遺伝屋ブログ

酒とカメラとアウトドアの好きな大学研究者です。遺伝学で飯食ってます(最近ちょっと生化学教えてます)。

雨の季節

2008-06-30 21:41:45 | たわごと
今日で6月が終わりますね。梅雨はまだ明けませんが、雨の中カメラ抱えて撮った写真を貼っておきます。本家『いでんや』からどうぞ。カウンターがなかなか20000にいかないので寂しいんですよ。


月末なのでガソリンスタンドには車の行列ができていました。もはや毎月の風物詩になってしまいましたね。明日から1リットル180円突破です。土地バブルやITバブルは「買えなければ買わなければいい」ものだったのであっけなく崩壊しましたが、石油や穀物はそうじゃないのがバブルがバブルとして弾けない遠因になってしまってます。無茶な値段でも必要なものは必要ですから。これから暑くなるんで、エネルギー需要の増大はこれからが本番。この夏の景気はかなり悪くなりそうです。

今日飲んだビールはやまやで安かったんで買ったんですが、安いだけありますねー。スカスカです。アメリカらしい造りといえばそうですがねぇ。ブリュワリーがニューヨーク州のロチェスターの蔵となってるからちょっと期待したんですがダメでした。アメリカ北東部の地ビールは時々すごく美味しいのがあるんですがね・・・。


本日のお酒:JW DUNDEE'S AMERICAN AMBER LAGER
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレースイッチ、オン!

2008-06-29 21:32:44 | たわごと
木曜の夜、エビフライにカレーをかけて食べました。金曜日、カレーをそのままルーだけで。土曜日、パラグライダーの仲間とヤムヤムで揚げナスのキーマカレー。今日は仕事の合間にゴーゴーカレーでカツカレーにエビフライをトッピング、そして、その夜パラグライダースクールのスタッフと鶴来の若竹でドライカレーにハンバーグを乗せて・・・・そろそろ気持ち悪くなってきました。


良い感じですー。(自爆)

====================================

フジTVでフィギュアスケートを観ながら書いてたんですけど、次シーズンの日本人スケーターの活躍も楽しみですね。浅田真央選手が演技にイナバウアーを入れてきたので驚きました。荒川静香選手のやるレイバック・イナバウアーじゃないですよ。普通のイナバウアー。新しいタチアナ・タラソワコーチの指導でしょうか、可愛いステップを入れてるのも印象的。大人になったとはいえ、可愛さが彼女の良さなんだからそれはそれでいいと思います。安藤美姫選手のマネしたって大人の魅力で勝てませんから。

本日のお酒:SUNTORY 発泡酒 金麦 + 奈良粕取り焼酎 良々音
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スピン

2008-06-28 23:18:52 | PARAGLIDER
翼から空気がはがれて慣性で回転しながら落ちていく・・・何度目だ?

今日のフライトコンディションは渋いけども頑張ればちょっとは飛んでられる状況。テイクオフ北側の上昇風で左旋回で回していて右側にコアがあると感じて旋回方向を右に変えたときにやっちまった。ピッチダウンは少なく翼形は保たれていたので体重を入れて山から離れる方向に翼を向けて滑空が回復してからもう一度その上昇風に入って上げ直した。この時、空域には上級者ばっかり・・・・「この人達とは回せない!」・・・・申し訳程度にソアリングっぽいことして10分で着陸。

2本目は30分飛んだよ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい展開

2008-06-27 22:05:43 | たわごと
京阪電車が新しい車両のデザインを発表しました。発表場所は寝屋川の操車場。新しい中之島線の車両のデザインも公開。新しい車両のデザインはすごくモダンでかっこいい。京阪沿線で育ったので、早く新しい車両に乗ってみたい気持ちでいっぱいです。古い昭和な印象のデザインは京津線や石山坂本線で残されるらしい。うまいこと古さも残して良く考えられたリニューアルです。
10月に中之島線は開通するらしいです。天満橋から福島に出る新しい地下路線です。これで阪神電車の路線から京阪を介して京都に出ることができます。こうなると神戸・大阪・京都をつなぐ唯一の私鉄阪急電車にとって困ったことになるので、村上ファンドに阪神が襲われたときに阪急が阪神を取り込んでしまいました。阪急にとって阪神の存在はあってもなくても関係ないので今まで放置してきましたが、阪神が京阪と結ばれてしまえば大問題です。阪急電車は大阪府下で淀川の北側を通ってるので、利用客にとってより便利な淀川の南側で京都・大阪・神戸を京阪電車と阪神電車に繋がれると大きな打撃を受けます。神戸や京都の人が私鉄で大阪梅田近郊に出るには阪急の路線は遠回りになってるのに阪神が京阪と繋がると大阪中心部へのアクセスの便利さで圧倒されてしまいます。これを切断するには阪急が阪神を取り込んでしまうしかなかったということなんですな。しょうもないタイガースファンの連中が騒いだために関西圏の私鉄ネットワークの改革がだめになってしまいました。残念なことです。

厚生年金も入力ミス、受給漏れ560万件か 国抽出調査(朝日新聞) - goo ニュース
もはや「払ったから年金くれ」って、いってくる人に「払ってないでしょ」と言える立場が国にないことがはっきりした。全員払ったことにして「今までの年金制度は崩壊しました。すいません。」と謝るしかないと思う。このままでは年金制度も健康保険制度も破綻するのだから、正直に現状と予想できる将来像を告白して昭和のシステムを止めて新しいシステムを提案して欲しい。

日本は税金の「いいとこどり」がしたい??フィナンシャル・タイムズ(フィナンシャル・タイムズ) - goo ニュース
フィナンシャルタイムズの記事を読むと日本の状況は、外国から見てまだまだ緩い。結論はよくわからない文章でしたが、「日本経済はもう何年も成長を続けてきたのに、企業の3分の2が全く税金を納めていない。今の制度は働く女性に過分の負担を強いている。そして今の税制は富裕層に有利で、下層中産階級に厳しいものになっている。」との一節には考えさせられました。

7月卸値、10円近い上げ=ガソリン価格180円台も-石油元売り(時事通信) - goo ニュース
これからの夏は原油価格や米ドルの価値からして厳しい経済情勢が予想されます。対ユーロ相場も絶賛上昇中! ただ、日本円もそんなに魅力ある通貨でもないし、サブプライムローン問題での日本の金融機関に対する不信感はそんなに深刻ではありません。やばいっつーても夏の間だけじゃなかろうかってのが、大方の見方みたいです。この夏の焦点はシティーバンクが生き残れるかどうかですが、どうなるんでしょ?シティにある口座を引き上げた方がいいのかなぁ・・・。
あー今夜、ニューヨ-クで1バレル142ドルを突破したみたいですね

W杯アジア最終予選、日本は豪州と同組…初戦はバーレーン(読売新聞) - goo ニュース
韓国や北朝鮮と一緒の組にならなくて良かったですね。サウジアラビアもいないし。とにかく、ゴール前での決定力を上げてください・・・ちうか、とにかくシュートしろっ! ゴール前で相手キーパーと1対1になったときにワタワタとパス先を探す姿を見るたびに「農耕民族はだめだなぁ」と感じます。

本日のお酒:奈良粕取り焼酎 良々音
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たら~っとした雰囲気

2008-06-26 21:40:34 | 大学生活
今日は昼から研究所主催のシンポジウム。なんか報道関係も1社きているみたいで、大仰なカメラをかかえた若い人がいた。少し遅れて会場に入ったので、真ん中の目立つ席しか空いてない。ちょうど薬学部の知人がその後ろに座ってるので、覚悟を決めてその席に着きました。
僕は長い間じっと話を座って聴くのが苦手です。後半の演者はかなりレベルの高い仕事をされていたので退屈はしませんでしたが、体を斜めにしたり、貧乏揺すりしたり、靴を脱いで足の裏をかいたり・・・・。実験できずにじっとしてる(?)と実験のアイデアが浮かんでくるのが皮肉ですな。いてもたってもいられなくなって、途中会場を抜け出して研究室の戻りました。

シンポジウムが終わってから研究室でひとり実験していると携帯にメールがきました。夕方のニュースにちらっと映ったらしい。幸い僕は寝てなかったそうな。

「たら~っとした雰囲気だったけど」
もらったメールのこのコメントが今日の僕をよく描写しています。油断大敵です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

液胞の遺伝学者

2008-06-25 22:13:23 | BIONEWS
6月11日、エリザベス・W・ジョーンズ博士が亡くなられました。酵母で液胞のタンパク質分解酵素の突然変異を多数分離し、細胞内膜輸送系の研究の基礎を築いた人です。僕は直接お会いしたことはありませんが、O大大学院生時代に研究していたアルカリ性脱リン酸化酵素も液胞内で働く酵素でして、彼女の仕事はさんざん勉強させてもらいました。O大の研究室が分離したPHO9という遺伝子は、彼女らの分離した遺伝子PEP4と同一で、液胞内で働く加水分解酵素をプロセッシングして活性型に変換する重要な遺伝子でした。ちょっとだけでしたが一時期僕がこの遺伝子を解析するかという話があったという記憶があります。もしやってたら、ジョーンズさんにこてんぱんにやられてたでしょうねぇ・・・。
液胞の加水分解酵素の仕事で有名なだけでなく、彼女は米国遺伝学会会長や科学雑誌GENETICSのチーフ・エディターとして多くの酵母遺伝学者を導き、活躍の場を与えてきた功労者でした。また、酵母遺伝学者にとってのバイブル"Molecular and Cellular Biology of the Yeast Saccharomyces"の編者であり、遺伝学者に限らず生物学者になくてはならない専門書"The Annual Review of Genetics"の編者として足跡を残されました。慎んで哀悼の意を表します。


さて、月曜日痛めた右足の付け根なんですが、火曜日には治ったような気がしたので、今日また泳ぎに行ってきました。最初のうちはなんつーことなかったんですが、800メートルくらいで怪しくなってきて900メートル辺りからは痛みとの戦いでした。まあ、1000メートル泳げばいいのですからちょっとの我慢。帰りにドラッグストアで湿布薬買ってきましたよ。塗り薬はだめです。危険すぎ!(笑) 湿布薬なら患部だけに効くはずです。はははは・・・。

本日のお酒:KIRIN THE GOLD
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古傷

2008-06-24 23:27:16 | 水泳
昨日、西部市民体育館プールで泳いでて右足の付け根が痛みだした。ブレスト(平泳ぎ)の時に痛い。高校のバスケット部時代に痛めた古傷だ。ブレストではキックがとても重要だ。キックがフニャフニャだとスピードが全然出ない。痛いからといって、ゆっくり泳ぐのはいやだ。1キロ泳ぎきるまで頑張ったが、普通に歩いててもちょっときつい状態になってしまった。
その晩布団に入っても痛いんでトクホンチールを足の付け根にに塗ったら・・・いやもう、下半身の一番刺激に弱いとこが・・・激しい刺激で眠るどころか、どうして和らげていいのやらわけが分からん。眠りにつくまでたいへんでした。(笑)

それはそうと、SPEEDO社の水着が認められて良かったですね。最近、プールでも水着やキャップにSPEEDOのマークが入ってると「ををっ!」と思いますよ。私ゃ、自分でレーザーレーサ-を着たいとは思いません・・というか、着れませぬ。(笑)
アホな古舘さんが、北京オリンピック後にああいう水着が合法なのか検討し直すべきだとほざいてました。あの水着がある日突然出たと感じる不勉強さが彼の持ち味ですが、最近弊害が目立ちますな。オリンピック選考会よりも前からあの水着は世界新記録を連発して注目を集めていたのです。国際水連は特定の国や選手にあの水着を禁止したり許可したりしてませんよ。自由なのです。公平に記録を評価しているのです。日本水連が勝手に自国メーカーとアホな契約を結んで、自分でドツボにはまっただけの騒ぎなのです。
シドニーオリンピックで『鮫肌水着』が好成績を収めましたが、それに関して検討し直すべきとか言わないわけでしょ。日本メーカー製ならなんにも言わないのだから、古舘さんにはジャーナリストとしての最低限の常識さえないわけです。一日も早くプロレスアナウンサーに戻って欲しい。

本日のお酒:奈良粕取り焼酎 良々音
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リンゴ好きの暴走

2008-06-23 22:50:10 | たわごと
夕方、iPhoneの料金プランがSOFTBANKから発表されましたね。気がついたのは。午後7時5分前でした。仕事の真っ最中で院生さんの指導中でもあったんですが、小雨が降る中自転車とばして自宅の近所のSOFTBANKのショップへ行きました。閉店時間だったのですが、とにかく店に突入!

「すいません、まだお店いいですか。あ、あのiPhoneなんですけど予約できますか?」

「iPhoneはまだ料金プラン等出ておりませんので・・・」

「今日の夕方でました!」

「え゛っ?!」


てなわけで、予約しました。8Gです。料金プランの詳細は知りません。どーでもいいです。それがAppleのiPhoneであることが重要なのですから。もうすでにiPhone用のケースやスタンドがサードパーティで発表されています。Appleの製品の良さはそれそのものの良さだけではなくて、サードパーティから面白いアクセサリーのたぐいがいろいろ出てくるのがいいところであります。これがまた、便利というだけでなくて、可愛かったり、ユーモラスだったり、カッコよかったりするんですな。これからいろいろ楽しみだっ♪
それから大学に戻り、ことの顛末を報告すると院生さんは笑いながらあきれていました。アホな先生でごめんよー。(笑)
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の適性

2008-06-22 23:32:23 | たわごと
面白いサイトをみつけたので追加更新です。

リクルート社の適性テストをやってみました。結果は↓
http://www.shikakutoshigoto.net/article/shindan/result.html?set_point=055077054055100m5

皆様もぜひお試しあれ!できたらコメント欄で報告してくださいね♪
僕は野球やソフトボールでは、だいたいキャッチャーかサードでした。とにかく速い球が真正面に飛んでくるのを処理するのが得意だったんですよ。ショートやセカンドだとどうしても送球が逸れるんですよね・・・。
『自分の気持ちを伝えることはサボりぎみ。「何を考えているのか分からない…」なんて言われる前に、遠慮せず自分の気持ちもぶつけていきましょう。』という指摘が僕の今までかかえてきた問題の全てを説明していると思います。「分かってるんだったら、自分で何とかしろ」という突っ込みは無しです。分かっててどうしようもないのが人生ってヤツです。(笑)


それから、もうひとつ!!
http://career.biglobe.ne.jp/shindan/traveler/

僕の診断結果は、『柔軟な発想がときに間違った方向に暴走するところに難アリです。おのれのセンスの赴くままに熱意とカンだけで企画書を書き上げたり、衝動的に路上でポエムを売る人になりたがったりする傾向がある』でした。確かにこれまで『おのれのセンスの赴くままに熱意とカンだけで』失敗した経験多いです。今のところそれが許される(?)職業についてるので、よしとしましょう。研究者なんて、それがないとやってられないんすよー。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨らしい日曜日

2008-06-22 22:47:49 | たわごと
今日こそは雨の週末。朝から小雨がサラサラと降ったりやんだり・・・基本的には『曇り』だな。とにかく眠れるだけ眠ってから朝食を済ませて部屋の掃除。今日は畳の上に敷いていたものを夏用に切り替えました。私ゃ基本的に自宅では床に転がってる生き物ですので、敷物は重要です。イスやテーブルはどうでも良かったりしますな。(笑)
土曜日にやり残したマンスリーのコンタクトレンズの更新をしに香林坊に出ました。今回は自転車です。昼食はグリル中村でカレースパゲティ。初めて入った洋食屋さんでした。カレーは確かに良いできでしたが、スパゲティは失格。基本的に太さの選択がだめ。通常より細い目の麺を使っており、『汁の少ない洋風カレーラーメン』として出した方が美味いんでないかい?1品だけで評価を決めるのは酷ですので、また味見に行ってあげましょう。

昼からは研究所に出て仕事でした。月曜日に開店休業状態にならないようにするには日曜日の仕込みが必要です。夕方5時過ぎに仕事を終えてNIKON D200かかえてキャンパス内で写真撮って遊んでました。小雨が降ってて光が少なくタフな条件でしたが、それはそれで面白かったです。失敗写真続出でーす。(笑) そういうコンディションで撮る方が1枚1枚に頭を使います。「こんなときになんで撮影?」っていう状況であればあるほど燃えますなー。上の写真がこのときの写真。シャッタースピードが稼げなかったので被写体がブレてますが、それはそれで味があるかなっと・・・どう??


本日のお酒:奈良粕取り焼酎 良々音
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする