遺伝屋ブログ

酒とカメラとアウトドアの好きな大学研究者です。遺伝学で飯食ってます(最近ちょっと生化学教えてます)。

なーにが信用できんって・・・

2007-05-31 21:16:12 | たわごと
俺の記憶ほど信用できんもんはない。自分がそういうんだから間違いない。今日もドエライ高価な共同装置を週末に使ってそのまま消し忘れてたのが発覚した。それが何だったかなんかここには書けん!あー怖い怖い。正常だったからいいもんの、壊れたらしゃれにならん。


5月が今日で終って、明日から6月ですね。わたしゃまだセラミックファンヒーターをなおしてません(「なおす」というのは大阪弁で「しまう」ってことです)。まだちょっとだけ使ってるんだよね。低気圧と前線が通過した後の日って寒気が入ってくるでしょ。もういい加減にしまおうとは思ってるんだけど、面倒くさいし・・・。だいたい、「今日こそはなおしちゃおう」って思うんだけど、すぐに忘れちまうんだよ。


本日のお酒:KIRIN BRAU MEISTER
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教えるのも仕事、教わるのも仕事♪

2007-05-30 22:45:22 | 大学生活
新しいことを始めてます。いよいよヒトの培養細胞を使って実験です。大昔やってたんですが、あれから10年以上経ってます。それに研究室が違うと流儀が違います。いろいろと適応しないといけないのですよ。酵母や大腸菌ならそれぞれがやりやすいやり方でやって問題ないんですが、培養細胞のように培地やいろいろな実験試薬が高価になるとそうもいきません。実験を実際にやるのは共通のクリーンベンチですから作法も所属している研究室のやり方に合わせないとね。共通の試薬も使います。そういったことを教えてもらうのは僕よりもずっと若いスタッフです。院生にもお世話になります。必要な情報なら誰からでもウェルカムです。相手はやりにくそうですが。(笑)

冷蔵庫は朝出勤して確かめると10℃になってました。10℃じゃ、役目を果たしませんから設定をいじって昼過ぎにはだいたい4℃で安定。トラブルを起こした兄ちゃんからは午前中と夕方に電話があったので、一応にこにこ応対。毒はブログで吐くからね~。心配なら、見・に・こ・い・よ!

上の写真はニュージャージー州のプリンストン大学。この建物の奥の角の部屋にジンジャー・ザキアン博士がいまーす。

本日のお酒:KIRIN CLASSIC LAGER
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

てめえをリコールしてやるー!

2007-05-29 19:47:43 | 大学生活
今日は研究室のサンプル用冷蔵庫の点検+部品交換が入りました。なんでもリコールしなきゃいけない部品があったそうな。この冷蔵庫は前に所属していた研究室から持ってきたもので、ほとんどのサンプルが僕の所有物。こちらとしては機嫌よく働いているので、無理にいじらなくてもいいと思ったんですが、突然壊れても困るのでやってもらいました。それが午前11時頃のこと。作業の後エンジニアの兄ちゃんは、電源を入れて動作を確認し温度が下がっていくのを確認して研究室を離れたんすよ・・・。
夕方6時頃、明日の仕事に使う酵母をとりだそうと冷蔵庫を開けてびっくり!庫内温度が27℃になってる!!

「や、やられたぁ〜。」

名古屋から出張してきたというエンジニアの兄ちゃんが帰り際にくれた作業報告書には東京本社と大阪と茨城の営業所の連絡先しか載ってない?!しょうがないので、近場の大阪営業所に電話したけど、そんなリコール知らんので東京に連絡して折り返し電話するとのこと。埒が明きそうにないんで研究所の事務に電話したら、「名刺受け取ってないんスかぁ?」というステキな御返事♪

「そんなのてめえのし・ご・と・だ・ろ!」

しばらくして連絡がついて兄ちゃんは戻ってきました。そんなわけで、彼は研究室で冷蔵庫の修理中。僕は仕事終ったのに飯も食えずにこのブログを更新しているのだった・・・。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダークマンデー

2007-05-28 22:46:29 | たわごと
いろんなことがあった一日でしたね。統計的にも月曜日は一番自殺が多いそうです。
政権与党にはこれからかなり苦しい局面になるでしょう。談合問題も光熱費問題もこれで終りってわけにはいかない。年金問題でも怒ってない国民っていないよね。年金の番号をひとつに統一するシステムを作った1996年にさぼらずちゃんとやっとけば(制度スタートは1997年)、こんなことになんなかったんに・・・。この時の厚生相が菅さんだったところが、野党にはイタタタタッてとこですけど。(笑)

今日は久しぶりに自宅でビール♪エチゴの地ビールです。麦芽がいいのは分かりますが・・・ホップが・・・ざんねーん!!イマイチでした。

ああっ、そうそう!昨日の牛丼話で、僕は『つゆだく』が好きじゃないことを書こうと思ってたんだった・・・。

本日のお酒:麗醸BEER PILSNER
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ああ、思い出した・・・

2007-05-27 21:55:54 | たわごと
昨日、吉野家で何年かぶりで牛丼を食べたんだった・・・・。やっぱ、肉は『牛』ですよね!
アメリカ産牛の輸入問題は極めて政治問題で、危険とか安全とかいう問題ではなくなってきたと今は思っています。もし、危険ならそろそろプリオン脳症の患者が出てきても良さそうだと思っているからです。前にも書きましたが、米国では普通に米国産の牛肉を食べています。しかも、我々日本人よりも大量に摂取しているでしょう。彼らが食べている牛の管理は日本の検査基準よりも緩い。それを長年続けているわけです。患者は何人出てますか?
もちろん、政治的なごり押しに屈してはいけません。でも、その国の牛肉摂取量とプリオン脳症の潜伏期間とを考え合わせて疫学的に問題がないなら、どこかで妥協せざるを得ないと思っています。米国に住んでいる日本人はもちろん、旅行で訪れる人も米国の牛食べてるわけですよね。永遠に拒否し続けるのも問題でしょ。イヤな人は食べなければいいわけだし。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんだっけ?

2007-05-26 23:48:55 | たわごと
書こうと思ってたこと忘れた。

なんかね、HA tagに嫌われてるみたいで、全然検出できないんだよ。Flag tagなら簡単にいくんだけどね。他の人はHAで上手くいってるんで、俺だけうまくいかないのが解せないんだよな。ま、HAにこだわるのもアホみたいなんで、実験の系をFlagに切り替えてます。休日に独りぼっちで実験してると落ち込むんだよなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はしか

2007-05-25 22:58:53 | 大学生活
金沢大学では一昨年から新入生に対して抗体を検査しているし、医学生は免疫を持っていることが実習を受ける条件になっています。そんな努力にもかかわらず、先日金沢大学にもはしか患者が学生に出ました。そんなわけで我々職員にも一斉アンケート。しか~し、自分がはしかに罹ったことがあるのか、予防接種を子供の時に受けたのかどうか分からないおじさんおばさんが続出~。(笑)
僕は母に聞いて確かめました。4歳の時に幼なじみのてっちゃんにひどいのをもらったそうです。てっちゃん、ありがとなー。


今日は株式市場が大きく動揺しました。つい最近、グリースパン氏が中国の株式市場の熱狂が明らかに持続不可能で、ある時点で劇的な収縮があるだろうと述べたのが遠因です。もちろん中国市場はリタイアした老人の警告なんて無視してますが、米国や日本の市場は敏感です。下げる時にはね・・・。
中国バブルと北朝鮮の金正日体制は近い将来崩壊する東アジアの砂上の楼閣です。皆分かってるんですよ。分かりながら「まだ、大丈夫だろう。たぶん大丈夫。」と自分に言い聞かせながら突っ走っている。そんな感じがします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日はどうも

2007-05-24 19:55:55 | たわごと
ブログに調子こいたこと書いちゃってますね。ま、個人的な日記なんで軽く流してちょ。
上のピンボケ写真はパラグライダーで飛ぶときに使うGPS兼バリオメーター。フライト中に撮ってみました。パネルの表面にピントあってます。(笑) 

ハニカミ王子に早くもパパラッチ…メディアの動き加速(夕刊フジ) - goo ニュース
最近15歳の子がゴルフでプロ相手に優勝しちゃって、「はにかみ王子」という気持ち悪いあだ名をマスコミに付けられてます。かわいそうに・・・。そんな呼ばれ方したらグレルかもよ。

日本の利上げ、確実なCPIプラス予想できるまで見送りを=IMF(ロイター) - goo ニュース
日銀の追加利上げをけん制 OECD、経済見通しで(共同通信) - goo ニュース
対ユーロ、対ドルとも一進一退ですがじわじわと下げてますね。対ドルでは125円に向かうという説も出てきてます。その一方でIMFからもOECDからも「安易な利上げは止めとけ」とありがたいお言葉をちょうだいしました。いろんな経済指標は『不景気』を示し始めてます。デフレ脱却失敗と景気後退を政府も日銀も認めてないけど、さあどうですかね。参議院選挙までごまかし続けられるかどうか・・・。
マイナーな話ですが、カナダドルが異様な勢いで上げています。どうもあの国にインフレ懸念があるらしい。う、う、売らなきゃよかった(俺、そんなんばっかしや)。

高野連全国理事会、専大北上の6月からの再加盟認める(読売新聞) - goo ニュース
西武の裏金問題で高野連から脱退していた専大北上高校が再加盟。ほとぼりさめるの早っ!

夫婦漫才「宮川大助・花子」の大助さんが舞台復帰(読売新聞) - goo ニュース
脳出血で舞台を休んでた宮川大助さんが舞台に復帰したそうです。体大事にして頑張ってやー。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朋有り遠方より来る

2007-05-23 19:38:05 | 大学生活
また楽しからずや♪

昨日、Q大時代の研究室の院生でエール大留学中のMくんが僕の研究室に遊びに来てくれました。そんなわけで薬学部のN先生も交えて源左ェ門で飲み会。源左ェ門の次は片町のBar Spoonへ流れて行きました。予想通りに飲んでしまえば主役はN先生です。ま、Mくんも久しぶりに日本に帰ってきて典型的な日本の酔っ払いに接することができて楽しかったはずです。な、楽しかったよな?な!

学生でいる間は人生が順調にそこそこ予定に沿って流れるもんですが、一度社会に出てしまうといろいろな流れに流されてその人の才能や努力や実力とは合わない方向に行くもんです。それだから面白いとも言えます。自分を他人と比較しないこと。けっして諦めないこと。道を変えたらその方向で一心不乱に頑張ること。嫌いな人がいるのはしょうがないが憎まないこと等々。まあ、伝えたいことはたくさんありますが、Mくんはどの面でも合格です。後は頑張るだけー。結果はどうあれ大丈夫だ。長い人生の中では小さなことだ。

Good Luck!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼鳥屋

2007-05-21 23:47:28 | たわごと
ちょっと用事があって仕事の後に獅子吼に行ってきました。そんなわけで今夜はプールで泳ぐつもりでしたが、急遽変更して工大近くの焼鳥屋さんで夕食です。九州ではしょっちゅう焼き鳥の屋台『花山』で学生達と飲みましたが、焼鳥屋さんはその時以来でしょう。九州の地鶏は美味しいんですよ。筋肉質で歯ごたえと旨味があります。それに焼酎のお湯割りがあうんですよぉぉぉぉ~。そして、最後にとんこつスープの長浜ラーメンでしめ!こりがサイコー♪ もちろん翌朝は、酒臭いはニンニク臭いはで大変なことになってて朝風呂に入るはめに・・・・これもサイコー♪

今夜は車だったんで、ノンアルコールなのが寂しかったな。ま、しょうがないです。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする