遺伝屋ブログ

酒とカメラとアウトドアの好きな大学研究者です。遺伝学で飯食ってます(最近ちょっと生化学教えてます)。

9月1日というより、8月32日って感じ

2020-08-31 23:56:23 | たわごと

昼には空が不安定になるかもと思って、車で出勤しましたが杞憂でした。
秋キュウリみずみずしく JA小松市が初出荷(北國新聞)
gooニュース
31日台風9号接近で沖縄は大荒れ広く猛暑局地的な激しい雨・雷雨

西日本中心に1日も猛暑の見込み 熊本は37度予想 熱中症に警戒 (NHK NEWS WEB)
明日は一日クッソ暑い夏空になるでしょう。9月1日というより、8月32日って感じですな。

台風10号になりそうな雲の塊がグアム沖で育ってきています。もうすでに進路予想ができてて、でっかく育ったのが四国を襲いそうです。
台風9号の東に熱帯低気圧 新たな台風発生か 動向に警戒を (tenki.jp)
今日の午前中は静岡あたりへの上陸コースも予想されていたんですが、太平洋高気圧が強くなってきて予想コースが西にずれました。

8月の振り返りをしましょう。
戦後最も暑く、記録的な少雨 (REUTERS)
買い物など消費者意欲 8月は低下 基調判断を下方修正 内閣府 (NHK NEWS WEB)
戦後最も暑い8月になったそうです。さて、来年オリンピック・パラリンピックを開けますかね。テレビニュースは猛暑の話題があがる時に、わざとオリンピックの話題を避けてているように感じました。
7月は記録的な長梅雨で梅雨明けが8月にずれ込んだ地方も多かったんですが、明けてしまうと少雨という・・・極端やなぁ。
夏らしい夏は消費が上向くもんですが、どこにも行けんし、買うもんがない。もうマスクもトイレットペーパーもイソジンもお家にいっぱいあるもんな。(笑)

なんで今頃2回接種せなあかんことに気が付く?
新型コロナのワクチン、2回接種の必要性が大きな問題か (CNN)
赤ちゃんが打つ予防接種は2回やるでしょ。最初にできる免疫グロブリンIgMは長続きしない。長く強力に働いてくれる IgGは1ヶ月くらいしてから出てくる。そん時にもう1回ワクチンを打ってIgGにご登場願わないと意味がない。インフルのワクチンは、大人なら1回でいい。たいてい昔に感染経験があるから。新型コロナウイルスは、つい昨年出てきたばっかりなんで、みんなこのウイルスに対しては赤ちゃんなんよ。そもそも、抗体が長持ちしないと言われているんで複数回打つことがデフォルトになりそうだ。政府は国民全員分契約したってゆうてますが、2回必要となると国民半分になりそうですな。

さ、みんな! ダイエットだっ!!
肥満で新型ウイルスのリスク増加、ワクチンも効果薄か=国際研究 (BBC)

〈以下引用〉
肥満症でCOVID-19にかかった人が入院治療を受ける確率は、肥満でない人に比べて50%、集中治療を受ける確率は74%高くなることが分かった。また、死亡リスクも高まるという。

肥満がリスク高めるってのはすごい早い段階で言われてたんで、何を今更っていう感じですが、データで示されるとぐうの音も出ませんな。おいら既往症もあるからなぁ、感染したらやばいなぁ。

重症化は免疫の暴走が主因・・・感染前は免疫で守って・・・感染して発症してしまえば、次は免疫を弱めんと・・・めんどくさいなぁ
鹿児島大がコロナの新治療法 炎症起こす細胞除去で重症化予防 (NHK NEWS WEB)
なんとまあ、炎症を起こす細胞を機械的に除くという技術。薬使わんので副作用なし?! 実際に皮膚病の難病とか潰瘍性大腸炎とかで使われる治療法らしい。

免疫は体を国家としたら軍隊みたいなもんだから、コントロールできずに暴発されると手がつけられんのよ。免疫が思うようにコントロールできたら無敵なのになぁ。

本日のお酒:天狗舞 純米大吟醸 50 + 立山 特別本醸造

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まあ、下手なりに

2020-08-30 23:02:32 | PARAGLIDER

暑い風でした。暑い空でした。
厳しい暑さで秋の訪れ遅い見通し (NHK NEWS WEB)
gooニュース
東・西日本中心に猛烈な暑さ台風9号沖縄に接近

広い範囲で猛暑日の見込み 熱中症に警戒を (NHK NEWS WEB)
なんだかよくわからない空でした。とにかく本流は北から北西で良かったんだろうけど、飛んでる最中に流れがコロコロ変わる。我慢と判断が必要な空でした。まあ、下手なりにです・・・・

結構重大なニュースなのに、ちゃんと扱ったのは日本のマスコミはNHKだけやな。
チェコ上院議長率いる代表団が訪台、 中国政府は批判 (AFP BB NEWS)
中国外相に仏大統領 香港やウイグル族の人権状況 懸念伝える (NHK NEWS WEB)
嫌米と中国依存に揺れるメルケル独首相の花道(日本経済新聞)
チェコの上院議長は彼の国の憲法上大統領の次の第2位のステータスを持つVIPであります。その公式訪問。2週間前には米国のアザー厚生長官が訪台しました。これで、大臣や国会議長格のVIPが台湾を訪問できる前例が積み重なるとです。後、欧州の対中姿勢が変化するきっかけになるかもです。経済的理由で人権問題を不問にするデメリットは欧州政治では大きいでしょう。ドイツが対中姿勢を変えられるのかが焦点だと思います。メルケル首相の任期は来年切れます。新しい連立政権の組み合わせ次第で対応が大きく変わるかもです。特に緑の党が入るかどうかが問題みたい。

で、日本は台湾に・・・・
gooニュース
福原愛さん、台湾での出版記念サイン会が大盛況 「人気凄い」「日本でもやってください」の声

森喜朗さんが先日弔問に伺ったんですが、まあ、卓球の愛ちゃんがお嫁に行っただけで十分友好関係を築けている・・・かな?

本日のお酒:SUNTORY THE PREMIUM MALT'S 〈香る〉エール + VALIANO CHIANTI CLASSICO GRAN SELEZIONE 2015

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とにかく、どこでどう動こうと

2020-08-29 23:52:53 | たわごと

暑かったっす。獅子吼へ飛びに行きました。空は夏らしいピーカンでした。
gooニュース
列島各地で猛暑日予想沖縄に台風9号接近

今日29日の天気 北海道は激しい雨の恐れ 関東以西は猛烈な暑さ続く (tenki.jp)
30日も猛暑日の予想 台風9号は急発達し31日には沖縄接近へ (NHK NEWS WEB)
風の動向が複雑でたいした飛びはできませんでした。とにかく、どこでどう動こうと汗が吹き出す猛暑でした。昼からは大学で大腸菌からプラスミドを抽出したり、webで遠隔授業の報告出したりしてました。
台風9号の予想コースが8号の時よりも太平洋高気圧が弱くて、九州と韓半島の間を抜けて日本海に出てくるコースになってます。

やっぱ人治国家は人事が気になってしょうがないようです。
中国メディア「ポスト安倍」詳細に報道…日中関係への影響警戒か(産経新聞)
韓国大統領府・外交部、「ポスト安倍」に変化を期待しない雰囲気(中央日報)
「安倍首相と文大統領の対立時代の終焉」:韓国専門家が予想する今後の日韓関係(SPUTNIK日本)
ポスト安倍、誰がなっても日露関係の優先順位は下がる:ロシア政治研究者に聞く(SPUTNIK日本)
こちらの政策は変わらんので、あちらの大統領が変わってからの話やな。ロシアのマスコミは日露関係の改善は遠のくように書いとるが、そもそもプーチン氏の権力基盤がぐらついてるので、安倍さんが健康だったとしても変わらんでしょう。人治国家の外交って、たいがい人のせいにして自分は正しいとかゆうので話にならないです。

米国も政権が変わっても対中政策に大きな変更をしないで欲しい。
gooニュース
米駆逐艦、南シナ海を航行中国の弾道ミサイル発射訓練翌日

米軍艦が西沙諸島の中国領海に侵入 南部戦区が警告(人民網)
米、「中国軍の管理企業」に中国交通建設など11社を追加指定 (REUTERS)
東・南シナ海の現状変更認めず 日米防衛相会談(日本経済新聞)
日本はわかりやすい対抗策を打ち出さないと、変化があるんじゃないかと見ている国々に変なシグナル送ることになる。あたらしい首相の出方を見せてもらいましょう。対ウイルスには専門家の言うことを聞くべきですが、対隣国にはその人の政治家としての胆力示してもらいたいです。

本日のお酒:KIRIN CLASIC LAGER + 立山 特別本醸造 + 福井粕取り焼酎 一本義 BANANA COOKIE

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お疲れ様でした

2020-08-28 23:54:45 | たわごと

あああああっつかったです。しかも4時ごろにわか雨。バイクで出勤してたんで、思わず雨雲レーダーを凝視しました。
曇り空も厳しい暑さ続く (NHK NEWS WEB)
石川県産ナシ「加賀しずく」収穫 29日初競り(北國新聞)
gooニュース
28日も猛烈な暑さと急な雨に気を付けて関東以西は激しい雨も

今日の天気図で不安定化するなら明日はもっと安心でけんなぁ。

学校から帰ってテレビつけたらうちの首相が辞任してた。お疲れ様でした。病気からのご回復をお祈りしております。
Japanese PM Shinzo Abe resigns due to his chronic ulcerative colitis (EURONEWS)
Shinzo Abe: Japan's PM resigns for health reasons (BBC)
Japanese Prime Minister Shinzo Abe resigns, citing health reasons (THE WASHINGTON POST)
Shinzo Abe, Japan’s Longest-Serving Leader, Resigns Because of Illness (THE NEW YORK TIMES)
英国首相が新型コロナ肺炎から完全に回復できてなくて健康問題が出てきてたんですが、安倍さんに先を越された感があります。先進国で長期政権と言えばドイツのメルケルさんとうちの安倍さんで、メルケルさんは失速しつつあったんですが、安倍さんが先にやめちゃった。トランプ大統領は、カナダや欧州のリーダーたちとあんましうまくやれてなくて、G7なんかで意見が合わんかった時に「シンゾーはどう思う?」ってゆうて話を安倍氏に回したりしてたそうです。安倍さんの後は一体誰がトランプさんの相手をするんだろう? 日本の国内政治は大きな変化なくやっていけると思いますが、世界は史上稀有な外交上手な指導者人呼んで「猛獣使い」を失ってしまい、大きな変化があるかもしれません。

とにかく、アジアでは大きなニュースだった・・・はず。
蔡総統と頼副総統、安倍首相の体調気遣う 日本語でツイート/台湾(フォーカス台湾)
日印関係深化に貢献 安倍首相辞任でインド首相 (JIJI.COM)
安倍首相の辞意表明に「残念」 新首相とも協力へ=韓国大統領府(朝鮮日報)
安倍首相の辞任は露日関係にとって大きな損失=元駐日ロシア大使(SPUTNIK日本)
安倍首相辞任のニュース、人民日報と環球時報でも探したんだが、これといってなかったです。どっかにはあるんだろうけど、扱いが大きくなかったんだろうな。明日か明後日にはグアムで日米の防衛相の会談がもたれるんで、そっちの方に関心があるんかもね。

日本のマスコミはこういう時に人事の話ばっかりでくだらないです。文系のサラリーマンって、しょうもないなぁ。

本日のお酒:天狗舞 純米大吟醸 50 + 立山 特別本醸造

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんもかんも太平洋高気圧が悪い

2020-08-27 23:52:47 | たわごと

暑かったとです。最近、PCRうまくいかんです。なんもかんも太平洋高気圧が悪い。
各地で猛暑 熱中症に対策を (NHK NEWS WEB)
gooニュース
今日27日(木)の天気関東以西の太平洋側は強雨注意日本海側は猛暑日続く

あすも「暑さ」と「急な雨や雷雨」に警戒 熱中症は一番上の危険レベル (tenki.jp)
まだもう少し暑い日が続きそうです。土日には雨マークがついてたのに、予報から消えちゃいました。週末は飛べるね、こりゃ。

きな臭くなりました。
gooニュース
米、中国の企業と個人に制裁南シナ海の人工島造成で

米国防長官 軍事演習視察で中国への圧力強める姿勢 (NHK NEWS WEB)
南シナ海緊迫、中国がミサイル発射-米は人工島関連企業に制裁 (BLOOMBERG)
南シナ海情勢「米が挑発」と非難 中国反発「大統領選へ私利目的」(中日新聞)
焦点:台湾巡り米中が「演習」の応酬、高まる軍事衝突リスク (REUTERS)
越、中国に演習中止要求 南シナ海「主権を侵害」(産経新聞)
中国の海洋進出に「強く反対」 豪駐在武官 日豪訓練を拡充へ(産経新聞)
半島の小国がミサイル実験すんのとは、中国がやるのとは意味が違います。しかも想定相手は米国。現代は大国同士がガチでドンパチする時代じゃないんで、演習で十分意味があります。台湾もベトナムや豪州も中国に対する厳しい態度に出てる。中国には複数国で対応せんとあかんもんな。

こっちの軍の使い方はどうもあかんと思うで
米ウィスコンシン州のデモ隊銃撃でトランプが米軍を召集 (NEWSWEEK)
大坂なおみ選手も棄権 黒人銃撃で米スポーツ界に抗議広がる (BBC)
gooニュース
【テニス】大坂なおみが棄権表明した「ウェスタン&サザン・オープン」が延期黒人男性襲撃問題で

NBAバックス、黒人男性銃撃に抗議しボイコット プレーオフ3試合延期に (CNN)
この問題も多くの人が関与して取り組まないとあかんのやけど、大統領があの人やからなぁ・・・選挙前に屈するとこ見せへんやろし、どうなるんやろ。

本日のお酒:KIRIN 一番搾り〈黒生〉 + VALIANO CHIANTI CLASSICO GRAN SELEZIONE 2015

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだまだ安心は

2020-08-26 23:57:25 | たわごと

台風はだいたい真っ直ぐ北上して行ってます。太平洋高気圧のおかげですね。猛暑に文句言ったらバチが当たりますよん。
猛暑続く見込み 熱中症の対策を (NHK NEWS WEB)
西日本の日本海側中心に猛烈な暑さ 体温超える所も (tenki.jp)
gooニュース
今日26日(水)の天気台風8号の影響で九州は強風・強雨注意日本海側は猛暑に

明日27日(木)の天気
関東以西の太平洋側は雨 日本海側は酷暑続く(ウェザーニュース)

南の海には台風に育ちそうな雲の塊があるので、まだまだ安心はでけません。秋にはラニーニャが本格化するみたいだし、どうなりますかねぇ・・・。

英国とやっていた貿易協定がやっとまとまりそうです。ネックになっていたのは、ブルーチーズ!
英国産ブルーチーズは低関税へ ― 日本との貿易協定、近く大筋合意(北國新聞)
どうも日本側が折れたみたいです。とりあえず、ブレグジット後も欧州産と関税を揃えるってことで折り合ったみたい。まあ英国のブルーチーズが美味しいかどうか知りませんが、選択肢が増えるのは良いことです。でも、カビの生えたチーズで美味しいんはやっぱフランス産じゃないかなぁ。

やっと見直すらしい。
新型コロナ「2類相当」見直しへ 首相、28日にも対策パッケージ表明 入院、重症者に特化(産経新聞)

〈以下引用〉
新型コロナは感染症法上の指定感染症に指定され、患者に入院勧告する「2類相当」に位置づけられている。このため医療機関では陽性反応が出た患者は症状が軽くても入院措置となるケースが多い。
現在は新型コロナ患者向けの病床数は確保できている。だが、インフルの流行期に発熱などを訴える患者が医療機関に殺到すれば、新型コロナの患者の受け入れ可能な病床数が不足したり、新型コロナの集団感染が発生するリスクが高まり、医療現場が混乱するおそれがある。

今の法律でも、絶対に入院させなあかんというわけではないだけど、そういうとこ日本人は(現実的であろうがなかろうが)より慎重な対応をするのが良いってことになってしまいます。とにかくやね、医療崩壊を避ける政策を最優先にすべきでして、新型コロナだけが病気ではないです。もう重症化リスクの高い人がどういう人かもうわかってるんで、新型コロナに対する医療資源を高齢者側に手厚く持ってけばかなり深刻な状況を避けることができるんじゃないだろうか・・・当の高齢者にとっては窮屈でしょうがないかも知れんけど、会食、宴会、カラオケ、旅行はもう諦めてもらうしかないかなぁ。

ウイルス感染症を撲滅するには大変な努力と時間が必要なのです。
ポリオ、アフリカで根絶宣言 残るは南アジアの2国 (BBC)
ポリオ(小児麻痺)が残っているのは、あとアフガニスタンとパキスタン。
人類が完全に撲滅できたと考えられているのは今のところ天然痘だけです。自粛してマスクして薬とワクチンがあればウイルスがゼロになると思ってる人は考えを改めるべきです。

本日のお酒:CAPTAIN CROW WXTRA PALE ALE + 福井粕取り焼酎 一本義 BANANA COOKIE

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

確認ができただけ

2020-08-25 23:55:01 | BIONEWS

フェーンによる高温は独特で辛いっすね。
石川県内、全11観測地点で「真夏日」(北國新聞)
gooニュース
体温超える危険な暑さに山陰・北陸など

gooニュース
<26日の天気予報>厳しすぎる残暑が続く

フェーン現象による高温続く
27日(木)にかけて熱中症に警戒を(ウェザーニュース)

明日も続きそうです。

暑さは勉強の敵なんだ。
gooニュース
NY市、屋外授業実施へ=コロナ対策、道路・公園も活用

エアコンつけた教室の換気、窓開け対角に スパコン富岳(朝日新聞)
暑さ、感染対策どう両立 体育で半数がマスク着用 扇風機設置も冷房恋しく(中日新聞)
早々に夏休みが終えたところで熱波がやってくると大変だ。NY市は緯度が高く、そんなに暑くないんで密を避けるために外で授業したりするようですが、日本でこれやると子供がバタバタ倒れるわなぁ。富岳による解析が参考になればいいんですが・・・。

やっと日本政府が教育に関してまともなこと言い出した。
コロナ収束後の教育「少人数学級の指導体制など検討を」首相 (NHK NEWS WEB)
収束後と言わず、少人数学級はすぐに取り掛かるべきだ。どの辺で収束したか明確にならない可能性もあるし。新型ウイルスの性質を考えると若い教師を増やすことはリスクを小さくする。リモートを使う仕事は高齢の先生がすべきで、若い先生は子供たちと対面で仕事することでバランスが取れる。子供たちにもコロナ後の「新しい生活」の様式を明確に示せるだろう。

前から言われとったことですよ。確認ができただけ。
香港で新型コロナ再感染を確認、症状はなし 香港大が発表 (CNN)
新型コロナ、欧州でも2人が再感染 オランダとベルギー=報道 (REUTERS)
ウイルスがだいぶ変化してきて区別がつくようになると2回目に別タイプのウイルスが感染したら、それが証拠になります。以前から言われていても科学的にはちゃんと根拠を示すのが作法ですから、まあ初確認ってわけですな。ただ、香港の例では2回目の感染では無症状で、ベルギーでも軽いとのこと。主な重症化の原因がサイトカインストームだとすると、自然免疫で対処できてしまえばそれは起らないんじゃないかな。ただ、自然免疫はその都度の対応だから、風邪は毎回ひくわけでして・・・・コロナ型ウイルスはそうやって我々と共存してきたんでしょう。

本日のお酒:CARTAIN CROW EXTRA PALE ALE + 立山 特別本醸造

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すんごく暑くなるみたい

2020-08-24 23:56:06 | たわごと

晴れました。今日は僕的にはたいして暑くなかったです。エアコン消して扇風機だけで働いてたら変人扱いでした。w
gooニュース
今日も晴れる所が多いが、南西諸島は荒れた天気になるでしょう

台風8号の影響でフェーン現象
明日は日本海側で体温超えの暑さに(ウェザーニュース)

25日は危険な暑さも さらに気温上がるか 熱中症に厳重警戒を (NHK NEWS WEB)
8号さんは半島から日本海側に抜けて来ずにそのまま大陸へ北上するコースに予想が変わってます。そうであっても明日はフェーンですんごく暑くなるみたいです。昨日富山が暑くなるんじゃないかと書いたんですが、福井側の方が暑くなりそうです。

日本のマスコミは不幸の話が好きなので、こういう報道は海外の和訳版でしか読めません。
新型ウイルス、検査で陽性の大半が無症状=英統計局 (BBC)
新型コロナ、なぜこんなに「無症状」が多いのか? (NATIONAL GEOGRAPHIC日本版)
「病気」というものは、普通症状が出てそれと認識される。例えば、ヘルペスウイルスは帯状発疹の原因となるが、ヘルペスのキャリアだからといって、「帯状発疹」という診断は出ない。発疹が出て初めてその病気になれる。繰り返すが、「病気」は症状が出て初めて病気である。ところが、新型コロナウイルスに関してはべつだ。PCRは残骸でも検出してしまうんだが、PCRで陽性というだけで「病人」扱いだ。まあ、症状が出たとしても薬はないんだけど。
ナショナルジオグラフィックの記事で興味深かったのが、重症化は免疫系の暴走で起こり、子供や幼児は免疫が弱いために重症化しないという説だ。日本人は「免疫力」という言葉を発明して、これを高めれば病気にならないとまで信じとるのに、現実は逆かもしれない。もちろん、仮説の一つに過ぎないけど、風邪は子供がかかるもんで、確かに調べると子供もウイルスに感染はしてるんだが重症化しないし死者が出てないのは事実。海外には子供の死亡例あるんだが、これも珍しいからニュースになってるだけ。
他にもいろいろと科学的な解説があるので、読んでほしい。

「マスク5歳以下は不要」WHO指針…12歳以上は大人と同様(読売新聞)
WHOとユニセフがマスクの着用に対して指針を出しました。
5歳以下の子ども:適切に着用できない可能性を踏まえ、原則マスクを着けるべきではない。ただし、5歳以下の子どもが体調の良くない人と接触する場合などには、保護者の監督下での着用を求める。まあ、幼児に接するなら、接する側が防護服着ろということやな。
6~11歳:地域での感染の広がりなどで着用の是非を判断するべき。田舎の小学生はつけなくてもオーケー? 戦時中にやった「疎開」を考えてもいいんじゃないかな。田舎には空いてる校舎がいっぱいある・・・たぶん田舎の人は都会から来た子を差別するだろうな。残念。
12歳以上:大人と同等。
また、呼吸の確保のためスポーツや身体を使った遊びをする際はマスクは不要。対策として身体的な距離の確保や参加人数の制限、手洗いの励行など

本日のお酒:天狗舞 純米大吟醸 50 + 福井粕取り焼酎 一本義 BANANA COOKIE

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうそれに適応せんと

2020-08-23 23:30:48 | たわごと

北風が入ってたんですが、ぬるかったなぁ。夕方すこーしだけ雨がぱらついた程度でした。
gooニュース
今日は西日本や東日本で天気急変のおそれ沖縄は荒れた天気に

台風8号(バービー) 発達しながら北上 非常に強い勢力へ 警戒点は?  (tenki.jp)
台風8号北上でフェーン現象か
25日(火)以降は日本海側で40℃近い暑さに(ウェザーニュース)

明日も晴れて不安定っポイかもしれませんが、傘はいらんでしょう。火曜は日本海に進出した8号くんが引き込む南風で40℃・・・先日浜松でマークされた日本最高気温は北から太平洋側へ吹き込んだ「フェーン」による熱波だもんな。フェーンによる気温上昇は金沢よりも富山の方が顕著なので、富山の人要警戒だ。

どーしてこーゆーことするかなぁ・・・
「日本から出て行け」「学校つぶせ」…部活クラスターで中傷電話、生徒の写真も拡散(読売新聞)
こーゆーことする人をこそ捕まえて晒すべきだと思うけど、本人は正義の味方気取りなんだろうな。ハラタツなぁ。それでは、サッカー元日本代表の本田圭佑選手のお言葉を引用しておきましょう。

「サッカー部の皆さん、コロナ感染に関して謝罪する必要なんてないよ」「また治ったら夢に向かって頑張れ」

ゼロにはなんないってば。
新型ウイルスと「永遠に共存」の可能性 英専門家が警告 (BBC)
まあ、もうすでに言われてることですが、新型コロナウイルスは一度感染して免疫を得た筈なのにまたかかってしまう。たぶん、旧型を含めてコロナウイルスはそういうもんで、去年ひいた風邪をまたひいたりする。もしワクチンで封じようとするなら定期的に打ちつづけないといけないと英国の非常時科学諮問委員会(SAGE)の委員サー・マーク・ウォルポート氏はいいます。今は世界の人口が増えて人の移動も頻繁で長距離です。感染を抑え込むのに成功したと思える国でも最近は再び感染拡大が始まってます。一国でどうにかできるもんではないでしょう。それだけに時間はかかりますが、もうそれに適応せんとしょうがないみたいです。

マイクロツーリズムの時代が始まるんやろな。
アングル:世界の観光都市が需要消失の危機、新戦略で出口模索 (REUTERS)
ついこの間まで「オーバーツーリズム」が問題になってて、金沢に住んでると行楽シーズンになると街へ出て食事するような気にならなかった。どの店もいっぱいだからだ。行楽シーズンといっても日本のだけではなくて中国の春節の時期もアウト。
最近の展開は極端なので、観光業界の人には気の毒だけど、これを機に地元民のリピーターを大切にしてほしい。

本日のお酒:インドの青鬼 INDIA APLE ALE + VALIANO CHIANTI CLASSICO GRAN SELEZIONE 2015

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

課題は数じゃない

2020-08-22 23:07:31 | たわごと

暑かった。夕方、風強かったな。
gooニュース
今日も厳しい残暑に天気の急変にも十分注意を

台風8号(バービー) 発達しながら北上 非常に強い勢力へ 警戒点は? (tenki.jp)
東シナ海→朝鮮半島→日本海でフェーン! 今度は発達具合が大きそうで、悪いことに移動速度がゆっくり。

日本の課題は感染者の数じゃない・・・
gooニュース
新型コロナ感染者らへの誹謗中傷 政府、WT設置へ

第2波でコロナ鬱、コロナ疲れに変化、日本独自のストレスも (NEWSWEEK)
「けがれ」というのは、昔の日本人を守ってきた考え方なんだろうけど、お上のゆうことは結構きくんだから、政府次第だと思うんだが・・・まあ、ちょいと無理かな・・・。

〈以下引用〉
自分たちの組織から陽性者が出た場合に謝罪するという行動に象徴されているように、COVID-19自体での病原性よりも、「感染したらアウト」と社会的に断罪され「分断」されるスティグマ(差別や偏見)のほうが、メンタルヘルスにとっては脅威である。
都市部と地方との「分断」も深刻である。もとより格差の大きい医療体制、高齢化率の高さや社会の寛容性などでは、都市部と地方の隔たりは大きい。陽性者がいったん出現すれば、自宅に張り紙や投石されるという蛮行が見られるのも事実である。行政がいくら個人情報を伏せたとしても、インターネットでの検索ももちろんだが、地方ではどうしても社会が狭小で匿名性が低いため、個人が特定されやすく、噂も広まりやすい。地方では高齢者も多く、COVID-19に過敏にならざるを得ないところに、日本に古くから見られる、忌避すべき目に見えない恐怖を「ケガレ」として恐れる文化が、マイナスに機能している。

しかし、病気になった側がなんで社会に謝るのかね? 病気にならない人間などいない。謝る理由に社会を騒がせたことがよく出てくるが、騒ぐことを商売にしている連中が悪い。病気になったことを咎める人は人権侵害に問うてもいいと思う。

スーパーの棚から今度はハチミツが消える?
はちみつ、咳や風邪の治療に市販薬よりも有効か 英研究 (CNN)

〈以下引用〉
はちみつは長い間、せきに対する民間療法として利用されてきた。しかし、通常の病気の治療に関する効果について重点的な調査は行われてこなかった。
オックスフォード大学の研究者は、上気道感染症の症状がはちみつに対してどのように反応するかに関する既存の証拠を分析した。はちみつは上気道感染症の症状の改善に関して通常の治療よりも効果が高かったという。

まあ、症例数が少ないとか、対象が子供ばっかしだったとか、突っ込みどころはあるんだけど、ハチミツ美味しいからいいんじゃない?

本日のお酒:満寿泉 特撰大吟醸

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする