遺伝屋ブログ

酒とカメラとアウトドアの好きな大学研究者です。遺伝学で飯食ってます(最近ちょっと生化学教えてます)。

しょうがないっ♪

2015-08-31 22:31:28 | たわごと
8月31日です。母の誕生日なんですが、親不孝な長男は夏休みの宿題で一日を費やすのが年中行事でした。しょうがないっ♪

サニブラウン「あっという間」あとは夏休みの宿題
ハキーム君は、今日やっと世界選手権が行われた北京から日本に向けて出発したそうです。この夏は大活躍だったから、宿題やってなくてもしょうがないよねー。

夏休みの宿題ができなかったダメな大人はこの人たち↓
東芝、決算発表再延期…新たに不適切会計の疑い
まあ、会社ぐるみの粉飾だったので、トップだけ変えてパパッと体質改善というわけにはいかないのは分かります。何年もやってたみたいだし・・・。wikipedia情報だけど、土光さん(元経団連会長)でさえ東芝の体質は改革出来なかったそうですからしょうがないのかもです。

ちなみに今日始業式の学校もあるだよ。
2学期開始、元気に登校 白山、野々市市の35校(北國新聞)
金沢市近郊の白山市、野々市市では8月31日の今日が始業式でして、一部の金沢市の小中学校では、27日とか28日に始業式しちゃってます。他の石川県の学校では9月1日が始業式です。けっこう自由なんですね。僕は貯めていた休日出勤の代休をどかんと3日分使って先週を夏期休暇にしてました。今日から始業です。実は今日も休みにしたかったけど、会議入ってたからしょうがないっす。 

話題変わって、昨日からちょっとした大発見としてニュースになってるのがこれ↓
エジプト沖に「世界最大規模」ガス田 16年にも採掘か
イタリアのエネルギー大手ENIがエジプト沖の地中海の海底で面積は約100平方キロ、埋蔵量は8500億立方メートルと推定される大型のガス田を発見しました。ENIはすでにエジプトでの事業を確立させているため、新たなガス田の発見を同国内での供給に素早くつなげることができるとのこと。これとっても大事♪ 天然ガスのロシア依存度を下げたい欧州には朗報だそうです。まあ、だいぶ先のはなしですが。

なんだか分からない大発見はこれ↓
火星にトカゲや巨大ガニ? 「目撃情報」が続々 (CNN)
NASAの火星探査機「キュリオシティ」から届いた火星の画像を想像力をはたらかせて丹念に調べ、多くの「目撃情報」が寄せられています。記事中でてくる目撃物は、蟹、トカゲ(イグアナ)、ネズミ、UFO、浮かぶ岩、女の人・・・イスカンダルからきて火星で遭難したサーシャの亡霊ならありですが・・・アマチュアによる写真探しはけっして無駄ではなく、火星に隕石が衝突した場所を発見した人もいたそうです。みんなで科学をおもしろがるのはとてもいいことやと思います。科学の根本はそこら辺にあるのだと思いますから、しょうがないっ♪

本日のお酒:KIRIN CLASSIC LAGER + 池月 吟醸 みなもにうかぶ月
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体調よし、but 天気アウトー!

2015-08-30 21:42:43 | たわごと
今朝の体調は良かったです。天気は雨で体調よくてもどうしようもないんやけどな・・・。午前中、部屋でダラダラして昼飯食ってたから西公園の市営プールで1000M泳ぎました。

8月最後の日曜日、たいした世の中の動きはなかったです。
スズキ、独VWとの提携解消へ…仲裁裁判所判断
楽天・大久保監督は辞任の意向…Bクラスに沈む監督の契約年数は?
橋下新党10月結成=20人規模、維新分裂へ―松野氏は民主と協議加速
分かれる話ばっかです。w それも小さいとこばっかり。www
でも、どこも生き残るために必死なのです。たぶん。今後の展開を見守りましょう・・・どうでもいいかもですが・・・。

上の写真は、田舎の父が作ったもちきび(もちとうもろこし;土佐では「とうもろこし」を「きび」といいます)です。実は粘り気があって、甘みは噛んでいるうちにしてきます。今のスイートコーンは、ただひたすらに甘くて気持ち悪いです。糖度が高いのがなんで美味しいのですかねぇ・・・。

夕方、NHK-BSで天皇杯一回戦ツエーゲン金沢vs今治FCの試合を観ました。まあ、金沢を応援していたんですが、今治の展開するサッカーがすっかり好きになりました。選手層が薄いだけで、格下感がなかったですよ。90分では2-2で、延長戦に突入してさらに今治がリードしたんだけど、結局6-3で金沢の勝利。今治FCのオーナーは元日本代表監督のオカちゃんです。いいチーム作るなぁ。改めて彼の力量を見直しました。

本日のお酒:KIRIN CLASSIC LAGER + 立山 特別本醸造
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゼロではない

2015-08-29 23:16:15 | たわごと
朝起きたらまた地球が傾いてました。前のは右に傾いてましたが、今日はちょっと前に・・・・はっきりしない頭のまま7時半に布団を出ました。どうせ天気悪いんだから寝てたら良かったんですが、11月にあるパラグライダーの安全講習会の会場をおさえにいくとかO田Aさんがゆうてたので、一応顔を出しに・・・幸いRさんもきてくれたんで、顔出しだけの僕はホントにそこにいただけでよかったです。正直、頭がボワーンとしててRさんの登場はありがたかったです。
天気はしばらくしたら好転して、フライヤーのみんなが入山したとこで離脱して帰宅しました。そして、二度寝。ほんとに辛かったので、帰ったのは正解でした。

二度寝の後は、1000M泳です。自分を甘やかすつもりはありません。w それから職場に出て休暇中にたまってるはずのメールをチェック。投稿して審査になってた総説がアクセプトされたとのメールがきてました。ちょっとうれしい。まさか、おいらががん抑制遺伝子の総説を書くとはねぇ・・・・とうとう世の中に出ちまうだ。約1年かかったっすよ。でも、やはり、有名な研究者の書いた物と比べるとすんごく見劣りするというか、蓄積がないというか、「大丈夫か? 公開して後悔しないか?」って、自分に問いただしたくなるような出来です。w w w でも、でも、駄作でも凡作でも形にしなければ、評価はゼロです。仕事を何もしなかったことになります。

ゼロではない・・・それはとっても大切。

9月利上げ判断は時期尚早=経済情勢を注視―米FRB副議長
NY外為(28日):ドル上昇、FRB副議長が米経済は良好と発言 (1) (BLOOMBERG)
米9月利上げ論再び、FRB当局者が可能性排除しない立場鮮明に (REUTERS)
イエレン議長がジャクソンホールでのミーティングを回避したので、出席したフィッシャー副議長のコメントが注目されています。それが、まあいろんな視点から記事が書かれてまして、海外の記事ならどこの新聞も同じ文がでてしまう日本のちょろい報道よりも読み応えがあります。
時事通信社はフィッシャー副議長のCNBCテレビでのインタビューで、9月のゼロ金利解除について「判断するには時期尚早だ」と述べたと伝えていますが、ロイターもブルームバーグも利上げの可能性を残したと論じています。特に、ロイターの記事ではセントルイス地区連銀とアトランタ地区連銀とクリーブランド地区連銀の総長のコメントや態度を記載していまして、より重要と思えます。アメリカは合国でして、FRBのイエレンさんの地位が『議長』と称されるのも、各地区連銀の偉いさんで構成される議会の議長というわけでして、日銀総裁の黒田さんとは立場が微妙に違うのです。もちろん、彼女の意見はとても重要ですが・・・・・。
でも、まあ、それぞれ微妙な見解を述べてますな。おいらは利上げするかもといいながら、しないと思う。w 可能性、ゼロではないと思うよ。

海面上昇は「加速」、観測データ補正で確認 研究 (AFP)
将来の海面上昇、90センチ以上に NASA (CNN)
1年に1ミリ上がってた海水面が3ミリにペースアップしたそうでーす♪ もうちょい正確に引用すると・・・1993年~2014年中期における全体の海面上昇は、年間2.6~2.9ミリ(誤差プラスマイナス0.4ミリ)・・・ってことです。で、今後100~200年間で100センチ以上の上昇が起きるのは避けられない。NASAがゆうから正しいとか、別にそうとは思いませんが、参考にした方がいいですね。ここでの海水面の上昇のはなしは『平均』でして、日本周辺ではけっこう上昇するようです。地球温暖化に関しては、すでにルビコン川をわたってしまってると思うので、傾向を止めることはできないと思います。
まあ、対策としては・・・泳ぎの練習でもしますか・・・

話変わって、相変わらず変わらないのがこのお方↓
広島・黒田また右手出して打球直撃
同点の四回1死二塁。バルディリスが放った中前に抜けそうなライナーに対し、右手を出して止めようとし、手首付近に直撃した。打球は左前に転々と転がり、二走・筒香が生還。逆転を許したとのこと。心意気は分かりますが・・・しょうがないですねぇ。頭の中が戦闘態勢になってると打球に手が出るってのは、野球をやったことがある人にしかわからぬでしょうな。
まあ、対策としては・・・「黒田、逃げろー」と叫ぶ練習でもしますか・・・

本日のお酒:SUNTORY 円熟の秋 + 立山 特別本醸造 + 池月 吟醸 みなもにうかぶ月
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「よく寝なさい」

2015-08-28 22:05:13 | PARAGLIDER
【今日のストレス】急性めまい症 交感神経の高ぶりが自律神経のリズム崩す
ストレスなんは分かってるんよ。つい先日は突発性難聴にもなったもんな。医者は「よく寝なさい」と言ってくれた。僕の場合、それが難しいんだよねぇ。

土佐の両親がこの夏の作物を送ってくれました。もちきび(もちとうもろこおし)にししとう、ピーマン、長なす、そして、バジル・・・バジルはなんだか分かりませんでした。なんかしなびた葉っぱが入ってたんで、ししとうとピーマンを炒めているフライパンにそのままぶち込みました。とりあえず、油で炒めたなんだか分からない葉っぱを口の中入れると香草の香りがドバァ~ッと! 後で電話で母に聞いたら、小包を開けた時にいい香りがするようにという小洒落た心使いだったらしい・・・息子には分からんよ。あらかじめゆうてくれ。笑
ししとうって1パック10本くらい入ってて、たいていそのうちの1本くらいは辛い「当り」だったりするでしょ。あれはプロでも見分けがつかないからしょうがないんだそうですが、うちのししとうは違いますぞ。なんと!全部当たりだっ!!全部辛いっ♪

今日も休日出勤分の代休でお休みです。当然、獅子吼へ出動しました。昼からのコンディションはさえないと読んだので、一本目からPASSIONでフライト。周囲の判断を無視して北の稜線をつたって北高圧線の向こうへ攻め込みました。それから倉ヶ岳の上空で七転八倒、2回ぶっつぶされたけども40分かけて雲の高度(海抜900Mほどでしたが)に到達。それで2本目の北高圧線(上の写真)をとってターンして帰路に・・・戻る時に倉ヶ岳と同じ高さだったのにはドキドキしたです。写真見て高圧線との高度差が十分高いのはわかるでしょ。でも、帰りにはすんごい高度ロスする下降風帯を抜けていったんスよ。ww もう一発上げ返して乗り越えました。w けっこう疲れた。

てなわけで、今夜はよく眠れると・・・いいなぁ

本日のお酒:SAPPORO 秋の本熟 + 立山 特別本醸造
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の地球は平穏でした

2015-08-27 21:35:36 | PARAGLIDER
今日はいい日でしたね。どこの市場も上がって、なんだか分からない小政党のえらい人が離島・・・離党しました。平和ですね♪ どーでもいいですね♪

昨日から続いて休日出勤の代休をいただいてて休みであります。昨日の朝は起きると地球が傾いてたんですが、今朝は起きると地球は傾いても回ってもいませんでした。いやホントは、地球は傾いて回ってんですけどねー。
メニエルさんは、去ってったみたいです。よかった。

んで、今日は北風予報で獅子吼はダメっぽかったんですが、飛び道具を持って獅子吼エリアに行きました。まあ、だめなら大倉岳の練習場で地上練習でも良かったです。てなわけで、青七と曲久郎の両機ともヴァリアント君に積みました。
そして、フライトは・・・・上の写真の試乗機Swing NEXUS。ちょっと翼に対して重めで。僕の感じた性能は、まあ、EN-Cだからこんなもんじゃないかという、昔ながらの乗り味。ベテランさんは安心して乗れるんじゃないでしょうか。ロール方向に少しムダな動きがある感じがしたんですが、今日のコンディションのせいかもしれません。二本目で青七(U-turn PASSION)に乗ったんですが、NEXUSで飛んだ時よりも荒れたコンディションでしたが、(慣れのせいもありますが)PASSIONの方が安定感がありました。
コンディション的に飛びを楽しむとしたら一本目でしたが、ちょっと慣れない翼でちょっと損した気分です。D2を駆る村Mさんがすごい飛びを見せつけてくれました。平日は彼が本気だして飛んでるのでM4軍団がいないからといって安心してはいけないのです。w w w

あ、そうそう、村I先生、いい飛びしてましたよ。さっさとパイロットになってくださーい。

本日のお酒:KIRIN CLASSIC LAGER + KIRIN 一番搾り STOUT
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地球は回る

2015-08-26 23:54:40 | たわごと
朝起きたら地球が傾いてました。起き上がって歩いたら右へ右へと傾いていく・・・・頭が重い・・・平衡感覚が・・・三半規管が・・・・立って・・・立つと気持ち悪い・・・

メニエルさんだ。

数年に一回やって来る、めんどくさいやつ。今回は軽い。ひどい時は、朝起きると地球が回ってる。パラグライダーでいうとNP課程でやるハイバンク旋回くらいのスピードで床と天井がぐるぐると。

てなわけで、米国市場は一度プラ転しましたが最後はマイナス・・・
日経平均終値、7営業日ぶり反発 投資家心理が改善
ところがどっこい、日本の市場は踏ん張った。急落したんで急騰した。こういう乱高下がおさまるまで騒ぎは終わらんと思う。

他のアジアの市場も今日は上げで終わったみたいです。しかし・・・
中国株、5営業日続落 人民銀が1400億元を供給 (CNN)
〈以下引用〉
26日の上海株式市場は午前中に反発したものの午後は下げに転じ、終値は前日比1.3%安と、5営業日続けて下落した。
より小規模な深セン株式市場はさらに不安定な展開となり、終値の下げ幅が3%を超えた。
中国人民銀行(中央銀行)は取引終了後、銀行向けに1400億元(約2兆6000億円)を供給したと発表した。

問題根源は市場じゃないんですよ。中国の実体経済がもうあかんのです。もちろん、回復させる努力は必要ですが、それは小手先にではなくてちゃんと時間をかけて育て直さないと。まあ、なんとかするとは思いますが。

てなわけで、休暇を今週は取っているんですが、体調最悪でふにゃふにゃスタートでした。1000M泳はしたけどね。

ほんじちゅのお酒:ASAHI SUPER DRY 生中 + 菊姫 鶴乃里 + ふぐひれ酒
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先のことなんか分からんな

2015-08-25 23:39:05 | たわごと
27日にジャクソンホールでミーティングがあるとか書いたんですが、FRB議長のイエレンさんは欠席するんだそうな。これは予想外! まあ、そうなりますか・・・その一方で、日銀の黒田さんが渡米するそうですよ。何しにいくんでしょうねぇ。なかなか絶妙なタイミングです。w

NY原油続落、一時37ドル台=6年半ぶり安値
円ももうちょい高くなれば、言うことないんだけどなぁ~。おいら輸出産業で飯食ってないから、円安なんてまっぴらです。

今日の相場も昨日からの続きでしかないので、とりわけ書くことないんですが、明後日の方向の記事を拾うと面白かったりします。
アングル:「ミセスワタナベ」乱気流で体力消耗か、ドル/円戻り弱く (REUTERS)
為替の動きに逆張りでプロを惑わす日本の誇るミセスワタナベが、今回の相場では力を発揮していないと・・・わざわざロイターが記事にしています。どんだけメジャーなんだ、日本の素人さんは。www
どうも金融市場の乱気流に巻き込まれ体力を消耗したもようで、例えば買い持ちで臨んだ欧米時間に116円への急落が生じ、個人投資家には「強制ロスカットがさく裂した」とかあったらしい。まあ、どーでもいいです。そもそも過大評価し過ぎなんですよ。

日本の素人が引っ込んで、アメリカの大富豪(プロ中のプロ)が出てきましたよ♪
ドナルド・トランプ「株安は中国のせいだ」 (NEWSWEEK)
いや、世界中の人が中国のせいだと分かってるんですが・・・・しかし、訴え方がすてきです。ツイッターで「市場は崩壊しつつある。すべては計画の不手際で、中国とアジアに主導権を握らせたせいだ。面倒なことになる可能性がある! トランプに投票を」だって・・・いいライターがいるんだろうなぁ。
〈以下引用〉
中国発の株価暴落は、選挙運動の中心に中国経済を据えてきたトランプにとって好都合だ。トランプは常々中国を、通商交渉を通じて抜け目なくアメリカから雇用を盗む経済大国として描いてきたが、今回の株価暴落のおかげで一歩踏み込んだ議論ができそうだ。アメリカはあまりにも密接に中国と結び付いており、中国経済の悪化がアメリカ経済の悪化に直結してしまう、というものだ。


トランプさんにいじめられそうな中国は、もちろん株価対策やりますが・・・
中国、追加利下げ=株安阻止へ緩和継続
なんで、火曜日の夜に発表するかねぇ・・・欧州か米国市場向けか? w w w
対策を小出しにするのは下策やで・・・・作秋から5回目やないか。恣意的に市場の動きを止めると動く時に勢いがついちまうぞ。トランプさんのええ餌食や。笑

世の中、ギャンブルが好きな人っているもんです。
トランプ氏に大金を賭けた英国の資産家 (THE WALL STREET JOURNAL)
賭けといえば、英国です。投資家のジョン・マッピンさんはトランプ氏が共和党の指名を獲得することに2000ポンド超を賭けたらしい。約40万円って、たいしたことなさそうですが、トランプ氏が大統領に就任した場合にはマッピンさんは最低でも4万ポンド(約750万円)の配当金を得るんですよ。獅子吼のゴンドラ(片道600円)に12,500回乗れちゃいます。

てなわけで、先のことなんか分からんけども、たいしたことにはならんと思うでぇ・・・日本ではな。

本日のお酒:KIRIN CLASSIC LAGER + KIRIN 一番搾り STOUT + 萬歳楽 純米 ししく
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上がったのは日本円とこうのとり

2015-08-24 22:25:32 | たわごと
先週金曜日からの続きです。驚くことじゃない。
上海株続落、8.5%安=8年半ぶりの大幅下げ
中国の市場は下げに転じたところで政府が介入して価格を維持したために、売り圧力を高めてしまった。そんなことするから急落するやて。これで、上海市場では昨年からの上昇分を全部なくしてしまった。次は中国政府がどんな手をうってくるか、楽しみです。

焦点:株高・円安相場巻き戻し、本格的円買戻しにつながるリスクも (REUTERS)
ユーロと円が上昇、ドル120円台前半-ユーロ2月来の1.15ドル (BLOOMBERG)
NY原油:急落、一時38ドル台 6年半ぶり安値(毎日新聞)
リスクオフに大きく舵を切るきっかけにはなる・・・というか、「なった」のかな。円は1ドル120円台を切ると思いますよ。それより驚いたのは原油が1バレル40ドルを切ったということ。どんだけ需要がなくなると予想してんだろ? まあ、僕にはありがたい傾向ですけど・・・。
問題は米国の利上げのタイミングですね。ロイターの記事によると、三井住友銀行のチーフストラテジスト、宇野大介氏は「米国が9月利上げを見送れば、米10年国債利回りは1.6―1.8%のゾーンに低下する余地があり、ドルが一段安になる可能性が高まる」とみているそうです。今週後半の27日から29日にジャクソンホール・ミーティングがあるので、そこでFRBの見解が出ると思います。今大急ぎでステートメントを手直ししていると思いますよ。急展開中ですから。笑

おまけ
Официальный курс доллара ЦБ РФ достиг максимума с 1998 года (INTERFAX)
わたしゃ、ロシア語読めませんよ。でも、まあ、1ドル70.7465ルーブルにまで下落したとのことです。17年前の通貨危機のレベル・・・。www

てなことをダラダラ書いてるうちに1ドル120円切ってしまいました。www 僕は、一度流れはスローダウンしてから、じわじわ118円に向かうと思ってたんですが、早いっすねー。ちょっと世界通貨危機っぽくなるのか? 最近、あちこちで火の手が上がってるけど、こっちの方が怖いなぁ~

少しいい話題も
油井さん 「こうのとり」キャッチに成功 (NHK NEWS WEB)
アメリカ、ロシアが失敗した宇宙ステーションへの補給が日本のこうのとりによって成功しました。JAXA、でかしたっ! これで日本は大丈夫だ・・・たぶん。

少しいくない話題も
国立大に文系再編の波、26校が学部の改廃計画
文系をなくすのはあかんと思う。文系の学部は大きな設備がいらんから安く上がるんで、大学側も文系を大きくして人数集めて稼いでた報いはあるのかもです。でも、なくすのはあかん。
大学で留学生の面倒みたこと何度もあるけど、事務の人たちって文系で大学出てるはずなのに英語でしごとができないんな。まるでできないのが当たり前な顔してこっちに留学生に対する説明を押し付けてくる。英語でしごとをしない権利があるかのごとくふるまうのだ。僕らは必死で英語で論文書いたり、海外での発表をこなしたりしてるのに、その10分の一も語学に対する努力をしない。そう思うと、なくなってもしょうがないのかなぁとも思えてくる。
語学だけじゃなくて、組み替えDNAの講義をする時に法規も教えなあかきません。理系とか技術系でも文系の情報とか知識無しに成り立たないんだよ。こっちはそういう方面でも対応しないと飯が食えない。個人情報のこととか倫理とかも学んでおかんとあかんしな。文系、しっかりしてほしいなー。

==========================================================
すんません。ドル円が116円にまで行ってしまってただ。
NY円相場 一時1ドル=116円台 (NHK NEWS WEB)

本日のお酒:SUNTORY THE PREMIUM MALT'S 香るプレミアム + 宮崎蕎麦焼酎 雲海
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

to go, or not to go...

2015-08-23 21:00:39 | たわごと
今日もしっかりお仕事しました。営業という仕事って、たいへんですね。なるべく僕も楽しみながらやろうとしたんですが・・・・あー、しんどかった♪
「ノドグロ」金沢の顔に 人気沸騰、価格上昇
新幹線開業が3月中旬からという、北陸では美味しいもんがあんまりない時期だったので、のどぐろが脚光を浴びましたね。鰤も蟹もない時期の北陸の救世主だったです。ついでに全米オープンテニスで準優勝した錦織選手が帰国に際して「日本に帰ったらノドグロを食べたい」と答えたのがよかったです。これで、釣れても雑魚として捨てていた関東人までのどぐろをもとめて金沢まで・・・太平洋側でも獲れるよ? 
先日、七尾市出張で自分用に買ったのは、のどぐろの塩焼きでした。3匹で1200円。美味しかったとです。

なんだか面白そうなテーマパークが期間限定でオープンしたそうです。行ってみたい!
覆面芸術家バンクシー、期間限定テーマパークを英国にオープン (REUTERS)
覆面ストリートアーティスト、バンクシーの作品などを集めたテーマパークです。焼け焦げたようなシンデレラ城や難民で溢れるボートなど、来園者は「英国で最もがっかりするアトラクション」を体験することができます♪ それでは、スライドショーをどうぞ!

行きたかったんだろうけど、行けなくなった人がこのお方↓
岸田外相の訪ロは白紙に ロシア首相の択捉島訪問受け
メドベージェフはなんで、このタイミングで北方四島を訪問したんでしょう。どんな利益が彼にあるんでしょうか・・・。今回の外相訪ロは、安倍首相がプーチン氏との電話協議で確認してて、大手企業約10社の役員が同行する予定で調整を進めてたそうです。ロシア側も経済協力への期待から前向きだったものです。その足を引っ張る政治行動の意味がわかりません。プーチンの命令でしょうか? 考えにくいですねー。どちらかというと権力闘争のにおいがします。プーチン訪日もさせたくないんでしょうな。
それと・・・最近、北方四島に対するてこ入れがいろいろと行われていますが、あの島はそれほどうまくいってないんでしょうか。ウクライナ問題で制裁を受け続けていますから、経済的には辺境の地になればなるほどきついでしょうけど・・・。

本日のお酒:KIRIN CLASSIC LAGER
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すっきりせんなぁ

2015-08-22 23:45:04 | 水泳
嫌な事件の犯人が捕まりました。まだ全貌を解明とはなってませんが、亡くなられた中学生二人の魂も少しは癒されたかと。
男子生徒 女子生徒と同じ13日に死亡か
この事件で辛かったのは、被害者の詐害され方のむごさだけじゃなくて、繰り返し重要な現場の一つとして京阪電鉄寝屋川市駅前の商店街の防犯カメラの映像が流されることでした。僕の生まれて育った街で、なじみのある映像が殺人事件の舞台として毎日流されてました。気分悪い。あの商店街、高校時代に学校行くのに自転車で通ってたんですよ。ホントむかつく。上原投手は骨折で今季絶望だし、豪栄道関はパッとしないし、寝屋川にいいことないなぁ。
コメンテーターが、「子供が深夜ぶらぶらしてても誰も声かけないのか」というとったけど、それがあそこら辺では普通やで。大昔から。

今日は朝はえらいドン曇りだったので、総合プールの屋外プールで1000M泳ぎました。ちょっと水が冷たかったですが、子供の時は新荘川で泳いでたんでどうということはありません。清川の水は冷たいんよ。w 
それから飯食ってから、獅子吼エリア。明日は一日仕事なんで、今日飛ばないとチャンスないんよ。条件は雲が前回よりも低くて雲底が海抜800Mない感じ。まあ、発達と衰退と移動を繰り返している条件で、いつも雲の状態を観察しながらのフライトでした。勉強になりました。意外と我慢大会の空域や時間帯があって、練習にもなったなぁ。でも、今日やらねばならないデスクワークあったので、気もそぞろのフライト。とにかくRさんとまっちゃンの飛びのすごさを見せつけられたのと、BGDのTALAを駆る西Mさんが平野部上空で飛んでるのを見たのはたまげたな。これが今日いちばんすごいと思った。

昨日の経済話の続き。世界で最初に市場があくのがオセアニアと日本ですが、最後に閉じるのが米国であります。金曜未明に閉まった米国市場の結果が今朝出てました。
NY株、530ドル安=過去9番目の下げ幅―中国リスクで動揺拡大
NY金:続伸、週間で7カ月ぶり大幅高-パラジウムは大幅安 (BLOOMBERG)
米国株式市場の動向も重要ですが、こういう有事っぽい時に見ておかなきゃいけないのは金相場であります。結果は予想通りで、株は売られて金は買われました。『金』といっても、Goldですよ。どっかの将軍様ではありません。笑
けっこう悲観的でしばらく調整入りしたとかいう論説が多いですね。

明後日の方角から世界に影響を与えてる朝鮮情勢ですが、中国はネガティブみたいです。
中国が朝鮮半島緊張に「深い懸念」、全当事者に自粛呼び掛け (REUTERS)
米韓が軍事演習中なんで、ちょっとは北朝鮮の肩を持つかなと思ったんですがそうでもなかったですね。中国が北朝鮮側に立たないとしばらく北はおとなしくするんじゃないかと書いてる記事もありましたが、僕は孤立させた方がヤバいと思ってます。昔、日本がニイタカヤマノボってしまったのが、国家レベルでの孤立だったんで。ちなみに、この件のために安倍首相は別荘での夏休みをあきらめたようです。たいへんだなぁ。

本日のお酒:KIRIN CLASSIC LAGER + 萬歳楽 純米 ししく
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする