低気圧が北海道近くに下りてくるんであきませんな。まあ、明日はDNAぶち込まれた大腸菌が育ってきてるはずです。拾ってあげないとあきません。ちょっと使えるかどうか試したい培地があって、それに植えてあげようかと思っておりまする。

いろいろと興味深い論説やコラムがあるんですが、しばらく北朝鮮情勢は動かんでしょう・・・動くとしたら韓国大統領選以降だよ。

安倍さんは訪露訪欧期間をたった3日に短縮しちゃったようです。
首相、プーチン氏に猛虎の掛け軸プレゼント お返しは…
東アジア人にとってトラは朝鮮の猛獣なんですが・・・プーチンにプレゼントっすか? まあ、考えすぎです。
プーチン氏からは函館の旧ロシア領事館の版画と1862年にロシアを訪れた使節団員の版画が贈られたそうです。いざとなったら来てくれるってことかな? まあ、考えすぎです。ロシアも当事者ではあるんですが、外野にいると決めてることでしょう。でも、ウラジオストックへの定期航路に万景峰号の就航を許したということは、拾えるカードは拾っとくみたいです。

なぜか米国はカードを切る方に・・・・
米韓FTAは見直し、韓国がTHAAD費負担を=トランプ氏
まあ、切られたといっても、中国やロシアに泣きつくこともできません。この情勢で通貨ウォンが売られてるんですが、韓国と主要通貨でスワップを結んでくれている国が豪州しかありません。どうすんだろ?

なぜこの情勢で、こんなこと考えつくんだ?
「少女像」横に「徴用工像」設置計画 在韓大使館近くに
穏健な安候補が失速して、再び極左の文候補が伸びているらしいです。今からでもいいから金正恩さんも立候補したらどうだろう? その方がすっきり・・・

本日の酒:ORION DRAFT BEER + 菊姫 純米 加州菊酒 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気をつけましょう

2017-04-27 23:51:22 | たわごと
ちょっと風がありましたが、よい天気でした。今日は学生実験が1件だけでしたが、それが時間内に終わらず、ちょいと延長してしまいました。
こいのぼり60匹、春風に揺れ(北國新聞)

暖かくなっても要注意!「春インフル」流行続く
ちょっとインフル流行ってるみたい。まあ冬ほどじゃないですけど気をつけましょう。沖縄とかでは夏に流行るものですし、条件が揃えばウィルスは感染するもんです。あいつら、複製さえできれば何でもいいやつらですから。w

予想変更だそうです。
見通し変わり 5月は高温傾向に (tenki.jp)
5月2日からの約1週間は、北日本で高温になりそうだとのこと。異常天候早期警戒情報も出されました。てなわけで、連休中は半袖ですごせる日もけっこうあるとのことです。今日もわたしゃセーター着て働いてたので、待ち遠しいです。まあ、たぶん、GW中にも出勤するでしょうが。

米国が本格的なICBMの実験やって見せたと思えば、韓国に配備しているTHAADは後数日で運用可能(あくまでも「野戦配備」レベルで可能で、本格運用にはまだ時間はかかるらしい)と発表してみたり・・・どちらかというと米国は緊張状態を今はキープしたいんだろうなぁと思える展開です。

んで、まさに現場に位置しているのに当事国ではないという素敵な国、韓国は・・・・。
韓国、再び竹島周辺で海洋調査…海洋権益強化か
世界中で、半島情勢についていろんなシナリオが語られているというのに、竹島周辺海域で海洋調査ですか・・・・平和ぼけすばらしい。
ここで日本に嫌がらせをするとか、さすがに千年以上もの分断国家の歴史を持つだけあります。朝鮮半島が一つの国になっていたのは、李氏朝鮮の時代と日本統治下にあった時代だけです。他は、ずっと分裂してたのが、あの民族。「北との統一が民族の悲願」・・・それ、中国以上にいやがってるはずです。アジアの歴史の中で、朝鮮民族は中国だけみていればよかった。それが近代になると、日本とロシアが大国として影響力を及ぼした。日本が先の大戦で負け、ロシアは革命後ソビエトとなり、冷戦で敗北し崩壊した。米国がやってきた・・・しかし、米国はまだ話が分かる存在だった・・・。
しかし、残念なことに米国は民主主義国家。とうとう不動産屋が大統領となって軍人を中核にすえた政府を組織した。中東の権益を死守する価値は実業家にとって理解できる。しかし、極東は影響力を持ち続けるために支払う代償として大きくない。極論をいうと、半島はむしろ「損切り」の対象だ。
習近平が訪米した際に「元元朝鮮は中国の一部だった "Korea actually used to be a part of China"」とトランプ大統領が会談の中で言ったそうです。韓国は即座に抗議しましたが、朝鮮の王朝がずっと歴史的に中国から「独立国家」だったかどうかまじめに考えたら、むなしい抗議にも思えます。残念ながら、このトランプ大統領のコメントは別に韓国向けではないです。中国に朝鮮半島なんとかしろというてます。そして、米国国民にICBMと核爆弾から米国が守られるなら、あの半島は中国に任せようとゆうてるように思えます。気の毒ですが韓国は当事国ではないのです。
だからこそ、日本に竹島で嫌がらせをする意味が分かりません。得することは何もないと思う。追いつめられると「反日」に走るのが、彼らの条件反射なのだろうか? www 「竹島から引くから助けて」って、素直に言えたらいい国なのに。笑

てなわけで、フランス大統領選はルペン氏がけっこう頑張ってるらしいし、安倍首相の訪ロは欧州諸国訪問のいくつかをキャンセルして短縮されたということで、もうちょっと欧州方面は静かに展開を観察したいです。

本日の酒:SUNTORY 千都の夢 GOLDEN ALE + 鹿児島芋焼酎 赤兎馬
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北でよかった

2017-04-26 23:52:51 | たわごと
天気悪かったですが、荒れるってことはなかったです。うちの大学、朝9時から夕方6時までで5限あるんですが、今日は5限フルに講義講義学生実験学生実験講義でした。それが終わってから、自分の実験と明日の学生実験の準備・・・・。書類書きは明日にまわしちまった。(^^;
GWの天気 初日は大気の状態不安定 (tenki.jp)
台風1号が発生 フィリピンの東の海上
GW初日の29日(土)は本州の上空5500メートル付近に平年に比べて10度くらい低い寒気が流れ込み、大気の状態が不安定だそうでして・・・まあ、予想天気図みてもダメっぽかったので残念でもなんでもないです。まあ、翌日の30日(日)の空に寒気が残って、飛べる風速だったら(風向はたぶん大丈夫)、「ヒャッほー♪」なんですがね。祈ってますよん。注:私の予報は外れます
台風1号の名はムイファーだそうです。

昨日ワザと話題から外したのが、失言で即日クビになった大臣のお話。
今村氏発言「許せない」=吉野復興相が就任会見
復興事業は下のモンに任せて、大臣の仕事はいらんこといわないことです。後任の吉野氏は福島県いわき市出身だから、どうとかいうのはおかしな話で、どこが地元でもちゃんとやれないとあかんのですが・・・。

東北でよかった☆
東北の良さ、投稿続々 (REUTERS)
〈以下引用〉
「#東北でよかった」。東日本大震災の被災者を傷つけ、26日に復興相を辞任した今村雅弘氏の発言を逆手に取り、東北の本当の良さを表現した画像や短文が、ツイッターに続々と投稿されている。古い街並みや満開の桜といった魅力的な画像であふれ、インターネット上で「すてき」「心底感動した」と共感が広がっている。

昔、中国人に「日本鬼子」と我々が罵倒された時に、かわいい鬼っ子イラストがネットにいっぱい出て、批判をスルーしたのを思い出しました。
アホな政治家が、被災が東北でよかったと言ったのを逆手に取って、東北の良さをアピールするようなツイートがネットにたくさん投稿されるって痛快です。インテリジェンスが低いままエラくなった老人に対する痛烈な皮肉です。言葉をもてあそび、言葉を狩り合うしょうもない人たちに対してのしなやかな反論なような気もします。「いいから仕事しろ」って。

それにしても今回の安倍政権の決断は早かったです。本来、安倍総理訪露の直前で、北朝鮮関係の情報収集と政策決定、フランス大統領選の分析とかで大忙しのはずでした。まあだからこその早期収拾だったのです。それと、GWとなると一般の議員さん達は地元に帰って活動するでしょう。今村氏が大臣でいられたら大迷惑でしょう。

日本の若者は日本のために頑張っておるのです。
羽生結弦、フィギュア国別対抗戦で活躍も単位足りず早稲田大5年生に(YAHOO!ニュース)
4回転ジャンプをどんだけ飛んでも大学の単位は取れないのです。
早稲田大学人間科学部人間情報学科通信教育課程『eスクール』は、別に4年で卒業を目指すコースではなくて、むしろ自由にマイペースで勉強するコースなので働きながら履修する人もいるそうです。それにしても、早稲田ごときが羽生君に・・・・4回転1回決めたら1単位とかでいいじゃん・・・あかんか?

本日のお酒:KIRIN CLASSIC LAGER + 菊姫 純米 加州菊酒
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風のタマゴ

2017-04-25 23:53:44 | たわごと
よい天気でした。水曜の講義の準備で、外の天気なんかナーンも関係なかったですが、行き帰りのバイクは快適でした。
台風1号発生? 2017年GW目前に
フィリピンの東海上にカールビンソンと海上自衛隊・・・じゃなくて、台風のタマゴが出来てるんだそうです。今年の『1号』になりそうです。日本で台風の基準が風速毎秒17メートル以上と決められているのは、その風速が航行している船にとって危険と判断される目安だからだそうです。知らんかった。パラグライディングなら風速毎秒6メートルが目安になってしまいます。え? そんなんどーでもいい?

記念日に核実験がミサイルぶっぱなすかやらかしたらどうなるんだろうって、心配していたのですがうまいことやりましたな。
北朝鮮が軍記念日に大規模砲撃演習、米原潜は釜山入港 (REUTERS)
地べたで大砲打ち合いっこするならトランプさんは怒らないでしょう。兵士の士気も下がらないだろうし・・・直前にガソリン代が急に高騰したって噂は本当だったみたいですね。陸軍の演習ならガソリン使いまくりですわ。
韓国マスコミは米海軍の原子力潜水艦が入港したって大喜びだそうです。日本ばっかり米軍と仲良くやってるのが癪なんでしょう。

んなわけで、カールビンソンの艦隊は日本海入りしたら韓国海軍と演習するそうです。
海自艦と米軍艦、日本海で共同訓練 北朝鮮を牽制
US Navy conducts simultaneous bilateral exercises with JMSDF and ROK (COMMANDER, U.S. 7th FLEET)
米韓海軍、半島沖で演習へ=北朝鮮への圧力強化 (JIJI.COM)
それと、米韓両国の駆逐艦ウェイン・E.メイヤーと王建 (Wang Geon)が半島の西側の海域で演習するのと同時に日本海で日米の駆逐艦ちょうかいとフィッツジェラルドが演習したそうです、今日。王建以外の艦は戦闘情報制御システムイージスを搭載しています。北朝鮮はサンドイッチですな。ひどい嫌がらせだ。

そやけどもっと怖いのはこっち。
米ホワイトハウス、上院議員全員を異例の招集 北朝鮮めぐり (BBC)
トランプ大統領が上院議員全員をホワイトハウスに呼んで何話し合ったかよくわからんとですが、記事によると・・・・・
第一に米政府は、既存の国連制裁を確実に実施するよう求めるほか、これまで以上に厳しい制裁を要求していく。
第二に、今まで以上に北朝鮮の行動を制御するよう、新たに中国に圧力をかけようとしている。
さらに三つ目の対応として、空母打撃群を朝鮮半島に派遣し、軍事行動も選択肢の一つだと明確なメッセージを北朝鮮に伝えようとしている。

わかりきったことなんで、たいしたインパクトないんですが・・・・それでも・・・
沖縄駐留米軍、北朝鮮投入も可能=国防総省
軍事演習よりもホワイトハウスでのミーティングとか、ペンタゴンが出してくるステートメントの方がジワジワ迫力ありまするよ。

さて、GW前のこの騒動で困ってる国があります。でも、大丈夫なんじゃない?
軍事的緊張で来韓日本人が伸び悩み 黄金週間特需にも影響?(聯合ニュース)
ロッテ免税店によると、中国の「韓国観光禁止令」が本格的に実施された先月15日からの1カ月間で中国人客の売り上げは40%減少し、日本人客の売り上げは1%増加、そして、日本の「韓国観光注意令」が発表された今月11日以降、中国人による売り上げは約40%減少し、日本人客の売り上げは2%増だったそうです。日本人、平常運転ですなー。まあ、韓国に行く人たちはそこら辺を気にしない人たちなんじゃないでしょうか。
それにしても、韓国も緊張感ないですなぁ。平和ぼけてられる国がうちだけでなくて良かったです。なんで、ぼけてられるかって? そりゃ、『当事者』じゃないからですよ。

実際、米国は北朝鮮に対して攻撃はしないと思いますが、韓国大統領選がどうなりそうかで相当変わってくると思います。仮に親北朝鮮の大統領が勝ちそうだと米国は相当プレッシャーかけてくるんじゃないかと・・・中国も韓国大統領選の結果を待ってる。だから、比較的静かにしている。てなわけで韓国有権者がいろんなカギを握ってると思うんだけど・・・ナーンも伝わってこないんだよなぁ

本日のお酒:SUNTORY THE PREMIUM MALT’S 〈黒〉 + 萬歳楽 通
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

その時は間近な気が

2017-04-24 23:15:12 | たわごと
暖かい日でした。昼休みにちょいと合同庁舎に行って無線局の再更新に行ってきました。バイクにちょうどいい季節になりましたね。春といえば、特別天然記念物様ですね。春に里まで下りてくるんですよ。
カモシカ石柱に挟まる 鶴来で保護(北陸中日新聞)
獅子吼フライトエリアにある金剱宮境内で国特別天然記念物のニホンカモシカが石柱の間に挟まって抜け出せなくなってたそうです。笑
白山市内でのカモシカの保護は今年で五件目だそうです。石柱に挟まった仔は衰弱していたため、いしかわ動物園に運び、回復後に市内の白山麓に放すそうです。僕は内心、北陸のニホンカモシカには奈良公園の鹿レベルにまでのさばってほしいと願ってますが、その時は間近な気がしてきました。(^^;

さて、昨夜未明に第一回目の決着がついたようです。
日本株続伸、仏大統領選の不安後退と円安-内外需上げTOPIX1500 (BLOOMBERG)
日経平均、一時290円近い値上がり 仏大統領選に好感
ユーロが守られそうだっということで、安心感が出て日経平均が上昇♪ 日本経済に対するインパクトは間接的だと思うんですが、まあちょっとくらいよろこぶくらいはええでしょう。

そもそも、これくらいは想定内の結果でして、何の解決にもなってないとですよ。
仏大統領選、「予想どおり」も市場に残る多くの懸念
コラム:ユーロの宿命的矛盾、仏選挙後に噴出か=唐鎌大輔氏 (REUTERS)
仏ルペン氏、マクロン氏はイスラム系テロに対して「弱腰」と批判 (REUTERS)
仏政界「激震」アウトサイダー2人で決選投票 EUとグローバル化で真っ向対決(産經新聞)
まあ、いろいろありますが、マクロン候補もルペン候補も政権を担当できる政党を背景に持っていません。マクロン氏は大臣やってましたが、独立形候補なんです。大統領選はこれから決選投票で、血みどろの戦いが繰り広げられるでしょう。どちらも返り血を浴びるだろうし無傷ではおれない・・・(ちょっといいすぎやな)・・・たぶん。マクロン候補が優勢なのはそうなんだけど、絶対勝てるかというとそうじゃないと思う。大統領が決まった後は議会の選挙。そこで多数をとった政党が組閣をする。アメリカ大統領とは違うのだ。てなわけで、新大統領にとって都合のいい状況になるかなんて誰にも分からぬのです。民主主義って、チョーめんどくさい制度なのです。まあ、権限がもっとあるアメリカ大統領でさえ、まだスタッフがかたまらないもんなぁ・・・・。

あ、フランスの政治制度について間違ってたらごめんなさい。すんごい浅くしか勉強してません。


国内問題ばかりじゃなくて、対外的な問題も難題ばかりでしょう。テロ対策、失業率対策、BREXIT対策・・・。正直、6月下旬か7月にあるサミットがどうなるか楽しみでありまする。

こんな不安定で危険な欧州に皇女様を留学させるなんて、なに考えてるんだ?
佳子さま、英国へ短期留学=今年9月からリーズ大に
英国だってテロの脅威からは無縁ではないんですがね・・・。

何かあったら月に変わってお仕置きしてもらわなければっ!
メドベージェワがセーラームーンに(ロシアNOW)
YouTubeでみましたが、完璧な出来でした。フィギュアスケートの女王エフゲニア・メドベージェワが日本のアニメ大好きなのは有名な話なんですが、エキシビションでこれだけのクオリティでやってくれるなんて・・実は昨年新潟で披露していたらしい・・セーラームーンは1990年代半ばにロシアのテレビで放映されていたそうなんで、リアルでみていたんでしょうね。記事中の文章「音楽が始まると、長いスカートと長袖のシャツを脱ぎ捨てて、戦闘服姿になった。髪型もお団子ツインテールにしていたが、月野うさぎとは異なり、メドベージェワはブルネットである。」が、全く理解できません。www

本日のお酒:SAPPORO WHITE BELG + 菊姫 純米 加州菊酒 + 鹿児島芋焼酎 三岳
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

練習は大切

2017-04-23 22:56:10 | PARAGLIDER
朝起きたらスカッパレ。朝飯食いながら、iMacを立ち上げて天気図をば・・・・・・・・昨夜、安堵させてくれてた揚子江上の高気圧が勢力減退してて、能登半島の上に小さな高気圧がぽっかりと! 寒気だ。北風だ。 (T _T)
今日も地上練習となるんですが、夕方に獅子吼でフライトできる可能性を残すために先に大学に出て酵母の吸光度を測って植菌。ほんでから大倉岳高原スキー場へ出撃。飛べない時の地上練習大事です。こんな気候だと飛べる状況になっても厳しい条件の場合があるかもしれません。楽じゃない条件で『確実に翼を頭上で作り出し安全に地上から離れる』練習をしとかなあきません。

練習は大事です。東アジアの風、荒れるかもですから。
米空母 海上自衛隊護衛艦との共同訓練を開始と発表
海自と米空母、共同訓練開始=フィリピン海から東シナ海へ―数日間、北朝鮮けん制
自衛隊、急派された空母艦隊と合流してすぐに演習が出来ます。その訓練内容がどうとか、レベルがどうこうじゃなくて、そういう事実を見せつけるのが大事みたい。政治的に。
その発表が政府のスポークスマンからじゃなくて、Facebookというのが今風ですね。
訓練海域はフィリピン近海から東シナ海へ北上しながらだそうですから、中国さんにも気になる演習かもしれません。

やっぱ練習は大切なのです。
日印、陸・空でも共同訓練へ 中国の圧力強化に対抗
日本の陸上・航空自衛隊がインドの陸・空軍とそれぞれ、共同訓練実施の検討に入ったとのこと。これはもう、中国さんに対する嫌がらせっぽいですねー。いいぞもっとやれ。
海軍同士はすでに共同訓練やったんですが、去年にそれやった時、中印国境繋争地を人民解放軍が侵入したそうです。それで今年、陸空で共同訓練っすか。なかなかやるなぁ。

来週の日曜日は飛べるんじゃないかなぁ・・・。

本日のお酒:なし
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポテチがないなら、せんべいを食べればいいじゃ・・・

2017-04-22 23:13:57 | たわごと
昨夜飲んできたので、今朝はグダグダ。まあ、なんとか家を出て、大学で酵母の形質転換体を確認。ほんでから、花月でラーメン食べてから大倉岳高原スキー場での地上練習に参加。しんどかったです。
【23日の天気】春を満喫!お出かけ日和
大倉の練習では、北風が強く入って、しかも不安定。たまに風向きがくるくる回る。ちょっと離陸するにはリスク高そうでした。そんなわけでほとんど飛ばず。ひたすら頭上で維持。なにしろ昨夜飲んでたんで、少し動いてはブルーシートの上でぐったり。少しは運動になったかな? しっかし、マジで持久力なくなったなぁ。

ポテチがないなら、せんべいを食べればいいじゃなぁ〜い。
嗚呼、ポテチ“狂想曲”…沸騰するオークションサイト 断トツ人気「ピザポテト」は1箱5万円也!(産經新聞)
【社説】日本のポテトパニック、米国産の輸入拡大を (THE WALL STREET JOURNAL)
カルビーは契約農家でジャガイモを作ってもらってるので、災害に弱い背景がありました。カルビーのポテチにはでんぷん質の多いジャガイモじゃないといけないそうです。特別が売りなのに、大量生産して儲けるってたいへんだ。
『ピザポテト』がすべて販売中止となったので、オークションでヒトモウケを企んだ人がいたみたいですね。自由主義経済なんですからしょうがないですよ。『価値』っていうのはそういうもんです。
ヤマザキビスケットの『チップスター』は、ジャガイモ不作の影響を受けていないそうでして、売り上げは好調のようです。
食の安全保障が議論になると「日本の農家を守れ」とかいう話になりますが、それは逆で出来るだけ多様で安定的な輸入先を持つことが大事。日本にとってTPPはその役に立つはずだったし、米国の農家もすんごく期待していたんですが・・・トランプさんがひっくり返してしまった。

G20に出席している麻生大臣がワシントンで記者会見。この人の発言は面白いのでけっこう好きです。
二国間「TPP上回る保証ない」 麻生氏、米に説明へ
ペンス副大統領が来日した時、彼はとにかくTPPは過去のものになって二国間の協定FTAを結ぶのだと言い切りました。今回はこちらから言い返してます。二国間で交渉してTPPよりもアメリカが得するようなディールになるとは限らないとのこと。全くその通りで、(カリフォルニアの黒ネズミを守るための)ムダに長い知的財産権の期間とか、一方的に日本のトラックに課せられている関税とか、日本側からも交渉したいことはあるわけです。その一方で、アメリカ抜きの11カ国によるTPPの発効を「選択肢の1つ」と述べたりしました。いいぞもっとやれ。

てなわけで、フリトレーのLay's Potato chipsをば、ガンガン輸入してほしいです。はい。

本日の酒:なし
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何てドラマチック

2017-04-21 23:51:06 | たわごと
晴でしたー。今夜は新しく学科に来た先生方の歓迎会でした。
“43秒の沈黙”が生んだ感動 イチロー凱旋弾に米実況&解説が粋な計らい
イチロー選手はシアトルでメジャーデビューしてから、ニューヨークからフロリダへと移籍しました。メジャーリーグは、総当り戦ではないので同リーグ同地区でないとまんべんなく対戦することはありません。マイアミ・マーリンズに所属しているイチロー選手がシアトル・マリーンズと対戦するためにシアトルのスタジアムに来ることは、なかなかないんですよ。イチロー選手がシアトルを離れてから、シアトルのセーフコ・フィールドにもどってきたのは2011年以来のことでした。
〈以下引用〉
最大のドラマは9回に待っていた。6点を追う状況でイチローが先頭で打席に立つと、マイアミでテレビ中継をした「FOXスポーツ・フロリダ」の名物実況のリッチ・ウォルツ氏は現役時代ドジャースで新人王を獲得した解説者のトッド・ホランズワース元外野手に「イチローです。あなたが指摘した通り、これがシアトルでプレーする最後の打席になるかもしれません。マーリンズは2011年以来、ここでの試合がありませんでした」と語りかけた。
 直後、イチローは右腕マーシャルの初球をフルスイング。右中間席に今季1号ソロを運んだ。この日の第2打席でもヒットを放っており、今季初マルチ安打。古巣凱旋試合3連戦の最終戦最終打席で見せた一打に、スタンドからは「イチロー・コール」が沸き起こった。
 ソロ弾の瞬間、実況のウォルツ氏も「イチローがライトに打った。深い。これは…入った! 彼がかっ飛ばした! イチローがホーマーだ!」と絶叫。しかし、テンションの高いマシンガントークで有名な同氏と、ホランズワース氏はイチローが二塁を回ったあたりで突然、沈黙した。
 立ち上がって拍手を送る観衆。スタンドで打球をキャッチし、ハイタッチする男性ファン。「男前」の特製ボードを掲げて喜ぶ日本人ファン。「イチメーター」の日米安打数を「4311」に変えるエイミー・フランツさん。
 テレビカメラが興奮する会場の様子を次々と映し出す中、クールにダイヤモンドを一周したイチローは一番打者のゴードン、ネクストバッターズサークルのプラドとグータッチすると右手を短く上げて、スタンドの観衆に「サンキュー」と感謝の気持ちを伝えた。ダグアウトの最前線ではマッティングリー監督らチームメートが祝福していた。
「何てドラマチックなんだ」「これ以上の脚本を書けますか」
 その間、実況と解説は一切、言葉を挟まなかった。異例の43秒間の沈黙とともにその情景を克明に映し出すことで、イチローの凱旋弾という最上級の“ドラマ”はさらなる感動を呼んだ。
 ゴードンが打席に立つと、ウォルツ氏は「何てドラマチックなんだ。ワオ」と吐き出し、ようやく沈黙を破った。
 ホランズワース氏も「(イチローは)驚いているんでしょうか? 私はそうは思いませんが。これ以上の脚本を書けますか?」と語り、「タイミングの問題だったのでしょう。スイングが戻ってきた実感を感じ始めているようです」と続けた。
 ウォルツ氏は最後に噛みしめるようにこう語った。
「セーフコ・フィールドでの最後の打席になる可能性があります。セーフコ・フィールドはイチローのキャリアで殿堂入りを確固たるものにした場所です。そこでイチローがホームランです」

『ドラマ』は意図せず生まれるものですが、生み出すためにはそれだけの役者が必要です。野茂や松井やイチローはそれだけの物語を紡ぎ出せる選手だったということです。卓球の愛ちゃんといい、フィギュアスケートの浅田選手といい、日本のスポーツ界って、なかなかいいですね。『豊かな国』っていうのは、こういうハッピーな物語を積み重ねていくことで実現されると思っています。

では、今夜はけっこう飲んだので・・・・

本日のお酒:KIRIN 一番搾り + 勝駒 + ・・・・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする